きんちゃん
ようちゃん日記
近小フェスティバルへ!
| 園生活
今日は近小フェスティバルに参加させてもらいました!
2年生の教室でバランスゲーム、キャラクターアドベンチャー、
魚釣り、ボーリングを楽しみました!
優しく教えてくれた2年生!
ありがとう♡
「楽しかったー!」と言って帰って来ました!
また来年も楽しみです♪
生活発表会の感想 ~保護者の声~
| 保護者の声
毎日頑張って練習していたので、娘は私たちやばあばが見に来るのを本当に楽しみにしていて、当日の朝もわくわくした様子で待ちきれず、走って登園しました。一方で私の方が緊張してしまって、舞台の幕が上がる直前までそわそわしていました。心の中で「どんな様子でもとっても素敵だよ。頑張ってね。」とエールを送ってお祈りしていました。いざ始まると、娘が堂々と楽しんでいて、お友だちと一緒に大きな声で歌ったりダンスをしたり演じる様子を見て、もう胸がいっぱいでした。この一年間で素敵なお友だちや愛情いっぱいの先生方に支えられたおかげで、娘が自分のことも周りの方々のことも信頼していることが容易に想像できて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。発表会の練習や準備など、本当に大変だったと思います。ありがとうございました。 (年少 れんげ組 保護者)
「あと何回でしょうじょうじ終わるの?」「しょうじょうじ楽しいからもっとしたいのに...」と、練習がとても楽しいようでした。初めは「タヌキのお腹が破れるの怖い!」と言っていましたが、本番が近づくにつれて「タヌキの腹鼓が破れるところがおもしろいんだよ!」と、みんなと練習して楽しくなったようです。本番が始まると、箒で落ち葉を掃く仕草、台詞を言うところ、歌やダンス、全部一生懸命練習してきたんだなとひしひしと伝わってきました。こんな大勢の前で発表する機会はほとんどないのできっと緊張しただろうと思いましたが、終わってから「楽しかった! 緊張しなかった!」と言っていて、とても成長を感じ、心が温かくなりました。これからも日々の成長を見守っていきたいと思います。素敵な舞台を作ってくださってありがとうございました。 (年少 すみれ組 保護者)
恥ずかしいからともじもじ小さな声になってしまう娘ですが、本番はきちんと前を向いて台詞を言っていたので、とても嬉しくなりました。衣装を自分たちで素敵に飾り付けしたり、早口にならないように台詞を工夫していただいたり、可愛いダンスがあったり、様々な配慮をしていただきありがとうございます。おかげさまで本人も自慢の衣装で楽しくできて大満足だったようです。また、今年の年少さんはどちらのクラスも2つのパートに分かれて一体感のある掛け合いで、とても可愛らしかったです。年長さんはたくさんの長い台詞も堂々と発表していて、とても素晴らしかったです。「今年の生活発表会が一番良かった!」と毎年感じるご指導をありがとうございます。 (年中 ゆり組 保護者)
厳しい寒さの中、全園児が出席することができた生活発表会。それだけでも本当にすばらしいことだという森田園長先生のお話にうなずき、最初から最後まで食い入るように観させていただきました。皆、一所懸命、緊張しながらも笑顔と大きな声。こちらも体に力が入り(笑)精一杯の拍手で応えました。大変素晴らしい舞台でした!先生方、お友だち、みんなみんなありがとうございました!全てを終え満足そうな我が子の姿を見て、とても感激しました。よくよく頑張ったね!キラキラ輝く姿を見せてくれてありがとう。 (年中 ひまわり組 保護者)
最後の生活発表会、ありがとうございました。年長の今年は、本人以上に親の私共の方が楽しみに、そしてちょっぴりさみしく感じていました。以前は自分の台詞やダンスはもちろんのこと、他の子の台詞まで家で披露してくれていたのですが、今年は全く教えてくれず「本番のお楽しみにしといて!」と当日までお楽しみにしていました。いざ本番、みんな堂々と自分たちの役割を果たし、チーム一丸となって全力を出し切る姿に、大変成長を感じました。この幼稚園生活での自信が、娘のこれからの励みになると思います。ありがとうございました。(年長 もも組 保護者)
娘は、幼稚園の行事の中で、生活発表会を一番楽しみにしているようなのですが、今回はいよいよ最後ということで、役が決まった段階から気合が入っていました。自宅では、幼稚園から帰ると流れを確認するかのように、お友だちの役まで再現して練習しており、本番を楽しみにしている様子が伺えました。とても真剣に練習している姿を見て「これは主人にも本番を見てもらわなければ」と思い(主人は上の子の時から発表会本番を見に来れたことがありません。)都合をつけてもらい、娘にも「パパが初めて見に行くよ」と伝えると、喜んで役の説明をしていました。本番では想像以上の気合の入りようで、家族みんなで驚いていました。とても良い思い出となったようで、「プログラムを取っておくからちょうだい!」と言っていました。 (年長 ばら組 保護者)
劇ごっこ♪
| 園生活
生活発表会を終えて、他のクラスの演目をいっしょに行いました♪
やりたい役を積極的に選び、楽しんでいました!
楽しかったことが存分に伝わってきました!!
生活発表会
| 園生活
指折り数えて楽しみにしていた生活発表会!
当日の様子をお見せします。
笑顔が素敵ですね。
お家の人に見てもらえて、とっても嬉しそうな子どもたち。
また一つ、自信に繋がる経験が増えました。
たくさんの応援をありがとうございました!
切り貼りしています。
| 園生活
この前、家でした制作をもってきてくれました。
こんなん作りたい!
そんな話から、制作。
切り貼りして、最遊記の場面を表現しています。楽しそうです。
明日はみんなで楽しみましょうね。