きんちゃん
ようちゃん日記
2016年10月
大学祭情報&放送予定
| 大学から

近畿大学各キャンパスで学園祭が開催されます。
模擬店もたくさん出展され、まさに縁日、お祭りのよう。
いつもと違った近畿大学をお楽しみください。
農学部飛鳥祭では収穫祭として新鮮な野菜、水産研究所直送のお魚の販売も・・・・・
■東大阪キャンパス 生駒祭はコチラ
■奈良キャンパス 飛鳥祭はコチラ
■和歌山キャンパス きのくに祭はコチラ
■全キャンパスの情報はコチラ
【Kindai Picks】 記事はコチラ
■学祭ノスタルジー キョンキョン、レベッカからgo!go!vanillasまで
11月2~4日は生駒祭(近畿大学東大阪キャンパス大学祭)。学生ライターの池本くんが、生駒祭の歴代のゲスト芸能人過去47年分をパンフレットや関係者へのインタビューから明らかにしました。
'70 由紀さおりは、阿佐ヶ谷姉妹のネタで覚えた世代です。
'71 藤圭子って宇多田ヒカルのお母さんですよ!知ってました?
'74 風吹ジュンは今や、大女優。南沙織はその世代のビッグアイドルで、写真家篠山紀信の奥さんです。
'75 「グッバイマイラブ」がリリースされた翌年にアンルイスを呼ぶ近大の懐の大きさですね。
'76 岩崎宏美・・・・・・・・・・・・・・
凄いゲストを呼んでいたようです。
【大学関係放送予定】 放送予定が一目で分かるカレンダーはこちら
■10月27日(木)18:10~19:00 NHK大阪「ニュースほっと関西」
近畿大学教職教育部 教授 田中保和(教育行政学、生徒指導、学校経営、理科教育)
文部科学省より本日発表される学生生徒問題行動調査の結果について、教職教育部の田中先生がコメントします。
■10月28日(金)16:45~19:00
関西テレビ「みんなのニュース ワンダー」
近畿大学農学部環境管理学科 准教授 澤畠拓夫(動物生態学、土壌生態学、菌類学、樹病学)
きのこの生態などについて、農学部の澤畠先生が解説します。
子どもたちの表情!<ゆり組>
| 園生活

今日のピーター先生のレッスンは、ハロウィンレッスンでした。
「ミニオンがいる」
と大喜び。

早速、ハロウィンの世界を楽しみました。
お化け真似をした子どもたちの表情をご覧ください。




楽しんでいるのが伝わってきます。
「trick or treat」
と言い、お菓子を貰いました。

ワクワクした、楽しいレッスンでしたね。
降園前、みんなでおいしくいただきました。


幼稚園にミニオンが...(ひまわり組)
| 園生活

なんと、、、幼稚園にミニオンがやってきました\(^^)/

「USJに来たみたいだね♡」と子どもたちは大喜び!!!

今日の英語の様子ですヽ(´▽`)/




いつも楽しそうに取り組んでいます♪♪
特に、体を使って表現することが子どもたちは大好きで
全力でやってくれています!!
ゲームをしているところです!!





恥ずかしそうにしながらも、ミニオンの側に行けて喜んでいました(^O^)
最後は、ラムネをもらい喜びo(^▽^)o



今日は、たくさん喜んだ一日でした♡
秋を見つけに…♪
| 園生活

ハロウィンを楽しみに、ちぎり絵にチャレンジしました。1枚の折り紙をコツコツちぎって、貼り合わせていくと…できた時の達成感が「うわぁ!!」という歓声に!!


パーツは遠足で拾った秋のものを使って、楽しんでいます。仕上がりが楽しみです♪



ビオトープに秋を見つけに行きました。きれいな落ち葉がいっぱい!
自分で作った葉っぱはお部屋に飾ります。


年長参観♪
| 園生活

今日は年長の参観日でした!朝から集会、わくわく活動、英語と音楽の専科ともりだくさんの内容を見てもらいました!前日から楽しみにしていた子どもたち!少しテンションも高めだったり、緊張していたり、照れていたりと、いろんな表情をみせながら、保護者の方と楽しんでくれていました。英語ではピーター先生がミニオンに扮してハロウィンのレッスンです♪イベントが大好きな子どもたちはノリノリでした♪音楽では「聖者の行進」の曲を鍵盤ハーモニカと木琴で演奏しました!後半は保護者の方にも入っていただき、小太鼓や打楽器でいっしょに合奏しました!子どもたちもとっても楽しい一日になったようです!また、おうちでたくさんお話してくれたらうれしいです♪



