きんちゃん
ようちゃん日記
2018年12月
年長 ビンゴ大会
| 園生活

今日は年長全員でビンゴ大会をしました。
この日までに9マスなどでビンゴを楽しんできたので今回もみんな楽しみにカードも手作りしました。
今回のテーマはカラスのパンやさんに出てくるパンの種類!好きなものを切り貼りしました。
ビンゴのクジもお友だちにひいてもらいました!
「ビンゴ!!」と順番にビンゴになり、景品を選んでいます!
ビンゴになってからもビンゴを続けて楽しんでいるお友だちもいました。
全員ビンゴになり、景品ゲット!!
記念に写真も撮りました♪ 来週も楽しいことをして過ごそうね♪
つぼみ組(金曜日)
| つぼみ日記

金曜日クラスのお友だちが登園してきました。
みんなが椅子を並べはじめ、遊び始めました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんの様子が気になって見に行きました。
絵本「だるまさんがころんだ」は楽しいね。自然と体が動きます(^^)/
小学校までお散歩に行きました。
「大根があるね」みんなで観察します。
守衛さんにご挨拶「こんにちは!」
門の横の芝生には、鳥小屋がありました。
グラウンドでは、小学生が体育をしています。
「青いところで見ようね」静かに見学をしました。
戻ってからは、三輪車にチャレンジ!
「いただきま~す!」
いっぱい遊んだから、おなかがすいたね。
楽しかったね。
次は、3学期だね。元気に登園してね。待っているよ(^_-)-☆
つぼみ組(木曜日)
| つぼみ日記

木曜日クラスのお友だちが登園してきました。
「サンタさんがプレゼント持ってきたよ!」
と聞いて、プレゼントを探しに行きました。
「どこにあるのかなぁ~」
職員室で発見!
みんなで箱の中身を確かめています。
大切にお部屋まで持って行きました。
「サンタさ~ん、ありがとう!」
お空に向かってお礼を言いました。
サンタ制作で遊びました。
パーティも楽しみました(^^)/
お昼ごはんはおいしいね!
食後、乗り物を修理して、みんなでお出かけをしました。
楽しかったね。
次も元気に登園してね(^^)/
【大学テレビ放映案内】
NHK「かんさい熱視線」
水上競技部副部長田中穂徳が水上競技部員へ指導している様子が紹介されます。
番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/P2852/
■12月7日(金)19:30~
NHK「かんさい熱視線」
世界経済研究所 教授 有路昌彦(水産、食料経済、事業化、リスクコミュニケーション)
有路教授が、水産物、特にタコの価格の高騰についてコメントします。
番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/P2852/
水曜のびのび活動
| 園生活

今日は水曜のびのび活動で正月あそびをしました。
羽根つき・けん玉・あやとり・コマ・福笑いの中で、
グループで話あって決め、遊びました!!
場所を変え、いろいろな遊びに挑戦!
コマやけん玉はなかなか難しかったので、またチャレンジしたいですね!
何世代にもわたって受け継がれている正月遊びをこれからも楽しみたいと思います!
鍵盤ハーモニカ♪
| 園生活

年少れんげ組は紙鍵盤をがんばっていたのですが、先週に購入した鍵盤ハーモニカの練習をスタートしました!!
昨日は年中ひまわり組の練習を見学させてもらい、期待を膨らませて取り組みました。年中のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちみたいに吹きたいよ~と楽しみにしていた子どもたち。
出し入れの仕方やルールの確認をして指の体操とド~ソの音を初めて弾いてみました♪ 大喜びのれんげ組。
これからいろいろな曲をいっぱい弾いていこうね。