きんちゃん
ようちゃん日記
大学から
文部科学省「平成28年度私立大学研究ブランディング事業」
| 大学から

■文部科学省「平成28年度私立大学研究ブランディング事業」に「バイオコークス」のブランディング事業が選定
植物性廃棄物から作る次世代バイオ固形燃料で世界のエネルギー資源枯渇を防ぐ
近畿大学が開発した次世代バイオ固形燃料「バイオコークス」研究における「世界のエネルギー資源の礎となる近大バイオコークスのブランディング」事業が、平成28年(2016年)11月22日(火)、文部科学省が進める「平成28年度私立大学研究ブランディング事業」に選定されました。
今回選定された次世代バイオ固形燃料「バイオコークス」研究における「世界のエネルギー資源の礎となる近大バイオコークスのブランディング」事業では、国内外の未利用バイオマス資源を活用して、地域の商店や中小企業との産学連携による地域循環型社会の構築という比較的小・中規模のものから、アジアを中心とした世界における石炭・石炭コークスの代替検証という大規模なものまで、幅広い4つのブランディングテーマに取り組みます。
今後、事業期間である平成32年(2020年)までの5年間、エネルギー資源の枯渇問題に対する実際的な解決を行い、本研究がクロマグロの完全養殖による「近大マグロ」ブランドの創出に続いて、本学の実学精神を体現する全学的な一研究に成長するためのブランディングに取り組んでいきます。
記事はコチラ
【大学関係放送予定】
■11月30日(水)11:05~12:00 NHK総合「ぐるっと関西 おひるまえ」
近畿大学生物理工学部 教養・基礎教育部門 准教授 服部圭子
生物理工学部服部先生の和歌山県に在住する外国人のためのボランティア日本語教室「つながれジャパニーズ」が紹介されます。
近大サクラマスの鱒寿司
| 大学から

【ニュースリリース】
■近畿大学水産研究所富山実験場×ますの寿司 高田屋 近大サクラマスの鱒寿司を阪急うめだ本店で販売

近畿大学水産研究所富山実験場(富山県射水市)と、ますの寿司 高田屋(富山県高岡市)は、平成28年(2016年)11月30日(水)から12月6日(火)の期間、阪急うめだ本店9階催場にて開催の物産展“おいしい ニッポン”で、富山実験場で養殖した近大サクラマスなど富山産の食材にこだわって作った「純富山産ますのすし」を販売します。
製法においてもフランスの三ツ星レストランで修業し、ソムリエの資格も持つ高田屋店主が3年半の試作期間を経て独自の製法で開発したものです。製造当日は柔らかで爽やかな握り寿司のような質感、製造翌日はマスとシャリが混然一体となった旨さをお楽しみいただけます。
リリースはコチラ
【大学関係放送予定】
■11月24日(木)23:17~24:17 朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」
近畿大学体育会剣道部
クイズで不正解者がハリセンで叩かれる企画に剣道部が出演します。
【Kindai Picks】
■マグロだけではない!「近大ブランド」最前線 鶏卵や白きくらげでも成功できるか
「近大マグロ」の成功にあやかろうという「なにわ商法」の事例2件を大紹介。
記事はコチラ
NHK総合「ガッテン!」
| 大学から

【大学関係放送予定】
■11月16日(水)19:30~20:15 NHK総合「ガッテン!」
近畿大学医学部医学科 教授 梶博史
「NASA直伝!魅惑のアンチエイジング術」のテーマで、医学部の梶先生が出演します。
■11月17日(木)6:45~8:00 朝日放送「おはよう朝日です」
近畿大学医学部医学科 准教授 宮本裕史
「腰が原因ではない腰痛」という特集にて、宮本裕史先生が解説します。
■11月17日(木)25:29~25:37
読売テレビ「Let’s GO!チアキちゃんねる」
読売テレビの黒木千晶アナウンサーが、英語村E3[e-cube]で英語に挑戦します。
11月11日(金) 毎日放送「VOICE」
| 大学から

【大学関係放送予定】
■11月11日(金)18:15~19:00 毎日放送「VOICE」
近畿大学短期大学部商経科 講師 柳偉達(商学)
トランプ氏が大統領になることに関し、中国での受け止め方や今後の付き合い方などの見通しについて、短期大学部の柳先生が解説します。
放送予定が一目で分かるカレンダーはコチラ
プロバスケットボール選手による1日体験授業 近畿大学附属小学校×バンビシャス奈良
| 大学から

【ニュースリリース】
■ プロバスケットボール選手による1日体験授業 近畿大学附属小学校×バンビシャス奈良
来週火曜日(11/15)、附属小学校1年生児童122人を対象にプロバスケットボールチーム“バンビシャス奈良”の選手による1日体験授業を実施します。
リリースはコチラ