年長 参観

| 園生活

お家の人が見に来てくれるのとても楽しみにしていた参観日!

朝から、「お母さんはいつ来るの?」「もうすぐ?」と気合十分な様子!

 

わくわく活動では、毎日読んでいる漢字絵本を聞いてもらったり、

歌を聞いてもらったりしました。

20231122172656-ad275488d55b092a235f5d68358203cfd7a9fcb2.jpeg

20231122172728-ad3139d74bb5cc37664e2a0e8261c84e6212f841.jpeg

 

体育では、コツコツと頑張って練習している縄とびや逆上がりの日々の成果を見てもらいました。「できてる!」お家の人もビックリでしたね。

20231122173550-f8582ef884ac693b3e8b3c7f0c17dfccfa30e1a5.jpeg

20231122173618-f604d5f5b5b69f4c89536e18b29206ab97f9bb10.jpeg

20231122173641-b751587f5d3f561d93b2961c2712662787eaf129.jpeg

20231122173702-a93b8d5df58790061a5f81606188ed4a5c095e65.jpeg

 

最後は、編み物!

毛糸を持ってきてもらったときから、まだかまだかと楽しみにしていました。

初めての挑戦、細かい作業、むずかしい、どうなってるの、、な感じでしたが

お家の人の大!大!大協力もあり、無事、進み始めることができました。

20231122174236-498ed73d0fea0ccdf24dc4846ee1a1f8d4baa83c.jpeg20231122174256-0729abb176fdec8014c5bd58c3bb84f88e7e52bb.jpeg

編み物は、完成を目指し、コツコツと頑張っていきます。

こうなるのか〜と楽しみにしていてください。

幼稚園で頑張っている様子を見てもらえて、子どもたちも嬉しかったようです。 

お忙しい中、来ていただきありがとうございました。

さつまいも準備&近小焼き物展

| 園生活

さつまいもをゴシゴシ水洗いし、キッズクッキングの準備をしました!金曜日が楽しみだね。

20231122172920-2dfaa709976383bc8ee8fc5b19f080bf03fec420.jpeg20231122172920-787bb1801f4cc6efe69856697e50f325f6534d7f.jpeg

エプロンをつけて嬉しそうでした。

20231122172958-c4d53834b19e2493702b26ca392a1b275cba5ae5.jpeg20231122172958-7df2f41c2a3a08da9bdd661cc20cc3902edbcfb6.jpeg20231122172958-0cebf43afa36eaceb68c314e8e95b8bff1a95863.jpeg

小学校の作品も見学に行き、兄弟の作品を見つけて喜んでいました。

20231122173052-f2f409e01bf07c07639738adc20acd1f5a2bec4f.jpeg20231122173052-74a3c08b93079280250be2c749c74562fef94b87.jpeg20231122173052-491d694476bc66f8a7b4f7df728454b737ea94b7.jpeg20231122173052-5bf10ea0b1b1f5f606e5fb324da28afc77e5dcd9.jpeg

| 園生活

今日は園庭で体育でした!

20231121155713-12f153f5f15707c276f88a03e3eab0659f79efd2.jpeg20231121155751-aa640d8b874886adccb24ae50758462700b180de.jpeg

20231121155942-379e1060203a54690aa357777f8f339e8044def7.jpeg20231121155942-7d992b0037038a640ceb087b5ab925a4fa3818f3.jpeg

跳び箱を頑張っています!

20231121160131-384c32ff547433ca40ae45a3d42e1a35f2b5e02f.jpeg

どんぐりペイントの様子をチラリ

どんなものができるのか楽しみです♪

20231121162145-d4a7632e33287232ca8711dc1e8c09ace18e4f83.jpeg20231121162145-1ef7cbb30dac815a6fa231fc10ce515529af14bd.jpeg

焼展!

| 園生活

近小焼展に行ってきました!!

上靴を持って小学校まで歩いて行きました

20231121152549-45913adbb3f07072ca814af86e9b574f6936cc7d.jpeg

作品がいっぱい!

20231121152746-cb02385f10eb2c030603b39008cbe437a0254027.jpeg20231121152746-02679137144358270b1fb996f845c8276875d8be.jpeg

20231121152906-e5b529657297d5a6f15a28d2ed79917ed6fc5d75.jpeg20231121152906-31efe6a141cbe94e0429bf3844c1ba6101b0d8fe.jpeg20231121152904-55b949c4b569e6689e1248d31df6980585891a13.jpeg

素敵な作品がずらーり

兄弟がいる子は、お兄ちゃんお姉ちゃんの作品を探していました。20231121153150-461159b00a93c7ac1aafaa961d8ba187a231aa59.jpeg

小学校の先生から作品の話も聞けました

ありがとうございました!!

月曜のびのび 転がしドッジ

| 園生活

今日は午後から縦割りチームで転がしドッジをして遊びました。

 

20231120170123-12ccc6ac8d740407fe87f9d527374628a5dc6fce.jpeg20231120170123-06855e245bf593ab7c167079a6c6fe0558779b9c.jpeg20231120170123-52a8a878e76f7a6743e76e82252675964b03a780.jpeg20231120170123-dbd6ce81535507d9998dc99293bc3019f13d9974.jpeg20231120170123-5b083aee2e131da0b48a955fb3143100665721fd.jpeg20231120170123-43d1ecf4c7917f0ce1d9ceb1512d25198a755f0d.jpeg

年少さんを守ったり、ボールを譲ってくれたりする優しい姿がみられ、楽しい午後になりました。

  1. 前へ
  2. 134
  3. 135
  4. 136
  5. 137
  6. 138