吉野学舎2日目 吉水神社・勝手神社

吉水神社は、源頼朝に追われた源義経が静御前と弁慶らとともに、身を隠したと言われる神社です。その他にも、後醍醐天皇の行宮や豊臣秀吉のお花見の本陣として使用されるなど、様々な歴史にゆかりのある場所です。

境内には「弁慶の力くぎ」もあり、みんな興味深く見ていました。

20240522175406-40c737359266e5d9aba9a8b65c9fd9c8367401f8.jpeg

20240522175400-1684326f93144650b8c943aba5ca9ba1c418ce9a.jpeg

20240522175406-93683deb7aed2e83b5fdc5d57fc0f7d8aec9071f.jpeg20240522175405-7beb662d8ca53f9041045360f25cff7142a53f6e.jpeg

勝手神社は、源義経とわかれた静御前が捕らえられ、舞いを舞ったと言われている神社です。社殿は2001年に焼失していますが、歴史が感じられる地に想いをはせました。

20240522175802-7a143647708bbe79797a2ac7f7822ab93a4da6da.jpeg