2022年11月

待ちに待ったお芋掘り

| つぼみ日記

お部屋に広いテーブルがあるのを見つけるとパーテイーが始まりました。みんなで一緒に遊べるのは楽しいね!

20221115133031-6ac49343ef0a83e0db33fa7abc4dc32514f10592.jpeg

みんな自分の印のマークは覚えたので、マークのカードを見ながら「じゅんばんこ」遊びをしまた。

20221115145957-cd44232fb44d94d6f9647a778cbdfc0727bfff94.jpeg

お友だちを抜かしたり、押したりしないで並べたらかっこいい!

 

さて!お楽しみのお芋掘りです。以前予定していた日が雨だったので、今日ようやくお芋掘りをすることができました。

20221115153633-39f63e4e0fbd7b0ca1df6fed9d8c9a388598dd96.jpeg

20221115161310-2353fac4f7a3fdc3449220e914623462f318a005.jpeg

大きなお芋にびっくり!

20221115161448-8c12027e9d690b8386a2e738b13f681deb011e10.jpeg

掘ったお芋でお芋屋さんごっこ。重いけどしっかり運んでいます。

20221115161548-ba6df301faa693afde91994f87553ccb968942d4.jpeg20221115161548-b35ada80c9451a5ff6734cde151caa5f3d99f757.jpeg

20221115162204-4ac794efe95ee46c3330e21670226fb50cf8500a.jpeg

お弁当の後の遊びの時間、パズルや洗濯ばさみ、紐通しや絵カードなど、好きな遊びに集中して取り組めるようになってきました。

お片付け、順番、お友だちとの関わり方など、生活の中の小さなルールを一つずつ確かめながら日々成長しているつぼみ組さんです。

この木なんの木きになる木

| 園生活

大きく立派な木が描き上がりました。

20221114163349-5ae3f90b1f40be3175f67d89b64ba877bd6c55a9.jpeg20221114163349-17b1f6b3849d3dc05c1064f4a7adf8b56fa4e9c7.jpeg20221114163349-4d63ede575851f5c8668c8600379a1dd99602710.jpeg

太さも枝の本数もそれぞれで、味が出ています。

さて、どんな仕上がりになるかな?

 

20221114172328-ecd4f7084fa5cf57fb448fa03143aedfd2353102.jpeg20221114172328-a90ffabf9f0cfdc66baab57b24e728ce04f9c75f.jpeg

20221114163541-e4e6abed714ba6b9148bc8fd8a7eebecd8149471.jpeg20221114163541-951a3ee7606cbc597544b00afdb4020b714912d7.jpeg20221114163541-b929dff161b6dc63087f87fdee644c629e0dbd88.jpeg20221114163541-4734b6d5ffb050fa5811f0dd705720e8588df064.jpeg20221114163541-a8d6378393ad1dc6b44c3729c49dc74763bbc6ba.jpeg

外遊びでは存分に身体を動かして、楽しい週明けになりました。

今週も楽しもう!

仲良し活動【年長】

| 園生活

4年梅組と桜組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました!

図書室を案内してもらったり

20221114164548-bdbdd07eef6ad4bdf8df570b2a6bee46d8c2b338.jpeg

グランドで鬼ごっこなどして遊びました!

20221114164729-eafce1aaa1000868299eb01598533bd9e28eebfc.jpeg20221114164729-d4a458b621b32e10ed5dbd00a31c7ce033be5f5d.jpeg20221114164729-2a0031f6e296eea561d0a2caaade4249c39106a5.jpeg楽しい時間はあっという間、また遊んでくださいね!

20221114164901-92b4d59658e8d378af54beeb006f8eeaf29b5f4d.jpeg

なかよし活動(年中)

| 園生活

今日は、4年松組・竹組さんとペアになって

ビオトープまで、秋を探しに行きました。

20221114162136-f7611611c337c88b0a3f048a74f6d5134f3300c3.jpg20221114162134-2290d34bf559bb2d03467d906662ef8d07d1a49f.jpg20221114162132-d11ed7643f53396355c4716634146ea7383d9735.jpg20221114162133-db351de097d141605e35c88309d82b2763e36956.jpg20221114162129-e9d8baff6a1d2613f269ed02c1c0f37a97e988d0.jpg20221114162128-965e3d20cbebc5c148fbf412bd6d21c672d0d226.jpg

色鮮やかな落ち葉やどんぐりを見つけて拾ったり、

ビオトープを行き来しながら楽しみました。

時間はすぐに過ぎて、

「バイバーイ」と手を振ってお別れしました。

「お兄ちゃん、優しかったよ!」

楽しい交流になりました。

年少 音楽指導けんばん

| 園生活

前橋先生に、鍵盤の導入を指導していただきました。

20221114161422-72b51a219c6d5590235acddfa2164c40a6c4272b.jpeg20221114161422-7833029229177fbd9356c944ad6b381e80289e00.jpeg

最後は代表で各クラス一人、実際に鍵盤ハーモニカを使って使い方や綺麗な音の出し方を教えていただき、さらに期待が高まりました。

20221114161632-211b1103f55403962d34d244c07f9433a09a3d95.jpeg20221114161632-08588e40304525ace9286108c151d2d9a3678960.jpeg

ありがとうございました。

  1. 前へ
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10