きんちゃん
ようちゃん日記
大学から
食育教育の集大成!キッズクッキング
| 大学から

【プレスリリース】
■食育教育の集大成!キッズクッキング 農学部食品栄養学科との連携で園児の食への興味・関心を高める
近畿大学附属幼稚園は、平成28年(2016年)10月21日(金)に、園庭や近畿大学農学部の畑にて育てたサツマイモを使用したキッズクッキングを行います。
買い物から料理・片づけと一連の作業に取り組むことにより、保護者への日頃の感謝の気持ちを育むことも目的としています。
記事はコチラ
10/11 NHK総合「あさイチ」
| 大学から

■10月11日(火)8:15~9:54 NHK総合「あさイチ」
近畿大学生物理工学部人間工学科 准教授 谷本道哉(運動生理学、スポーツバイオメカニクス)
「スゴ技Q」のコーナーで、生物理工学部の谷本先生が、ビンを開けるときの筋肉の使い方について解説します。
放送予定が一目で分かるカレンダーはコチラ
9/30、10/3 大学関係放送予定
| 大学から

放送予定が一目で分かるカレンダーはコチラ
■9月30日(金)19:00~19:56 読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
近畿大学薬学部
「理系学部にはチェックシャツを着ている学生が多い」という噂を検証するコーナーで、薬学部の講義写真が紹介されます。
■10月3日(月)16:47~17:53 読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」
近畿大学医学部腫瘍内科学教室 教授 中川和彦
京都大学本庄先生のPD1抗体の研究がノーベル賞候補に選出されていることを受け、PD1抗体、オプジーボについて、医学部の中川先生が解説します。
【Kindai Picks】
■改革力が高い大学ランキング 立命館、東大を抑え近大が一位に
大学通信の進路指導教諭が選ぶ「改革力が高い大学ランキング」で、立命館大、東京大、京都大を抑え、近畿大学が1位に輝いた。
記事はコチラ
【ニュースリリース】
■「ECOファミリーフェスタ 2016」に出展 思い出の衣類をバイオコークスにして保存しよう!(東大阪市役所)
バイオコークス研究所
近畿大学バイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、平成28年(2016年)10月2日(日)、東大阪市が主催する「ECOファミリーフェスタ 2016」に出展し、バイオコークス研究の展示およびバイオコークスカーを用いた製造実演を行います。
リリースはコチラ
9/26 大学関係放送予定
| 大学から

■9月26日(月)13:55~15:50 毎日放送「ちちんぷいぷい」
近畿大学医学部附属病院 教授 辰巳陽一
大口病院の事件を受け、点滴する際の本来の流れや管理法等について、医学部の辰巳先生が実演を兼ねた解説をします。
放送予定が一目で分かるカレンダーはコチラ
フレーフレー小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん!
| 大学から

今日は、小学生の予行練習です。タイミングを見はからって年少さんみんなで小学校に遊びに行きました。ちょうど、1.2年生の競技で自分のお兄ちゃんお姉ちゃんがででいる子もいて大興奮でした。「がんばれー!」が自然にでてきました。


