きんちゃん
ようちゃん日記
2019年2月
つぼみ組(火曜日)
| つぼみ日記

火曜日クラスのお友だちが登園してきました。
おひな様を見に行った後は、みんなのおひな様を作りました。
どうぞのいすの劇遊びを楽しみました。
♪むっくりくまさん♪楽しいね!
誕生日会をしました。おめでとう!
楽しかったね。
次も元気に登園してね(^_-)-☆
生活発表会の感想(保護者の声)
| 保護者の声

娘も私たちも楽しみにしていた生活発表会が終わりました。一番最初のつぼみ組さんの発表を見たときに、1年前の事が良く思い出されました。集合して私たちと離れると泣きだしてしまい、先生が抱きながら先に控室の方に連れて行ってくださったこと。今年は集合時に一言「行っておいで」と言うと「うん」と言って後ろを振り返ることもなくスムーズに当たり前のように1人で歩いていく姿がとても頼もしく成長したなぁとつくづく感じました。とても皆上手に演技していてビックリしました。(年少 女児保護者)
皆本当に頑張っている姿を見せてくれました。舞台上の子どもたちは小さくてぎこちがないけれど、一生懸命精一杯取り組んでいる姿に、とても感動し涙が出ました。年長さん、年中さんにはいつものことながら、感心させられました。1、2歳しか歳は変わらないのに、劇の長さやセリフの多さの違いに、子どもの1年の成長する力の貴重さ、またそれを引き出してくださる先生方のご尽力には、心が動かされます。一生懸命っていいなと改めて思わせてくれる子どもたちの姿でした。(年少 女児保護者)
ゆり組みんな、いきいきと元気よく発表できていてすごく良かったです。前の方の席だったので、舞台の袖が見えたのですが、待機している子どもたちが、自分が役の人みたいに歌って踊っていたので、すべて覚えていてすごいなと思いました。みんなが楽しそうでよかったです。つぼみさん、年少さんさんの発表を見て、大きく成長したなと思いました。(年中 女児保護者)
朝は特に緊張した様子もなかったのですが、終わってからはちょっと照れた様子で、私が頑張ったねというと、少し涙ぐんだ様でやっぱり緊張していたんだなと思いました。「かさじぞう」は、ねずみはかわいらしく、商人は元気よく、おじいさんおばあさんは優しく、お地蔵さまは落ち着いてと、とても役がつくりこまれていてひきこまれました。昨年よりも、運動会よりも成長している様子が頼もしかったです。また衣装もそれぞれ凝っていてコントラストがとてもよかったです。週末我が家では、悪いことをすると「はーい地獄ゆき!」が流行りました。とても楽しい発表会でした。(年中 女児保護者)
年少児の時から発表会はカメラを撮るのに必死でしたが、年長最後の年はしっかりと心に焼き付けたいと想い、意を決してカメラを持たずに観賞しました。そのおかげで子どもたちの表情や劇全体の動きがよく見れてとても楽しめました。最後に全学年で歌うところでは、年少からの思い出が走馬灯のように駆け巡り自然と涙が。今日の発表会で子どもたちからとても大切な愛おしいプレゼントをもらった気がします。(年長 男児保護者)
寒い日が続き、皆が元気に揃って発表会を迎えられるのかととても心配でしたが、とにかくみんなが無事に終えられてよかったです!!「じこくのそうべえ」という難しそうな物語なので、どんな劇になるのかな?と見るまで不安だったのですが、関西弁でみんな演技が上手!!時間が短く感じる程、とても楽しく見させていただきました。「はーい!じごくゆき~!」のところでは、こちらも一緒になって声が出てしまいました。幼稚園最後の発表会。とても思い出深いものとなりました。衣装も可愛かったです。(年長 女児保護者)
【大学テレビ放映案内】
読売テレビ「ミヤネ屋」
近畿大学経営学部 経営学科 教授 川村洋次(マーケティング情報論、広告論)
スペイン村の自虐広告について、宣伝効果などをコメントします。
番組ホームページ:http://www.ytv.co.jp/miyaneya/
■2月20日(水)25:59~
毎日放送「マンモスター+」
ビッグバンドのメンバーを集めるためのオーディションを開催する企画で、本学の吹奏楽部で参加者を探す様子が放映されます。
番組ホームページ:http://mammostar.jp/
■2月20日(水)18:55~
NHK「沼にハマってきいてみた」
近畿大学チアリーダー部に男子がいることでよりハイパフォーマンスができることをスタジオで披露している様子が放映されます。
番組ホームページ:https://www.nhk.or.jp/hamatta/
お雛様♪
| 園生活

年長の女の子でお雛様を飾りました。
「そ~と、そ~と!」
お部屋でも自分たちのお雛様を作っています♪
一年生と!!
| 園生活

今日は、年中ゆり組と一年松組、ひまわり組と一年竹組がいっしょに体育のお勉強をしました!
朝からとても楽しみにしていた年中組!
どうやらその気持ちは一年生も同じだったようです!
小学校の先生からも「今日は約束を守って楽しんでね!」とお話がありました!
とっても優しい一年生!
名前を聞いていざ折り返しリレー!
ペアでいっしょに走り、次の人にタッチしたら走る!
とっても楽しんでいるみんな!
でもやっぱり、体育の授業なので、座り方や話の聞き方、挨拶の仕方などは一年生を見ながら真似して、少し一年生の気分も味わった年中組でした!
最後の最後まで「バイバーイ」と見送ってくれた一年生!
どうもありがとうございました!
つぼみ組(月曜日)
| つぼみ日記

月曜日クラスのお友だちが登園してきました。
自由遊びの後、飾っているおひな様を見に行きました。
お部屋に戻って、みんなのおひな様を作りました。
劇遊び「どうぞのいす」をしました。
お客さんは、れんげ組さんです。
最後はみんな一緒に「むっくりくまさん」をして楽しみました。
「いただきま~す」
降園前にお誕生日会をしました。おめでとう!
楽しかったね。
次も元気に登園してね(^_-)-☆