きんちゃん
ようちゃん日記
2018年7月
夏休みいかがおすごしですか?
| 園生活

暑中お見舞い申し上げます。
夏休みに入り楽しい毎日を過ごしていることと思います。
私たちも夏休みだからこその研修もさせてもらっています。
次の保育につながればと思っています。
よーくご覧ください。近幼の先生も参加しています♪
昨日は、農学部の畑に行ってきました。
わしゃわしゃ!
おもしろい模様になっています。
順調に育っています。収穫が楽しみですね。
8月にお会いしましょう!
*お知らせ*
| 作品ギャラリー

こどもの絵タカラお絵かきコンテストに近畿大学附属幼稚園も参加しました!
テーマは「ぼくのわたしのだいすきなまち。」です。
会場で申し込みしてもらったら、その子の描いた絵が入った世界にひとつの「記念ストラップ」が貰えるとのことです、ぜひ行ってもらえたらなと思います♪
展示会場 イオンタウン富雄南 E棟2階
7月28日(土)~8月5日(日) 9日間
【大学関係放送案内】
■7/31(火)21:00~21:54 日本テレビ系「ザ!世界仰天ニュース」
近畿大学医学部眼科学教室 准教授 福田昌彦(人工角膜手術)
15年前、歯根部利用人口角膜の手術を日本で初めて行ったことについての特集で、福田先生や患者さんのインタビュー、当時の再現VTRが放送されます。
■8月1日(水)19:00~20:00 テレビ朝日「あいつ今 なにしてる?」
2003年3月に近畿大学付属高等学校卒業の寺川綾さんが出演し、附属卒業の同級生が紹介されます。
■7月30日(月)6:45~8:00 毎日放送「おはよう朝日です」
近畿大学医学部皮膚科学教室 講師 栁原茂人(皮膚科学)
「夏の体臭」特集内の体臭の原因と対策についてコメントします。
夏期保育 前半戦終了!
| 園生活

夏期保育の前半が終了しました。
今日は「スライム」です。色を考えています。順番をしっかり聞きます。
すごい集中力で聞いています。
「早くやりたい」「何色にしよう!」並びながら決めていました♪
「もみもみ・・」
感触がよくきもちいい仕上がりです。
家に持ち帰り続きをするとのことですので、よろしくおねがいします。
さあ、今年度ラストのプールです!!
楽しくてダイナミックな年中さん。暑さを吹き飛ばすあそび方でした。
いろいろな遊びを選びながら思い思いにあそべ、充実した前半を過ごしました。
また、8月元気なみんなに会えるのを先生たち楽しみにしているよ♪
楽しい夏休みをお過ごしください。
夏期保育 スライム製作☆
| 園生活
今日は7月の夏期保育最終日、スライム製作でした!
ジップロックに水のりと色水を入れてよくもみます、、、
そして魔法の水を入れ、またもみもみタイムです♪
するとだんだん固まっていくのです!
袋から出してプニプニ触ったり・・・、
びよーんと伸ばしてみたり・・・
こっちは重くてだんだん落ちていってます(^^;)
あらあら、ここには宇宙人まで!?
お友達と交換して色の変化も感じられました!
触って、伸ばして、転がして、作ってと色々な方法で楽しみました♪
またお家でも遊んでみてください(*^▽^*)
夏期保育3日目 ボディペインティング
| 園生活

夏期保育の3日目はみんなでボディペインティングを楽しみました!
紙の上で足や手をぺたぺた!
おともだちにもぺたぺた!
色水にも興味津々!
とっても楽しそうでした!