つぼみ日記
2021年1月
つぼみ組 金曜クラス
| つぼみ日記
つぼみ組も今日から3学期がスタートしました。冬休みの間に大きくなってお話もたくさんできるようになってましたよ。お友達と言葉でやりとりしたり一緒に座ろうと誘う姿も見られました。
ピザ作りをしました。クレパスでソースをぬって、ハサミを使ってお野菜をチョキチョキ。もっと切りたい!と初めてのはさみも興味をもったようでした。
年長さんがお正月遊びの羽根つきをしていました。みんなは風船で羽根つき遊び。うちわでパタパタも楽しかったね。
お弁当もしっかり食べてましたよ。スプーン、お箸も上手に使えるようになってました。お片付けも今日から机にかばんを持ってきてしました。スモック、タオルも机の上でたたみました。だんだんお兄さんお姉さんのようにできるようになってきたね。
楽しかったね。また遊ぼうね。
楽しいね!
| 園生活
3学期が始まりましたね。
明日のお正月遊び大会でする、けん玉大会に向けて練習を頑張っています。
また、引っ越ししたお友だちがお手紙をくれました。
お返事をみんなでかきました。
雪の日、サーキットの後雪を触ってみました。
「ふわふわだね」
みんなといっしょに、雪で遊びました。
少し寒かったけど、たのしいひと時になりましたね。
密かに!
| 園生活
明日はコマまわし大会です!
密かに練習中!上手になると逆さまになるのですが苦戦しています...
昨日は小学校校門前の門松を見に行きました!
「ここにも年神様が来てくれてるんだね!」
ビオトープの池もまだ凍っていました!
部屋では来週から始まるお当番の当番表を作りました!
細く切るのも上手です!少し長い髪はカットしました!
来週からお願いしますね!
即席で凧も作って遊びました!
凧を持つと、よく走る!!!!!
凧あげは寒い日がいいみたいです!
最後に...
密かに氷作りの実験中のれんげ組!
砂糖を入れると氷ができるらしい!
塩じゃない?
どっちもやってみよう!
砂糖入り、塩入り、シンプルのどれが一番に凍るでしょうか!?
乞うご期待!!
凧あげ♪
| 園生活
年長組で凧あげを作りました!
.
ビニール袋に好きな絵を描いて、ストローで補強して凧糸をつけて凧あげを楽しみました。
.
風の向きを考えながら凧上げをして、思いっきり走り回って楽しみました。明日はけん玉大会とお正月遊びを楽しもうね♪
よ!それ!
| 園生活
体育の時間、しっかりと取り組めています。すばらしい!
今年初めての体育は、この後「なわとびととび箱」にもチャレンジしました。今年も頑張ろうね。
「よ!」
「ほ!」
「にこ!」明日は大会です。ベストを尽くして頑張ろうね。
年長さんが凧揚げをしていたので、「やりたい!」さっそく作りました。ビューン!
「あれ?なんか映ってる!」
こちらも気になる凧揚げでした。また飛ばしましょう!