パターンブロック♪

| 園生活

今日はパターンブロックを使っていろんな形を作りました!

冊子を使い、枠線の中にピッタリ合うようにはめていき、友だちと考えながら楽しみました

20250423161928-eea178ef37acec2a48bcb9c0609125132f7dd4dc.jpeg20250423161928-4b6786d36281d47892322c0f910f559f4af0021b.jpeg20250423161928-775b66d7d57d25cd26a71448525cd24580e07eb4.jpeg20250423161928-4352824acc034133cc5fdd489c0af61792ab20ac.jpeg

できたよ!とみんな嬉しそうです♪

またいろんな形にチャレンジしようね!

⭐︎プレゼント作り⭐︎

| 園生活

ファミリーデーに向けてプレゼント作りをしています♪

年中組はバックに家族の顔を描きました!!

大好きな家族に喜んでほしくて、心を込めて作成中。

20250423154658-2bce970ad0f8654f0982c8343a3f5b789bf06b7f.jpeg20250423154659-e27ce43715092c6caaa2cf3603cb9294d669cfe9.jpeg

お昼のエンジョイタイムでは三つ編みにチャレンジ。

自分で編めて嬉しいね!!

20250423154658-202fdb99e839c09c550c7fcf5b59666cc3d7a522.jpeg

20250423154657-68a39531de29423f93c7c9f9abe034b41de35a47.jpeg

4月生まれのお誕生日さん♪

| 園生活

4月生まれのお誕生日さんは各学年一人ずつの3名です。

新しいクラスにも少しずつ慣れてきて、園のあちらこちらで笑い声が響いています。

お誕生日さんに好きなくだものを聞いてみました!

「すいか」

20250423111259-38679987d3b5eedc9ca0d4648fa99d1f3d10d957.jpeg

「みかん」

20250423111334-2a5006dc2e4d0eb8456b4132b3f68a91c9623187.jpeg

「ぶどう」

20250423111408-98510b53aa80ded81f83953c8b8e435bce1ad1e1.jpeg

お誕生日おめでとう!!

来週のお誕生日会、楽しみだね♪

園長先生と!

| 園生活

こどもの日のパーティーに向けて準備中!

歌チームは園長先生とセッションです!

20250422165427-deaaadb39e06c4880d8b1f4ef36e22f2c70839c7.jpeg

音楽って楽しいね!

たくさん楽器を演奏しました♪

部屋では「こいのぼり」をピアノで

弾いてくれました!すごーい!!

20250422165447-6deac3e95c5ac29b623cc02220f5f85da5ae1377.jpeg

みんな大好き外遊び!

縦割りで遊んでいても少し打ち解けて

笑顔が増えて来ました!

20250422165521-29c277f72c57d30d1f6f549d730838482fb7ad92.jpeg20250422165521-eb48748c678a990218b40edd97bd35b774c39ba4.jpeg20250422165521-1a1f705cd2cd909b4d5a3ea0cee21a72919e86a1.jpeg20250422165521-935bb1fae2ca8fc82211663e486469a5650caacc.jpeg20250422165520-f22dc0574a5db6d57559be9f0d88eaf66fb6f160.jpeg

部屋では吹き流し作り!

20250422165544-6a3622b299d0e8ba21583f88f9bfc1a07ddc77ff.jpeg20250422165544-ce50304171d1d8c08304869607c662062d34eb78.jpeg

真剣に切ってます

できたら爆走!

20250422165605-913bf22e49dab56cc7979e64692c5967407ac7ed.jpeg

よく飛びます!

避難訓練を行いました

| 園生活

今日は避難訓練を行いました。

各クラスで「お」さない、「は」しらない「し」ゃべらない「も」たない、もどらないと避難の仕方について確認をしてから、放送の合図で避難を始めました。

20250422163627-9310500beaaca7cc747f431b0af6c0d49b2bca4e.jpeg

20250422163703-05c8de05fbbc3fe7949fb1174f6a427772f3e4de.jpeg20250422163703-e38402d37fb30012dfdeecd2519c029908e8704d.jpeg

落ち着いて避難ができました。

20250422163816-9a37652c1239d2198017ce583e5396742c963df5.jpeg20250422163816-1ff9adfb7c29b5c65adf37cf3191c2a5f27ddcfc.jpeg

ピロティへ避難の後、教頭先生から講評をいただきました。

ハンカチで鼻と口をおさえる理由についてみんなで考え、ハンカチがない時はどうしたらいいかも教えていただきました。

"煙を吸い込むことを減らすことができるので「鼻と口」はしっかり押さえる"を意識しながらこれからも避難訓練を行いたいと思います。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5