つぼみ日記
2019年1月
今週のばら組♪
| 園生活

あけましておめでとうございます。2019年が始まりました!!
郵便ごっごをしてお友だちにお手紙を書いたり、今年初めての初めての体育レッスン、英語レッスンがあったり、お友だちとお部屋で遊んだりと、毎日が充実しています!!生活発表会に向けての衣装つくりもしています♪
残り少ない幼稚園生活、お友だちとたくさん笑って元気いっぱい過ごしたいです!!
【大学テレビ放映案内】
NHK総合「かんさい元気印 健康・長寿スペシャル」
近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授 谷本道哉(筋生理学、トレーニング科学)
「100歳になっても健康な足腰を」をテーマに「まだ間に合う筋肉体操」と題し、谷本先生が実演を交えて生理学的に解説します。
番組ホームページ:https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/genki/
モモちゃん、ハートちゃんおかえり♪
| 園生活

うさぎのモモちゃんとハートちゃんんが今日、実家から帰ってきてくれました!!
飼育当番は年長さんから年中さんへ引き継ぎをしてくれるので、いっしょに行います。
長靴を履いたのは、水を撒いてきれいにお掃除するからです。
にぎやかに楽しく引き継いでくれています。
これからもよろしくね!!
2019年始まりました!
| 園生活

年中も3学期がスタートし、1日元気に過ごしました!
初日は小学校の門松にご挨拶です!
守衛さんにも新年のご挨拶をし、立派な門松でパチリ!
中島博士に1年生が育てているかぶを見せてもらいました!
小学校には紅白のかぶを育てているそうです!
新年早々おめでたい!
冬休みのお話も発表してもらいました!
家族や親せきの方ととっても楽しい2週間を過ごせたようですね♪
来週のカルタ大会に向けて、カルタもがんばっています!
みんな真剣です!!
元気な年中組は、いのしし年にふさわしい1年になりそうです。
今年もよろしくお願いします。
3学期スタート!
| 園生活

今日は雪がちらつくほど寒い日がになりましたがクラスみんな揃い、元気に過ごしました!
昨日は冬休みの思い出を一人ずつ発表し、お友だちの楽しそうな写真を見合いっこ。
「お正月に年賀状書いたよ!」と園でも郵便やさんごっこを始めました。自分のオリジナルポスト!
ハガキが来るのが楽しみだね♪
お部屋でじっくり活動したり、英語のレッスンもありました。
お家の方の手作りお弁当もみんなで食べると美味しいね!3学期もみんなで元気に楽しく過ごせますように!!
つぼみ組(水曜日)
| つぼみ日記

3学期がスタートして、水曜日クラスのお友だちが元気に登園してきました。
遊びを見つけて、元気に遊びます。
2月には、生活発表会があります。
保育室でも練習をしています。お人形がお客さんです。
保育室で練習の後は、体育室に行って続きをしました。
曲に合わせて、元気に踊ります。
「先生、おなかがすいたよ」
たくさん体を動かしたので、おなかがペコペコ。お弁当を食べよう!
食べた後は、みんなで滑り台で遊びました。
楽しかったね。次も元気に登園してね(^_-)-☆
【大学テレビ放映案内】
NHK総合「みんなで筋肉体操」
近畿大学生物理工学部 人間環境デザイン工学科 准教授 谷本道哉(筋生理学、トレーニング科学)
「みんなで筋肉体操」の第2弾が放送されます。
さらにバージョンアップした効率のいい筋トレで筋力と体力の向上をめざして、「背筋運動」のトレーニング方法を谷本先生が実演を交えて解説します。
番組ホームページ:http://www4.nhk.or.jp/P4975/