2021年1月

つぼみ組 金曜クラス

| つぼみ日記

つぼみ組も今日から3学期がスタートしました。冬休みの間に大きくなってお話もたくさんできるようになってましたよ。お友達と言葉でやりとりしたり一緒に座ろうと誘う姿も見られました。

20210115155343-c75750636b6c915b896f3922f47163df636c5e16.jpg

20210115155410-ad6c2eb6ae5007307f6ec12f3b65bd8e7586f96a.jpg

ピザ作りをしました。クレパスでソースをぬって、ハサミを使ってお野菜をチョキチョキ。もっと切りたい!と初めてのはさみも興味をもったようでした。

20210115155803-bca3ebcfe27e01c26f1afa81e58ecd07916aad7b.jpg

20210115155911-5f9ce15904e2e8abf935a73d75fbe44557b60651.jpg

20210115155937-e1cdd00e55876b465aca9ca0596ec2c8b86ab8cc.jpg

年長さんがお正月遊びの羽根つきをしていました。みんなは風船で羽根つき遊び。うちわでパタパタも楽しかったね。

20210115161744-a79c7f428de45f4dcf59d874823d8a7bc423d65f.jpg

20210115161801-e28c88e9d4924df09bc1f0dd64aeff2e8dc7526f.jpg

お弁当もしっかり食べてましたよ。スプーン、お箸も上手に使えるようになってました。お片付けも今日から机にかばんを持ってきてしました。スモック、タオルも机の上でたたみました。だんだんお兄さんお姉さんのようにできるようになってきたね。

20210115162502-c3fd6d5b8546d636319b5ce725381e462a40eea7.jpg

楽しかったね。また遊ぼうね。

楽しいね!

| 園生活

3学期が始まりましたね。

明日のお正月遊び大会でする、けん玉大会に向けて練習を頑張っています。

20210114170422-82b90395d2997fd3f39c28e48a10ec055803fbdf.jpg

また、引っ越ししたお友だちがお手紙をくれました。

お返事をみんなでかきました。

20210114170500-fd7c2a2023ccdebd1b07f75f7fe43baac95f4083.jpg

雪の日、サーキットの後雪を触ってみました。

「ふわふわだね」

20210114170620-9a986d7430c4888a7b18b54daebd47b2b1580918.jpg20210114170606-dbeb2093ca01262e6adb3ddfda173cb2b0ba4e54.jpg

みんなといっしょに、雪で遊びました。

20210114170712-9479f4716679b7fca5baa232b74f3712783d2d6d.jpg20210114170711-ed3283531512a9a65e1da3ae2ac6e18b0c4abcba.jpg20210114170658-c27ac7f06b60bdb97b7d0db29314d0b4ad763338.jpg

少し寒かったけど、たのしいひと時になりましたね。

密かに!

| 園生活

明日はコマまわし大会です!

密かに練習中!上手になると逆さまになるのですが苦戦しています...

20210114171627-141c3f0000b745445e69ccd3b7bbe3b1db30bae4.jpeg

昨日は小学校校門前の門松を見に行きました!

「ここにも年神様が来てくれてるんだね!」

20210114171717-8f902f5a1e68e599f18e6dddd172e10111151603.jpeg20210114171701-d5a9bb7124b6f54c0ed1f85f61689830e3351b76.jpeg

ビオトープの池もまだ凍っていました!

部屋では来週から始まるお当番の当番表を作りました!

細く切るのも上手です!少し長い髪はカットしました!

20210114171746-c1e3049dd488402739892731c8fe90cdae998b9a.jpeg20210114171730-c2f0ca52cc5dad1cb96e9f538de416d98d5a46b4.jpeg

来週からお願いしますね!

即席で凧も作って遊びました!

凧を持つと、よく走る!!!!!

20210114171819-f6a61a4a7a52d8032bf2072c516961dd75d85209.jpeg20210114171803-a6b2696db88906ee4635a5c8c955867669120f50.jpeg

凧あげは寒い日がいいみたいです!

最後に...

密かに氷作りの実験中のれんげ組!

砂糖を入れると氷ができるらしい!

塩じゃない?

どっちもやってみよう!

20210114171903-49328a5ee9e6aff4e0f803f7bce21c31bfb808d8.jpeg20210114171847-52c42d49c7868181d2c657f28fb40778fc6be2af.jpeg

砂糖入り、塩入り、シンプルのどれが一番に凍るでしょうか!?

乞うご期待!!

凧あげ♪

| 園生活

年長組で凧あげを作りました!

20210114155320-61c1b2b4bade5fb1e953ac95af5001f354b7a679.jpeg

.

20210114154904-980dc495511ee51c1716152b2241994beec58cbf.jpeg

20210114154842-1f265b06d43fef0e78096072c574072e9137fbff.jpeg

20210114154947-3a40abb3ad40f7f253b0dc29a67016b91e87299e.jpeg

20210114154551-295556b5549684c901792eef6b91d3c2bfe9c582.jpeg

ビニール袋に好きな絵を描いて、ストローで補強して凧糸をつけて凧あげを楽しみました。

.20210114155824-4b1a9f25e88f39fdc9ebca9c4407844baa8a63ed.jpeg

20210114155824-a55d177c6cd4f7ec316c27c29864dede3facd586.jpeg

風の向きを考えながら凧上げをして、思いっきり走り回って楽しみました。明日はけん玉大会とお正月遊びを楽しもうね♪

よ!それ!

| 園生活

20210114152741-8949a19bc1326c7c2bc2924fc3dea3010e4ed126.jpg20210114152741-6f72e98e0616e0d6a84b974394b30d83dbb635ee.jpg

体育の時間、しっかりと取り組めています。すばらしい!

20210114152741-f0e10059f9a1331017baca420f5a1edeef475da5.jpg

今年初めての体育は、この後「なわとびととび箱」にもチャレンジしました。今年も頑張ろうね。

20210114152842-bef810201724fdcee5cbe64d8c3548c96d52a80c.jpg

「よ!」

20210114152925-3d35d56a6bfb39f33573b21d8208278243f4b5a2.jpg

「ほ!」

20210114152909-547a611dc2ba994ad060e937cca483fb042680fd.jpg

「にこ!」明日は大会です。ベストを尽くして頑張ろうね。

20210114152948-1070c942fa647b4e92e6fa99f38400b44c62cc75.jpg

年長さんが凧揚げをしていたので、「やりたい!」さっそく作りました。ビューン!

20210114152952-34c6a2956d8ca4535c3a322ac6dcbf32b2914180.jpg

「あれ?なんか映ってる!」

20210114153030-fb6586c9276b42c0e723fb586d1fe33b53dd59cd.jpg

こちらも気になる凧揚げでした。また飛ばしましょう!

  1. 前へ
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8