ハロウィン制作⭐︎

| 作品ギャラリー

ハロウィンの絵画と制作を紹介します♪

○年少さん

20251030163712-f6ab16200a33312a5fbf1a11e9d1074e06e29066.jpeg20251030163712-1f712330bbeb0fa5d3b5263a4acfde75940c20e0.jpeg

ジャックオーランタンを絵の具で描き、可愛いおばけは折り紙と手形で表現しました。広範囲にのりを付けたり隙間なく貼ったりするのを頑張りました♪

○年中さん

20251030165026-251970bf4e20f252ac6b1641d90d217833f338f9.jpeg20251030165025-f29a7b3ca1560df6b8dee75d94ebcb2382f105ad.jpeg20251030165026-26574cc564cb972fd521e14bb1dd088723eefded.jpeg20251030165025-6bc32d31774baa3769143f322b0e40e424543c77.jpeg

はしペンを使って蜘蛛の巣を表現しました。ジャックオーランタンとおばけの折り紙もとても丁寧に仕上げていました。

難しい形をハサミで切るところも頑張りました♪

○年長さん

20251030165408-e1a4f7b3616529e475b51e6b5ae2f678b1583167.jpeg

ハロウィンのお面を作りました。黒猫やコウモリなど、丁寧にハサミで切ったり色や模様を描いたりして仕上げました。

手作りお面で明日はハロウィンパーティー!!どんなことをするのか楽しみですね♪

ポンポン、バルーン。

| 園生活

20251029164650-65f3ed936bc2379e2d4bf3acb48f77011d90a449.jpeg20251029164650-b224a3e305cf6d15072e69e4b65fd6ba61c0956c.jpeg20251029164649-141cb4bbd896d70bfe1732e94cbb5173c62e0d71.jpeg運動会ごっこをしました。

ポンポンを持ったらすぐに準備!

年中さんもすぐにかっこよく準備。

20251029164917-57aa1074471fca9763708ace0fb9a609ebb04ad6.jpeg20251029164917-41cb03f28c881e8dd266008cb96a94053e371e64.jpeg

大きな円でみんなと一緒にダンスができて嬉しそう!

年中さんをリードしたかったけどすごく上手に踊ってくれました。

さすがです。

20251029165108-00c9825b7895b6395e043dd32619eb5107d9c124.jpeg20251029165108-9e4e7fe6b0b2fb7195c4d3e4c474e0f64da22e50.jpegパラバルーンもしました。

大きな丸で、隠れたり回ったり。

20251029165222-6b2f751502dd7f88a4fd413483662022b032d1fe.jpeg20251029165221-27b30b017f09eafd0d6bff616e0064b90d0ea7f1.jpeg20251029165222-098cf8c64dc33fa46487c482404e0bf67045261a.jpeg20251029165222-d82a17852b40b6934ad5918a14320fbfa1f9457a.jpeg本当に楽しそうでした。

20251029165313-1ac25031be3c667ca7d69278c4d542ffcf9badb1.jpeg20251029165313-52c2a89451ac6ea8a9f135ac6fc40660a581b8c5.jpeg大盛り上がりの運動会ごっこになりました。

みんないい顔していたよ!

染めもの!

| 園生活

年中で染めものをしています!

ガーゼに「しぼり」を入れました。模様をつけたいところに輪ゴムを巻いていきます♪

20251029133345-b548d89567054642a3ac65794d4cc8e2ec7b8973.jpeg20251029133343-47a4693be622b3c5f809447dc90c09eec6a16426.jpeg

次に「豆乳下地」をしました。

優しくガーゼを入れて揉みます♪

この工程をすることで色が濃く染まります♪

20251029133558-3096539251a84d8490c6645ee572146178ee64b1.jpeg

20251029133626-ddac8643b3a0080becaf64099dc6d1147fa276b7.jpeg20251029133626-b658492984dcc059f91cd44a13c43a7b640a93a8.jpeg

最後は、コーヒー豆で染めます。

染める液にそっと入れました♪

20251029133841-dea8dd7baef656537ada9ed4fddae13ac0da2c3b.jpeg

完成が楽しみです!

20251029133948-9b1af95aa5ef3b945e5ed4b2c8dd909b9a2c190f.jpeg

避難訓練。地震

| 園生活

運動会を終え秋の風が吹いていますね。

今日は、地震の避難訓練です。

20251028174244-289fa67201a1a73a6df37cac4b882b5f481c64b6.jpeg20251028174244-2ab62d8891513b7a51ca658297e2f2811b75c47b.jpeg20251028174244-53f4484d1c4178984c2c880b4c94c65ed622df60.jpeg頭を隠して避難です。

20251028174348-7804d72a11db984b3ad2980599e4e4a50b883aca.jpeg20251028174348-7fe0d90bc977a05cfcec79837f765d371c8d2cf7.jpeg20251028174348-a81154f51667598636c1717ed27cafa806aecbc5.jpeg20251028174347-5db5d0b4f4cf713e46bd2f3261eb3202811e10eb.jpeg20251028174348-a8f3dde2df41f2bfcea98c562a0ccad057f74919.jpeg避難バックを背負い、おはしも!

喋らずに避難している姿が意識しているなと感じた練習でした。

大切な練習です。

高校生と野球交流をしました!

| 園生活

今日は年長児が附属高校の方に野球の楽しさを教えていただきました!

 

リストバンドをプレゼントしてもらってチーム分けの後は、いっしょにアップです!

20251028161649-556df7483f36a52b3064f8b7a7d9a4e01b29d7de.jpeg

20251028161809-e0002f1e776800b71c5a4c7fa77e5e89150cd300.jpeg20251028161759-04ab20b8c6f2c7e55ca8ad1576392da229610726.jpeg

その後は打つ、投げる、狙い投げの3つに分かれてローテーションで様々なボールあそびを楽しみました。

20251028161910-709a5d89efc9ee2a3faf9a53b80c0d8a3e802b9e.jpeg20251028161909-764286a319b515d0b29669379ac684c3862b2185.jpeg20251028161908-87a8b353622a4304bb6a525198eab171da9feaa3.jpeg

短い時間でしたが野球と、優しいお兄さんたちのことがすっかり大好きになった年長さんでした。

20251028161951-ca9f7bf635e09d970461cb182147e44d2c53f79f.jpeg20251028161951-1f829d56e40051ca9c6150e1c5eac1dcbf5cda70.jpeg20251028161951-07b6d583102fef9e74aba2f0417ac8a13dc6b257.jpeg

20251028162042-65bf53ae61172d3586f339ba75d1a1365e808afe.jpeg

附属高校野球部の皆さん、これからも応援しています!

ありがとうございました!

  1. 前へ
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6