きんちゃん
ようちゃん日記
2016年10月
食育教育の集大成!キッズクッキング
| 大学から

【プレスリリース】
■食育教育の集大成!キッズクッキング 農学部食品栄養学科との連携で園児の食への興味・関心を高める
近畿大学附属幼稚園は、平成28年(2016年)10月21日(金)に、園庭や近畿大学農学部の畑にて育てたサツマイモを使用したキッズクッキングを行います。
買い物から料理・片づけと一連の作業に取り組むことにより、保護者への日頃の感謝の気持ちを育むことも目的としています。
記事はコチラ
たくさんのお客さん!
| 園生活

今日は、午前中につぼみ組のお友だちがダンスを見て拍手をたくさんしてくれました。パチパチ~♪岩井先生や北岡先生もにこにこ喜んでくれました。


お昼からは体験保育のお友だちも見てくれます。


うれしいうれしい年少さんでした。

園庭で一緒に遊んだり一緒にみたり、お客さんになってほかの学年のもみたりといいお天気の中いい時間をすごしました。ありがとうございました。
【大学関係放送予定】
■10月14日(金)11:05~12:00 NHK総合「ぐるっと関西 おひるまえ」
近畿大学薬学部創薬科学科 准教授 村田和也(天然物資源からの機能性素材の探索研究) 薬用植物園 技術員 川村展之
「伸郎のあいにいきます」のコーナーで、タレント・歌手の原田伸郎さんが近畿大学薬用植物園を訪れ、村田先生、川村技術員と散策します。
放送予定が一目で分かるカレンダーはコチラ
【プレスリリース】
■第5回公開講座 「あなたに身近な最先端医療」 近畿大学医学部奈良病院
近畿大学医学部奈良病院は、平成28年(2016年)10月22日(土)に、第5回市民公開講座「あなたに身近な最先端医療」を開催いたします。
【講座の概要】
■日 時:平成28年(2016年)10月22日(土) 13:00~14:30
■会 場:近畿大学医学部奈良病院 病院棟 5階大講堂
(奈良県生駒市乙田町1248-1、近鉄生駒線「東山駅」から徒歩約10分)
■定 員:150人(入場無料)
■申込方法:事前申込不要、先着順
リリースはコチラ
年中の一日♪
| 園生活

今日は、朝から、年長さんと一緒に
バルーンをしました!(^O^)!

年長さんは、1回経験があるので
アドリブでもとても上手にできていました!
その後は、芋掘りを一緒にしました(*^^*)


大きないも、小さないもと色々ありましたが
どんな大きさの芋でも子どもたちは
喜んで芋掘りに参加していました(^O^)
芋ほりの後は食育活動でした(^○^)

サツマイモの絵本を読んでもらったり、
キッズクッキングに関するクイズをしたり、
楽しんでいました(^^)


そして、お部屋に戻り、粘土でさつまいもを作りました(^_^)


まずは、匂いから\(^o^)/

「う〜ん(^O^;)土の匂い(^O^;)」と、子どもは正直者(^・^)
「こんな感じかな?」
「葉っぱもつけたいなぁ」



子どもたちなりに表現してくれました!


包丁の使い方、「ネコの手」にして切ることも教えてもらったので
粘土で包丁の使い方の練習をしました!!

キッズクッキングに繋げていきたいと思います\(^o^)/
楽しい一日だったね(*^_^*)
【Kindai Picks】
■建築新人戦2016で、近大の森下啓太郎さんが優秀新人賞
「建築新人戦2016」が2016年9月24日(土)から3日間に渡って行われ、応募601作品の中から最優秀新人賞~ベスト100まで選出されました。
近畿大学からは、全国2位となる「優秀新人賞」を獲得した建築学部3年の森下啓太郎さんをはじめ、ベスト8に工学部の今江周作さん、ベスト16には工学部の渡邉さんと田邊さんもランクイン!
記事はコチラ
削除 ▲ページトップへ
年長の一日♪
| 園生活

今日の年長は年中さんとペアで朝からパラバルーンをしました♪去年のことを思い出し、左右に振ったり、上にあげたり、中に入ったり!年中先生に教えてもらい、ズートピアで楽しみました!すごく楽しそうな笑顔が見られました!




その後は、幼稚園の畑になっている芋掘りをしました!年中さんとペアで一株ずつ、力を合わせて抜きました!あとで数えてみると、大きいのも小さいのもあわせて、全部で200弱もありました!




お昼からは食育活動で「ごまときなこのおいもほり」の絵本をみました!さつまいものクイズも楽しみました!今回のキッズクッキングではお味噌汁で、いりこの出汁をとります!食育も残すはおいもほりとクッキングだけになりました!最後まで楽しみたいと思います♪





今日はいいお天気!おいも!!
| 園生活







