きんちゃん
ようちゃん日記
パーティーになった
| 園生活
今日は運動会がんばりましたパーティー!
司会のお友だちがみんなの意見をまとめてくれたり
いっしょに鼓隊の練習をしてくれたスペシャルゲストに
感想を聞いてくれたり...
振り返りながらみかんで乾杯!
最高に甘い!!!
友だちといっしょにがんばったこと、
みんなの力になったね!
英語でもハロウィンパーティー!
明日はいよいよハロウィンですね!
楽しんでください♪
食育活動 「さつまいもについて学ぼう」
| 園生活
さつまいもの収穫を前に実り方や三色食品群のクイズなど楽しみました。
年少組は新聞紙を使ってさつまいもを作りました!
年長組は粘土で立体にし、期待を高めていました!!
運動会の感想 ~保護者の声~
| 保護者の声
初めての運動会で親も子もドキドキしながら当日を迎えました。年長さんのしっかりした開会宣言に感心して「さすが年長さん!」と思っていましたが、年少の子たちの元気な声や整列もしっかりしていて成長に驚きました。競技でも普段見ることができない姿を見ることができて、とても感動しました。ダンスは家でも熱心に練習していた成果が出て、とても上手でした。かわいいダンスに家族一同釘付けで、とても楽しい運動会でした。 (年少 れんげ組 女児 保護者)
「あと~回寝たら運動会!」とすごく楽しみにしていた運動会。本番まで何度も何度も『最高到達点』を車で聴いたり練習したりしていました。その成果もあって、本番ではしっかりダンスできて大成功! 皆が団結して乱れず踊りきったことに皆の成長をとても感じました。やはり親の私たちはホロリと涙。かけっこも親子競技もめちゃくちゃ楽しんでいました。 (年少 すみれ組 女児 保護者)
とっても楽しみにしていた運動会。かけっこでは年少の時より長い距離を走ったり、障害物競走では鉄棒にチャレンジしたりと、みんなキラキラ頑張っていました。特にパラバルーンは本当に素晴らしく、たくさん練習したのが伝わってきてとても感動しました。ありがとうございました。 (年中 ゆり組 男児 保護者)
運動会ありがとうございました。毎日の練習の成果をしっかり見ることができました。パラバルーンはみんなの息もぴったりで感動しました。退場の時、先生とのハイタッチがとても感動的でした。子どもたちの笑顔が最高によかったです。学年別親子競技もどの学年も盛り上がり、見ててとても楽しかったです。 (年中 ひまわり組 男児 保護者)
運動会、皆さま本当にお疲れさまでした。年少さんは、頭を振りリズムを取っている姿がとても頼もしかったです。年中さんは、お友だちとタイミングをしっかり合わせメリハリのあるパラバルーンはとても素晴らしかったです。あまりにもしっかりできていて、もう年長さんのお顔でした。年長さんは、演技も表情も完璧でお友だち全員の成長に感動し、涙しました。幸せな運動会、ありがとうございました。先生方、本当にありがとうございました。 (年長 もも組 男児 保護者)
運動会の開催、ありがとうございました。子どもの成長ってこんなに感動させられるんだ!と毎回行事ごとに驚かされます。幼稚園最後の運動会。夏休みが明けてからは暇さえあればドラムのリズムを取ったり、『I LOVE』『ケセラセラ』を歌ったり、運動会に向けて頑張っていました。当日は入場、開会式から全ての競技で年少さんからの思い出が浮かんで、涙が溢れてきました。本当にみんな大きくなって、自分たちで染めたTシャツやドラムマーチの衣装をまとってたくましく立派に取り組む姿に、心から感動しました。幼稚園で素敵なお友だちや先生方に出逢えて本当に感動的な経験が出来たこと、本当に幸せです。暑い中子どもたちの体調を見てくださりながらのご指導、本当にありがとうございました。またひとつ宝物の思い出が増えました。 (年長 ばら組 男児 保護者)
体験保育 ハロウィン
| 体験保育
今日の体験保育は、ハロウィンです。
可愛く変身してくれたお友だちもいました。
制作は、年長の男の子がお手伝いをしてくれました。頼りになります。
ゲームのお楽しみもあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
ハッピーハロウィン!
イタズラしちゃうぞ!
またみんなであそびましょう。
避難訓練を行いました
| 園生活
今回は地震を想定した避難訓練を行いました。
各クラスで「お」「は」「し」「も」について確認し、災害について話を聞いてから訓練をしました。
だんだん気温も下がり寒くなってきましたが、
・手はいつも出している状態にする
・靴は踏まず、きちんと履く
という約束もみんなでしました。
次回の避難訓練は1月の予定です。
午後からは全学年でパラバルーンとダンスを楽しみました!
楽しかったね♪