つぼみ日記

【水曜クラス】地震の時はどうする?

| つぼみ日記

今日は地震に備えての避難訓練でした。 地震になったらまずマットの下などに避難して頭を守ります。

20230621133512-7eadd8e0e5ea2b0e8fba45ec991f12827385b893.jpeg

その後、地震がおさまったら園庭に集まりました。

20230621133817-47ab589478374862f708a88863d2990898ff7dcd.jpeg

本当に地震がおきてしまったら、安全に避難できるように日頃の訓練は大切ですね。

 

20230621133944-d767fd5224c8009a2c127509ee0a48c366f1431b.jpeg

最初は少し遠慮がちに青と黄色のスタンプを押していましたが、

20230621134105-2ae0a46a9fee1f5de22ab3513a9fa8bad036127c.jpeg

どんどんいろんな線を塗り広げていきました。

20230621134221-0b35d03a54f3b26f6fbcd339e3410ace3b4dfd1d.jpeg

 

その後は砂場や遊具で遊びました。スプレーで水遊びをしたり、遊具によじ登ったり。 ちょっと悪戯そうな笑顔も可愛いですね。

20230621134519-877d6f21e17f7b9e6b5a44d4d68bb803ca9f0ac4.jpeg20230621134519-215e02ea348401a905f6ec153475dd1374e126f2.jpeg

裸足になるのも気持ちいいね! 砂場では脚を砂に埋めたり水かけたり! そうそう、先生の脚も唐揚げみたいに砂だらけだったよ。

20230621135010-70c14034a4dff5dceda64021302883681d63300f.jpeg

【火曜クラス】ペタペタ 塗り塗り!

| つぼみ日記

今日は大きな紙に、思いっきり色を塗りました。

手も、足も、スモックも、髪の毛も絵の具だらけになったけど、もっともっと塗りたいつぼみ組さんでした。

20230620140339-43f02d26f9bf1ad3e01f889192a58b3d7e7d0de4.jpeg20230620140339-b44c19445e91962646366c31a0d24a3ced4e1c79.jpeg20230620140345-4f088144d87a26c2e747c4258f697463948c4f14.jpeg20230620140345-83c3e9029f5e2f4a87cf0c894b194f255acb9dd1.jpeg20230620140339-3ee1b7f6f50a75c7f4d3ba05097dfad20bc15450.jpeg20230620140339-d846ad574738565f6483bdc8fb83771327d270d5.jpeg20230620140338-eef948f1298c6aae00a43400799ff02cf357b316.jpeg

きれいな青と黄色が、あっという間に紙の上に広がりました。

一人ひとりが好きな方法で遊べて楽しかったね!

【金曜クラス】集中!

| つぼみ日記

朝から、集中!

20230616134522-8a53edcc96ffacf202e5f0de165556e3272f6f8b.jpeg

こんな時は黙々と作業しています。 「集中」出来るって素敵ですね。

20230616134851-19c898de635288847bf3589bf2c25eec65bf163e.jpeg

「バニラアイスはいかがですか?」 とっても美味しそう。 

20230616135044-840ee4fda6c1c021b14c7273a615c122d466907a.jpeg

お外に遊びにいく前に、先生のお話を聞いています。 短い時間だけど「集中」できてるって凄いことです。 先生が魔法使いさんからもらった「魔法の粉」って何だろう? みんな興味津々です。

20230616135421-c91c643fbea2ecf08f034ef37f46194f21ecf882.jpeg20230616135420-3781a4955b7cbf77d8211c51af5b9186b0616522.jpeg20230616135421-03579583ed6109078c32f7c289a9ed5f83813a78.jpeg

「魔法の粉」を入れた水を混ぜるとたくさん泡が出来ました。スポンジに中で泡が膨らんでいく様子、お風呂みたいないい匂い、クリームが垂れる様子など、どんどん変化する石鹸の泡に、一人ひとりが「集中」していました。

 

20230616140642-36e7938a887aeea6fcd0d239113642ad20c775ad.jpeg

気をつけピッ! この瞬間も「集中」です。

 

楽しいこと、気になること、ドキドキするものにたくさん触れながら、「集中」タイムが増えていくといいですね。

【木曜クラス】お部屋で遊ぼう!

| つぼみ日記

20230615135854-4d19a12e1b1c8135ee86763f8d5d1891880e23d9.jpeg

朝から元気に遊んでいたお友だち。 「今日は外で遊べる?」とみんなで外を見ていましたが、残念ながらしとしと雨が降っていました。

 

ちょっ残念そうだったので、先生が何やらお部屋に運んできてくれましたよ。

20230615140219-de269651f3e8926acc85c81eac585638117b7721.jpeg

20230615140254-a5e331e89825995d0c2e64b59d4bacd838aac54f.jpeg

カラーボールをコロコロ転がします。 いろんなところをうまく通って下まで落ちたら成功!

 

お部屋にはトンネルや綱渡りの小さなサーキットもできたよ。

20230615140450-8ba81c47a346ed0d033f2ab5d27fb702ad9e94b3.jpeg20230615140450-ec3584d02b9b73eee1382abba155a59ac826918f.jpeg

落ちないように、気をつけて渡れたかな?

20230615140551-688ac4b0616133d6e6dc9179d56fa56a4e4b6288.jpeg20230615140551-9c642d3deb1a68b6d4d068ca4949771e04c68bb5.jpeg

おやつを食べていたら、お家の人がお迎えに来てくださいました。

座って食べたり、お話を聞くことをみんなで頑張っています!お家でも頑張る姿を応援してあげてくださいね。

【水曜クラス】晴れたから外遊びしよう!

| つぼみ日記

20230614142905-4c405d23fc12ded24c4704fc3b5ab4b215604c68.jpeg20230614142905-dd706015b554d6647cf37f11e167d78d83f10c19.jpeg部屋で仲良く遊んでいます。お友だちがいていることをよく見ていて、横で真似っこしたりするのが楽しいね。

 

20230614143750-bdf5c1237019e4de0d8ab60c3769ef63cf59103f.jpeg20230614143750-1efac5f118d818277378513e8392c889a9cd9a96.jpeg20230614143750-5fadc79fab436418111119cdf2402bc0932f614e.jpeg

今日は雨だと思っていたら、なんと! 青空が顔を覗かせてくれたので、みんなで外に出て泡遊びをしました。 初めての感触に少しドキドキしていた子もいましたが、クリームのようなフワフワを指で、手で感じて楽しみました。

20230614151512-421d7739e89bb6caa2247f1798240ad2e3c1cf5a.jpeg20230614151512-1d57990dc95d8c68ca944273d72e8fecdcfb7c50.jpeg

『パンツのはきかた』の絵本をお家の人と一緒に見ました。今みんなが頑張っているお着替え。パンツが一人で履けるとカッコいいよね!

20230614151747-57b00a795f9bed894734bdc643729dd6e48a764b.jpeg

最後はみんなでお帰りのご挨拶をしました。「気をつけ!」の姿勢、素敵でしたよ。

  1. 前へ
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 37
  6. 38