なわとび頑張っています!

| 園生活

サーキットの後、なわとび頑張っています!

年少さんは初めてのなわとび!

大平先生に教えてもらいチャレンジ!

20251113164837-cf9f5dd067eee0c88b745d6a29b17a7b8dede6cf.jpeg20251113164837-79597e35537255489d0743979bd4fbbc1fa2fbdf.jpeg20251113164837-57510dab7534d27d565e5d0895921f0d674e7710.jpeg20251113164837-97890d357824fd3125ece9cb64d5481f5b7c7153.jpeg

とべるようになると楽しいね♪

20251113164922-b53bc12e32c99f16cc504489f1724eee7335dd7f.jpeg20251113164919-915545919c8fe4e4f2219d21412041eae8233a53.jpeg20251113164918-10cc3ab8fb5f7f70f92d107630b0aba075e001f0.jpeg20251113164918-a8561597c5124981be5763b1e11579d1f39f6c46.jpeg20251113164918-79c24a98bfb4426c9d15e732afb8fe008d68673e.jpeg20251113164918-912029d2006bcb9e2f41eed9f171d21638237115.jpeg20251113164918-c16c533c3ddf87ac90247bb7d5e83fe6ab3c8c61.jpeg

こちらはどんぐり迷路を作っています!

年中、年長で考えながら制作中!

20251113164952-077ef85e7d90a162551f580ef57cdd11d092aa10.jpeg20251113164952-50ea71b592b8fc43a0adc01bbe279db921b6e726.jpeg20251113164952-1501342df03cd926943faaceae5cd26d2f8e8b54.jpeg20251113164951-7429a6976c33631b1481260ae13a1fbd98449964.jpeg

続きもお楽しみに♪

マルシェ楽しみ!

| 園生活

年長ではマルシェのお店屋さんの準備です!

紙粘土制作や絵葉書など

他にもたくさん作っています!

20251113165236-4060059d5de52cb2750ed74e014e533ddc354724.jpeg

20251113162854-46b8abf88cdb72ae2baff628191f75bf35a19044.jpeg20251113162853-cf64ac46921ec18bf2084ba64b51b75206c97f7b.jpeg20251113162852-033be6a8bca8903fb0fddf9caad26f28a950d141.jpeg20251113162851-e4ae9be4adfd66f2084e332bc6b4d784b1af5c76.jpeg20251113162851-a08e3ece6f73d81ce36c8719c188ac78d958a34b.jpeg

おいしい果物や野菜もたくさんあります!!

楽しみすぎる〜!!

家で収穫した柿を持って来てくれました!

20251113162930-91af18382bd2c41bd7038b39414f9c7d9ed65e6b.jpeg20251113162930-1d5750106bf45ea3a0293784ade617097a16fc98.jpeg

お父さんの木だそうです!

立派な柿、美味しくいただきます!

こちらは万博で見たパビリオンを

作って来てくれました!

20251113162959-93c4c850390e0263c08f42b806cbc30adbaad019.jpeg20251113162959-9bd420acf9c37019df64613287e35fe499099563.jpeg

20251113163031-c93b349a5840fbd207543508a4952ccc182f03e5.jpeg

すごい大作!!

みんな興味津々!

みんなも作れるように、材料も持って来てくれました!

芸術の秋、食欲の秋!

秋を満喫中です!

生駒登山!

| 園生活

お天気が良く、ほんのり汗ばむくらいで気持ちいい日でした。

ゴール目指して頑張るよ!!

20251112170234-34e80120ebc3fb380f89e89dcf0cc03087ada35b.jpeg20251112170235-38bf0f36ee109f126616521f110f1e36b7c9be6c.jpeg20251112170234-48b4edafb9262d210255d5a97f98ba84b362a7ce.jpeg「お弁当何かな?」友だちと話も弾みます♪

20251112171302-0ac9caa5920bb089bc1821f7ce8dc973b529f2f9.jpeg狭い道、慎重に‥

20251112171547-6162b2f25a852c23c093eaccf70f501b07b79f71.jpeg20251112171546-b9742f9e0001c3090a91a1ae9f0c59e698609861.jpeg景色がいいね!「あそこがお家かな?」

20251112171825-7c4f33fc83abffa29c3c36c22b0c1c83288b804a.jpeg20251112171825-4aebbd0adedbfebf513482e2d3d4996b1fa7b012.jpeg20251112171824-058a66b2ee105f900e78174854a4b330ac42da6a.jpeg

みんなで食べるお弁当は美味しい!!

20251112172031-b2f209d0e8573a473265e49d657622deb89f2508.jpeg20251112172031-44160970a444be3dae8ee57ed78685fd3775c75d.jpeg20251112172030-50da946b9e2a028c7d4158d3c08b17cb74c993cc.jpeg近幼っ子は足腰が強い!!

最後までよく頑張りました!

制作頑張っています。

| 園生活

こねこねしています。

20251111161740-181f58df686d857b3e736710bc0109b9e1919bb1.jpeg指先や手のひらを使って、こねて形作り。

20251111161839-d938f83c3535acd68bcca9597b3a7158390a4f6f.jpeg20251111161839-ef50227d904ab942c70afe1b4140db77b21ea38f.jpeg事前に作りたい動物をイメージして頑張りました。難しいところもありましたが、いい感じになりました。

20251111162136-aa4ace02f6a3f8ffeab7e4e4683fb6bc2cdd5c84.jpeg20251111162043-82e7cdffefcdb03250f37be8feec4fea5ee81ed8.jpeg20251111162043-9f41c79c00c57f7d2c2902497d4333af1bc1c358.jpeg今日はお当番表のパーツを作りました。

福笑いであそんでから制作!

みんなの素敵な顔がもうすぐ仕上がります。

絵の具で‥‥

| 園生活

20251110165159-44e3dfec2cbdae3649b15b8fd11271afd0299cfa.jpeg

20251110165200-ad6d14c9ded5163eac701bdf8a0eea96fcdc1867.jpeg

園庭でも縄跳びに取り組み、跳べるようになってきたことを喜んでいました!!

お部屋では紅葉を表現したり、「大きくなったら‥」の絵に取り組んでいるので絵の具でしっかり塗っていました。

20251110165159-d5c2068df982e88f0b6ec3fac3abe722798a40ae.jpeg20251110165159-a571ff94c916ba4d103c8ddd1125a4bfbbe92ce4.jpeg

作ってきた制作の紹介も上手に教えてくれました♪

20251110165159-1fbda9984132c0756b7d17d2290cfa2b598f17d4.jpeg

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5