つぼみ日記

おかわりください!

| つぼみ日記

朝からお料理忙しい!

20220705162806-4a7376a1bd576f803e96e0593b8a79a67a247308.jpeg

どんどんおいしそうなご飯を作っています。

20220705163239-06afe85307e868ebc2ce0d4c5110a657ff6f0338.jpeg

つぼみ組さんには楽しいおやつの時間があります。遊びの間に少しお菓子を食べて、お茶をたっぷり飲みます。

20220705145918-f69e036beb6ad576d8d8766d2472e857f7a284f3.jpeg20220705145918-1ecb72b9f3dc3d55887b08607c1f83d286e7b27a.jpeg

最初にもらったおやつを食べてしまっておかわりが欲しい時、「おかわりください!」って言えるかな?という話をすると、あちこちから「おかわりください!」という声が聞こえてきました。

20220705150408-28dc39c595ebb8eca95cd371c8951d0c9cd20ecb.jpeg

先生から「どうぞ!」という言葉といっしょにもらったおかわりは、とってもおいしいね。

20220705150531-8000bad91d45b16d55892f16270736de50216b79.jpeg今日は初めて図書室に行ってみました。火曜つぼみ組さんは初めてです。大きな絵本『ぞうくんのさんぽ』 次はどうなるのかワクワクしながら見ています。

遊びの中で「かして」「いいよ」というやり取りができると笑顔が広がります。今日は貸してもらったお友だちから「ありがとう」という言葉が返ってきてました。優しいやり取りがどんどん広がっていくといいですね。

20220705155827-7302cc40c26b4a30cd7667d49c92de8403fddb29.jpeg

20220705155906-f867c55bba0c273fa909768282312c19d846c4e0.jpegシールはみんな大好きですが、お友だちといっしょにするともっと楽しい!みんなで遊ぶとこんな笑顔になりました。

20220705160158-24e0550dd765e167a98ade5f20ed2e55833fa46b.jpeg20220705160158-e71c5e79f24eab91157de04b04db0383f062cfc2.jpeg

20220705163108-cb35279e00496b4f0a64d7573c57071ca533b131.jpeg

リズムに合わせて♫

| つぼみ日記

朝から雨降りでしたが、つぼみ組さんお部屋からは楽しい音楽や鈴の音がしてきましたよ!

20220704135216-e018d792ee7e8af6ae5c8b9ea86bb481d88eddb1.jpeg

ピアノの音に合わせて歩いたり、走ったり、ぴたっと止まったり。

20220704135342-fadb1960c5e5885bb6d4590b73dfa29f69d663a7.jpeg

楽しい曲に合わせて鈴を鳴らしたり。

20220704135438-f1c9367f0acb85a13297306c73b5417ba75924f8.jpeg教室のピアノもみんなで弾いてみました。低い音や高い音が響いて楽しいね!

20220704135603-f3b5f9195ed9c5097aabb8a56b541eac57e17f71.jpeg年長組さんが体育室で音楽会の歌の練習をしているところにもお邪魔しました。お兄さんやお姉さんは、かっこよく立っていい声で歌っていたね♫

お部屋でカタツムリを作ってお散歩に出かけました。

20220704140107-ea854c339e09706d1157a666d01db76459b32c1d.jpeg

20220704140220-5ac038917b44eca728b32f0c08c83443fc25a36b.jpeg初めて絵本室にも行きました。たくさん絵本があってびっくりしたね。

お部屋に帰ってから誰かが、「あれ見て!」と天井にいる金魚を見つけました。

20220704140753-8feb8800e5a9485949bc754421146ea144948698.jpeg

すると、何と部屋のあちこちに金魚さんがいるではないですか!みんなで「あっち!」「上にいる!」「ここにいる!」と金魚さん探しが始まりました。いくつ見つけられたかな?

20220704145003-19e581ac95421d6f16842d13c6ee92f43910904a.jpeg

20220704145131-7e67e9e98e0cb1c765f267cc3bdab3f65382c287.jpeg

20220704145242-bb1186a7756d49cf55b4bfe7242769d12b076e25.jpeg

たくさん見つけたね。 何とこんなところにも!

20220704145348-945fa4aae438a9769b3849702b82484f4d38845f.jpeg

ドライブ楽しいな!

| つぼみ日記

昨日お部屋で走っていてしょくぱんまんとごっつんこしたアンパンマン。お友だちが心配して注射をしてくれました。ありがとう!

20220701150839-105b216bab799e8f0040a3ad7967eca2ec7f37f7.jpeg

みんなでストロー通しをしています。太めのストローなので、指にはめてみたらぴったりでした。少し難しいけど諦めないで最後までできたね。

20220701153814-7c7eb25b2b16ac09eefd8cbba4a4e50312334d0c.jpeg

お部屋で『えーんーえん』の絵本を見ました。お家の人と離れて寂しくて泣いていると、涙がいっぱい溜まってみんな魚になっちゃうんだって!魚になったらいやだーとみんな心配そうにお話を聞いています。

20220701154557-852338bfff950c390b46fdaa6510971c4a96309e.jpeg

おやつを食べてから、ピロティへ。金曜つぼみ組さんは初めてのドライブごっこで、わくわくしながら出かけました。

20220701155114-b7eaec3a14b826e23d921b30016d1864edd54e0a.jpeg20220701155114-e55954601e0f76ba8236bada03c2476ca3c56611.jpeg20220701155108-5d5ad94e0643fbdaafdff075d6c8180ef44c1e46.jpeg20220701155107-c17dec7e19a3f605152ed8c9d218019d5298499d.jpeg

踏切を渡ったり、トンネルをくぐったり、途中のドライブインでごちそうを食べたりしました。ガソリンスタンドでは、車の代わりにお友だちがたくさんお茶を飲んでパワーをチャージ!

トンネル、うまくくぐれたかな?

20220701160821-7e54d8f0357bbcc61216b7b9cbe8db1b0e7bac0d.jpeg

20220701155559-3e949ded5b80befe139f3d69fede3e7fdb8a8594.jpeg

車にアンパンマンやチーズをを乗せてドライブするのも楽しいね。

20220701155657-c022f92a23788b6c51dce6b012fa1202b80b721f.jpeg

おや?車の故障かな?修理だってしちゃいます。

20220701155746-06b86ae68b004681f0c2122acd1627bd623307f9.jpeg

とても気温の高い一週間でした。しっかり食べて、水分も摂って、よく寝て、また元気で来週遊ぼうね!

走ったら危ないよね

| つぼみ日記

あれ?アンパンマン、どうしたのでしょう!

20220630153323-47357d4dbb71f66b8468884d613bb6075ab2ead4.jpeg

ほっぺに冷えピタを貼って寝込んでいます。実は狭いお部屋の中で走ってしまって、しょくぱんまんとごっつんこ。今日は動けないのでお布団で寝ています。

つぼみ組のお友だちも、ついつい楽しくなってお部屋の中で走ってしまうがありますが、みんなで冷えピタのアンパンマンみたいにならないようにしようね、と話をしました。

おやつを食べて、お茶もしっかり飲んだ後は、キラキラテープを使った制作をすることにしました。

20220630154414-f4fab82275d55cc492af873e5797dc13973fb8b9.jpeg

モールにストローを通したり、キラキラシールを貼ったり。鈴の音がチリチリン♪と鳴る飾りができたので、大好きな金魚さんにも見せに行きました。廊下は走らないで、忍者みたいに静かに行こう!みんなかっこいい忍者になれたね!

20220630154737-bd5e6bcbc07729a75451c11e6de6fe2b6b7d720e.jpeg

日差しが強かったので、ピロティでドライブごっこをしました。

20220630155605-52754c42a8f4327efc01eb82a1618992984d13b3.jpeg20220630155605-45cc7251a317414d5c3a371c59c62b655af2c5cb.jpeg20220630155605-90e10870ed79a2ef74cc6e3e6ca9e4a5e11b8216.jpeg

みんなにこにこ笑顔で楽しそう!

踏切を渡ったり、トンネルをくぐったり、ここでもぶつからないように注意しながら、何周もドライブをしていました。

20220630155926-17d71230f305a317bb4d97179f6b9f4037555f95.jpeg20220630155926-548d613e078280583f75b3a968a9ee679d3d6c23.jpegお部屋に帰る前に、園庭で水のトンネルをくぐりました。冷たくて、気持ちいい!

20220630160401-4e9da345f060feb6ed0458aed578c1002ec00f5b.jpeg

水が顔にかかっても平気です!

遊びの中で、危ないことは何かをいっしょに考えながら、大切なルールに気付くことができてきたつぼみ組さんです。

真夏日でも元気!

| つぼみ日記

20220629163232-5739b2ae3df1c494255f556a12b0bb5cf86c0dca.jpeg

まずは朝の様子から。リュックも帽子もかぶっているのは、大好きなママにすぐ会えるように。でも、遊び出したら夢中です!

水曜つぼみ組さんも裸足になって、お部屋の前であおくんときいろちゃんごっこ。最初はとんとんと小さな丸のスタンプでしたが、

20220629161914-5373bdadc5952c45098730012c4111aaa144bf3c.jpeg

20220629151855-a4c27c78e7ad8a7b7afd21a36092a8c1e7c4cc30.jpeg

どんどん塗り広げていって、

20220629162202-e64b0af0dc1e05625e5aaa5427b9dddeb22a3f3e.jpeg

20220629152100-48fa7714be4868704e75b3f958d5ab6084504bc7.jpeg

足で踏ん張って、線を描いています。

20220629152310-f70649a1deeca23234674830e5f0a5e7c11358fd.jpeg

そして最後にはこんなに素敵になりました!

20220629152536-92b7e12e9105091ab4d12e7d06c92ecc835ca69f.jpeg

たくさんの小さな丸や線に、一人ひとりのいろいろなお話が詰まっています。

泡遊びやどろんこ遊びも大好き!

20220629160921-b1d63204cc03db44bae5fa1ef63f914fb75e172f.jpeg20220629160920-086abe4f9f6b6de6ace1bd5ec1f33712b87d7a27.jpeg

20220629160959-05d02aef3d912dada213c0f0d0d10bea2ff73b9b.jpeg

お部屋に戻ってお友だちとお茶を飲んで少し休憩。みんなが元気に過ごせるように、熱中症対策もしながら過ごしています。

20220629161525-62f24f05d47d201f143978f892678375de9cd1b0.jpeg

  1. 前へ
  2. 51
  3. 52
  4. 53
  5. 54
  6. 55