きんちゃん
ようちゃん日記
2017年4月
苗植え(年長)
| 園生活

朝一番に、苗植えをしました。
今回は、キュウリ・かぼちゃ・トウモロコシです。最初に苗の植え方の説明を聞きました。
みんなで協力して苗植えをしました。苗が入ったケースをそっと裏返して、中から出していきます。
土に埋めた後は、「皿」を作って水が逃げないようにすることも教えてもらってから水やりをしました。
その後、芝生に移動して、秋に咲く「コスモス」の種まきです。
種がとっても小さくて、びっくりしていましたよ。
「早く秋にならないかな?」
と楽しみにしながら、種まきをしました。
こいのぼり
| 作品ギャラリー

屋根よ~り高~いこいの~ぼ~り~♬
素敵なこいのぼりが出来ました!
まずは、年少さん
タンポで絵の具をポンポンしたり、ちぎり絵でカワイイこいのぼりが出来ました。
次は、年中さん
ハサミを上手に使って切込みのうろこと、染紙の素敵な作品になりました。
最後は、年長さん
吹き流しと真鯉は、初めてパレットを使って色塗りにも挑戦しました。
緋鯉は、たらし絵でオシャレに仕上がりました♡
楽しい1日♪
| 園生活

今日は苗植えをしました!
年少さんは「トマト」「オクラ」「ピーマン」「キャベツ」「枝豆」を♪
一つひとつ、丁寧に植えていきました!
今から収穫が楽しみだね(^^)♪
園で飼育している金魚や絵本を見て、絵具で金魚を描きました!
お弁当は年少さんみんなで食べました!
「やっぱりお弁当が一番おいしい!!」と笑顔でした♪
そして、今日も自分でつくったこいのぼりを持って外で遊びました!
年中さん、年長さんとも一緒に遊びました!
苗植えをしたよ♪(年中)
| 園生活

今日は、苗植えをしました!!
岩城さんに植え方を教えていただきました(^◇^)
どのようにして植えるのか、ワクワクしながら聞いていました!
年中は、「レタス」「ブロッコリー」「ひまわり」を植えました!!
水やりも頑張ったよ!!!
これから毎日水やりを頑張ります!!
【ニュースリリース】
■マグロの皮を使用した革製品を開発 「PISCINE(ピサイン)」ブランド
株式会社コードバン(兵庫県姫路市)と学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、近大マグロの皮を使用した財布などの革製品を開発しました。このたび、英語で「魚」を意味する「PISCINE(ピサイン)」ブランドとして、平成29年4月28日(金)に発売します。
リリースはコチラ
【Kindai Picks】
■総額500億円、24時間自習室、マンガ2万2千冊・・・全てが規格外!近大の新エリアはここが凄い
2017年4月にオープンした近畿大学の「アカデミックシアター」。約500億円かけたその施設は、計7万冊の蔵書のうちマンガが2万2千冊を占める新図書館や、24時間利用可能な自習室などを備え、学生の知的好奇心を刺激し、常識を打ち破る実践の場を目指す。
教育ジャーナリストの水崎真智子氏が現地に入って詳細をレポートする。
記事はコチラ
ミニトマトの苗植え
| 園生活

年長はミニトマトの苗植えをしました。
朝の準備をしたら、自分の植木鉢に絵を描きます。
その後は、植木鉢を大事に抱え園庭へ・・・
話を聞いてから土を入れて準備をします。
苗を植えたら、順番に並べ、水やりをしました。
ミニトマトが育ったら、みんなで収穫しようね(^_-)-☆