つぼみ日記
2022年11月
秋晴れの日に
| つぼみ日記
今日は朝から霧が立ち込めていて、幼稚園は真っ白に!でもつぼみ組さんが来る頃にはどんどん晴れて、とてもいい天気になりました。
体育室では初めて肋木に挑戦しました。手と足を交互に移動させながら登っていくのは少しドキドキしましたが、登り方がわかるとどんどん上へ。
お芋掘りに行く前に、絵本室では『おいもさんがね・・』のパネルシアターを見せてもらって、どんなお芋が掘れるか期待が高まってきました。
畑に行ってみると、あっちでこっちでもお芋発見!「もっと探してみようよ!」と根気よく掘っている姿が見られました。
小学校にも探検に行きました。
どんぐりや落ち葉を拾ったり、途中できれいなコスモスを眺めたり。わくわくすることがいっぱいの探検となりました。
たくさん遊んだあとのお弁当はとても美味しいね!作ってくださっているお家の方、どうもありがとうございます。残さず食べた後は、おやつに焼き芋も一口ずつ食べました。秋の日の楽しい思い出になったかな?
人気投票!
| 園生活
昨日の続き、食べ比べを行いました♪
じっくり味わいながら、どんな味がしたか伝えてくれました。
ナンバーワンに輝いたのは、
ハロウィンスイートでした。いろいろな食べ方もあるのでぜひクッキングしてみてくださいね!
さつまいも調べ
| 園生活
年中ゆり組はさつまいもについてグループワークを行いました!
6つの品種にしぼり産地や食べ頃など友だちと調べたことをみんなの前で発表しました。
他のグループの発表もしっかり聞くことも頑張ったね。
表にまとめていきながら、違いも発見できたね。
明日は食べ比べをして、お芋の食感や味も楽しみたいです♪
なかよし活動 年中
| 園生活
今日は、小学3年松組・桜組と交流をしました。
小学校アリーナでペアになりタオルを使ってボール運び競争です。
1回目の時は、ゆっくり進んでいましたが、要領が分かったようで
2回目は、スピードアップ!
競争を楽しんでいました。
「バイバイ」
「また遊ぼうね」
声をかけてもらって喜んでいました。
また交流する機会を設けたいと思います。
トイレットペーパーで遊ぼう
| つぼみ日記
今日は朝から冷たい雨が降っていましたが、お部屋からは元気な声が聞こえてきました。
おままごと遊びも、お友だちと話しながら遊んでいるととても楽しそうです。
エプロンを掛けて、スカートを履いて、お母さんは大忙しですね。
ボーリングも自分でピンを立てて、全部倒れるまで何度も挑戦していました。
全部ピンが倒れたらこの笑顔!嬉しいね!
今日はお芋掘りができなかったので、お部屋でこんなことをして遊びました。お部屋の高いところにトイレットペーパーを吊るして引っ張ると、
長く伸びたトイレットペーパーをちぎったり、体に巻きつけたり、集めて抱えたり、いろんなことをしています。
あれ?あっという間に先生が埋まってしまいました。先生はどこどこ?
たくさん集めたトイレットペーパーは、たらいに入れて水と糊を入れてみんなでこねこね。しっかり捏ねていると、どんどんお餅みたいになってきました。そこに絵の具を加えてさらに捏ねて、ちょっと素敵なものを作ったのですが、それはまた後日のお楽しみです!
絵本室では『おいもさんがね・・』のパネルシアターを見せていただきました。今度のお芋掘りがますます楽しみになったね。
お迎えを待つ降園前の短い時間であれば、みんなで同じおもちゃを使って一緒に遊びを楽しむことも出来るようになってきました。「かして。」「いいよ。」のやりとりがうまくいかない時もありますが、楽しさを共有しながら成長しているつぼみ組さんです。