つぼみ日記
つぼみ日記
サンタさんはどこ?
| つぼみ日記
見てください、この笑顔! 一緒にカレーライスを食べながら面白いことを見つけて大笑いしています。
プラレールをお友だちと相談しながら繋いでいます。同じ場所にいることがどんどん楽しくなってきました。
先日からみんなで作っていたクリスマスリースやサンタさんのオーナメントを、お部屋に飾っています。もうすぐクリスマスだね、と話していると「幼稚園にサンタさんがプレゼントを届けにきてくれたらしいよ!」と聞いて、探しに行くことにしました。
最初に探しに行ったのは体育室。鈴を鳴らしながら探してみましたが、ちっとも見つかりません。
今度は職員室に行ってみました。
あ!サンタさんからのお手紙発見!
おもちゃのプレゼントを見つけて大喜び!つぼみ組さんのみんなで使ってね、とサンタさんが言っていたそうです。みんなで大事に使おうね。
1人ずつ、名前が書いてあるプレゼントも置いてありました。中身はお家に帰ってからのお楽しみです。
プレゼントを受け取った後、サンタさんに聞こえるように、みんなで自己紹介をしました。しっかり聞こえたかな?
自分で作ったクリスマスリースとサンタさんからのプレゼントと、お散歩の時に拾ったきれいな落ち葉が今日のお土産でした。 サンタさんには会えなかったけど、嬉しい1日だったね!
新しいお友だち、嬉しいね!
| つぼみ日記
木曜つぼみさんは、今日から新しいお友だちが増えました。朝のご挨拶の時に、お名前を教えてもらったね。最初はちょっと緊張していたけれど、一緒に座って先生のお話を聞いているうちに、すぐに仲良くなりました。
これはどんな時の顔でしょう?わかりますか?
先生から初めてさんかくクーピーを見せてもらって、「早く描きたい!」と2人でわくわくしている様子です。
これはどんな時の様子でしょう?
「ピンクが好き!」と言いながらお絵描きしている友だちの様子を興味深げに見ているところです。
お友だちと一緒が楽しくて、お互いの存在が嬉しいと感じている様子がたくさん見られます。
少し日差しが出ている間に、小学校にお散歩に出かけると、今日もお兄さんお姉さんに会いましたよ。
虫眼鏡で太陽の光を集めて黒い紙を燃やす実験をしていました。つぼみ組さんには少し難しかったけど、何をしているのか気になって覗き込んでいました。
落ち葉を拾いに行く途中で、檸檬の木を発見!前に見にきた時はまだ緑色だったけれど、少し黄色に色付いていました。
みんなでどんぐり転がしをしたり、砂場で遊びました。
おしゃべりしながら遊ぶのは楽しい!
幼稚園に帰って、みんなでお弁当を食べました。準備も早くなって、しっかり残さず食べています。
今月はクリスマスも楽しみですね。つぼみ組さんのところに、サンタさんが来てくれるといいですね!
小学校のお兄さんお姉さんに会ったよ
| つぼみ日記
朝から冷たい風が吹いてきて、季節がだんだん冬に近づいてきました。でも、つぼみ組のお友だちは朝から元気にお部屋に入ってきましたよ!
「赤い洋服を着ている丸い食べ物な〜んだ?」答えはりんご! 全員正解だったので、りんごの中は何色か、みんなで確かめています。
りんごのいい香りがお部屋に広がって、みんなで美味しくいただきました。お話を聞くのがとても上手になりましたね。
きれいなりんごの赤色をさんかくクーピーでも探してみました。
箱の中を見てみると、赤以外の色もみんな素敵です! さっそくお洋服の模様を描いてみることにしました。
今日もいろいろな模様のお洋服が完成しました。
今、つぼみ組さんではクリスマスリースを作っています。緑と赤の飾り付け、どこに付けようかな。
少し晴れ間が出てきたので、小学校にお散歩に出かけました。落ち葉を見つけてたくさん拾っていると、
小学校のお兄さんお姉さんたちに会いました。「こんにちは!何をしているの?」
聞いてみると、畑で育ててきた大根の収穫をしているのだと教えてもらったので、早速見学させてもらうことにしました。
畑から次々と大根が出てきて、みんなびっくり! たくさん茂った緑の葉っぱの下に、こんなに白い大根が育っていたんだね。
お兄さんお姉さん、優しく声を掛けてくれてありがとう!
初めてのぐるぐるお絵描き
| つぼみ日記
朝から雨が降ってきました。残念ながら外では遊べなかったのですが、今日はお部屋で楽しいサーキットごっこが始まりました。
トンネルを上手にくぐっていますね。
一本橋も落ちないように渡っています。順番を決めて、前のお友だちを抜かさないように、同じ方向に進むルールを守りながら、何度も繰り返し挑戦しました。
それからこんなこともしてみました。
鈴の持ち方を先生から教えてもらって、
いろいろな歌に合わせて鳴らしながら歩いていると、笑顔がいっぱいになりました。
さて、今日は初めて、さんかくクーピーを使ってぐるぐるお絵描き! まずは、どんな色があるのかみんなで探してみましたよ。
「赤はどれ?」「知っている!これ〜!」
洋服の形の画用紙に、ぐるぐる好きな色でお絵描きをしました。
最初はなかなかうまく力が入りませんでしたが、しっかり握るとどんどん上手に描けるようになりました。
紙からはみ出したって平気です。楽しいのでどんどん大きなぐるぐるになってきました。
全部の色を試したくて、丁寧に色を重ねています。
「先生見て! きれいでしょ?」 みんなそれぞれ素敵な洋服が出来ました。
色や形を自由に描ける楽しさを、これからも存分に味わってほしいです。
秋晴れの日の外遊び
| つぼみ日記
朝の遊びでは、お母さんやお医者さんになりきって遊ぶのが大好き!
これはお腹が痛い時に効く注射だそうです。
赤ちゃんを抱っこしているお母さん。お買い物の荷物もリュックにぎっしり詰まっています。
目の前にあるおもちゃからいろいろなイメージを膨らませて遊んでいる様子はとても楽しそうです。
「りんごの皮を剥いたら中は何色かな?」先生がスルスルと皮を剥いている様子をワクワクしながら見ています。「白いね!」「薄黄色だよ!」「プリンみたいな色してる!」と、表現もそれぞれ違っていておもしろいです。剥いた後は、今日もみんなで分けて美味しくいただきました。
さて、今日は雲ひとつない秋晴れの空。朝から外で遊ぶのをみんなで楽しみにしていました。
りんごの皮をウサギさんにお届けした後、三輪車に乗りたいグループと、シャベルで砂場に大きな穴を掘りたいグループに分かれて遊び始めました。
ペダルに足を乗せてこぐのは、やってみると難しいですね。でも、先生に教えてもらって右左の足に交互に力を入れることや、ハンドルを優しく握って進みたい方に顔を向けてこぐことが少しずつできるようになってきました。
砂場では大きなシャベルで穴掘りスタート!みんなで一つの穴を掘っていきます。
もっともっと!どんどん深くなっていきます。力自慢のお友だちがリードして、一生懸命掘っていると、
こんなに深い穴になりました。みんなのパワーは凄いね!
遊んでいる中で、一緒にしようとお友だちに声を掛けることも多くなってきました。一週間に一度のつぼみ組で、友だちに会えるのを楽しみにしてくれたらいいなと願っています。