きんちゃん
ようちゃん日記
2019年2月
つぼみ組(月曜日)
| つぼみ日記

月曜日クラスのお友だちが登園してきました。
ガイダンスの後、お昼ご飯を食べました。
自由遊びをしたり
♪むっくりくまさん♪をしたり
劇遊びを楽しみました。
楽しかったね。
次も元気に登園してね(^_-)-☆
行ってきました、海遊館!
| 園生活

今日は、全園児遠足でした。
みんなが楽しみにしていた海遊館です♪
大きなジンベエザメに迎えられ、いよいよ中に入ります。
イルカ!泳ぐのが速すぎて、目を離している間に一瞬で通り過ぎてしまいました。
カニ!足が長くて、その大きさにビックリ!
シュモクザメ!年中さんは事前に調べていたこともあり、大興奮!
海遊館の主役、ジンベエザメ!みんなのほうに来るたび大歓声^^
他にもたくさん生き物がいました。
タイミングよく水槽を清掃している場面に遭遇できました。
最後はサメやエイに触れられるコーナー。
一生懸命身を乗り出して触っていました^^
たくさん歩いて、たくさん見て楽しんで、帰りはみんなヘトヘト。
電車でぐっすり眠っている子もいました。
お家でも海遊館のお話たくさん聞いてあげてください。
二日間ゆっくり休んで、また月曜日元気に来てくださいね♪
【大学テレビ放映案内】
関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」
関西と近畿の違いの特集で近畿大学が紹介されます。
番組ホームページ:https://www.ktv.jp/chacha/
■2月26日(火)13:00~13:50
NHK BS1「人体 特別版」
近畿大学生物理工学部 遺伝子工学科 准教授 山縣一夫(分子発生学、発生工学)
たった一つの受精卵が赤ちゃんに育つプロセスを紹介する中で、山縣准教授が撮影したゲノム等に関する動画が放映されます。
本日、海遊館♪
| 園生活

おはようございます。
楽しみにしていた、この日がやってきました!
事前調べは2クラスばっちりです。
楽しみにたくさん調べましたね。
結局、「危険生物がお好きなみんな」でしょうか?
ゆりも、ひまわりも気分が高まってますよ~。
さてさて、昨日は大会がありました。
いい顔しています。
こちら、ちょっと遠いショットでごめんなさい。
なわとび大会とボールつき大会でした。
おめでとう!頑張ったみんなにも拍手!!
頑張る姿に喜びを感じました。
図工書写展にも行きました。
鑑賞の仕方もなかなかなものでした。
素敵な作品で感じたところもたくさんあったようです。
今から行く「海遊館」で生き物のもつ生命力や形、いろいろ学んできます。
いってきま~す。
図工・書写展に行ってきたよ!
| 園生活

今日は年少みんなで小学校の図工・書写展にお邪魔してきました!
アリーナがいろんな絵画や作品でいっぱいです!
「本物みたいやな!!」
橋を発見!渡ってみよう!
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんってすごいね!
ひな祭り制作も頑張っています!
明日は楽しみにしていた遠足です!
海遊館、楽しみだね!
ゆり組は…
| 園生活

ひなまつりの制作がんばっています!
表情は真剣!!!
かわいいお雛様、かっこいいお内裏様ができたらいいなと願いをこめて
丁寧に作っています!
今週もピーター先生の英語!
やっぱりおもしろいピーター先生!
Row Row Rou your boatの曲に合わせて踊っています!
参観でした発表の模造紙を絵本室に貼りました!
ひまわりさんのもみんなで見学です!!
金曜日はいよいよ遠足ですね!
楽しみです!!