きんちゃん
ようちゃん日記
2016年11月
近大忍者参上(ひまわり組)
| 園生活

最近ひまわり組みでは、手裏剣つくりが流行っています(*^_^*)
なので、みんなで手裏剣つくりをしました!



隣のお友だちと折り紙を交換して並べたり比べたりしていました★


完成すると、ある子が「近代忍者参上!!」と言って忍者ごっこが始まりました!


誰が遠くまで飛ばせるかな?みんなで勝負しました!!


かっこいいポーズをして、忍者みたいだね★
楽しかったね!(^^)!
近大サクラマスの鱒寿司
| 大学から

【ニュースリリース】
■近畿大学水産研究所富山実験場×ますの寿司 高田屋 近大サクラマスの鱒寿司を阪急うめだ本店で販売

近畿大学水産研究所富山実験場(富山県射水市)と、ますの寿司 高田屋(富山県高岡市)は、平成28年(2016年)11月30日(水)から12月6日(火)の期間、阪急うめだ本店9階催場にて開催の物産展“おいしい ニッポン”で、富山実験場で養殖した近大サクラマスなど富山産の食材にこだわって作った「純富山産ますのすし」を販売します。
製法においてもフランスの三ツ星レストランで修業し、ソムリエの資格も持つ高田屋店主が3年半の試作期間を経て独自の製法で開発したものです。製造当日は柔らかで爽やかな握り寿司のような質感、製造翌日はマスとシャリが混然一体となった旨さをお楽しみいただけます。
リリースはコチラ
【大学関係放送予定】
■11月24日(木)23:17~24:17 朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」
近畿大学体育会剣道部
クイズで不正解者がハリセンで叩かれる企画に剣道部が出演します。
【Kindai Picks】
■マグロだけではない!「近大ブランド」最前線 鶏卵や白きくらげでも成功できるか
「近大マグロ」の成功にあやかろうという「なにわ商法」の事例2件を大紹介。
記事はコチラ
楽しかったよ
| 園生活

ゆり組は、先週から約束していてどんぐりコマをつくり遊びました。
「回ったよ」
と大騒ぎでした。


お昼からは、年長さんが親子活動で作った段ボール迷路で遊びました。



歓声が聞こえてきます。
楽しいひと時になりました。
きれいな季節です!
| 園生活

日本の秋は彩が鮮やかです。今日は、ベルパージュにクリスマス会のご招待状を持っていきました。





絵画工作展 親子造形
| 園生活

今日は親子で楽しむ時間です。年少さんは「かみすき」

年中さんは「土粘土」

年長さんは「ダンボール迷路」です。

どの活動も子ども達、お家の方も楽しそうないい表情で関わってくれました。年少さんは網戸を使って大きな作品をお父さんに作ってもらいました。

乾くまで時間がかかりそうですが出来上がりを楽しみにしています。ご協力ありがとうございました。