ゆき!ゆき!ゆき!

| 園生活

雪だーーー!

20230215082349-4053c026eb879148b2217e75ee6f5e66546163e3.jpeg20230215082349-7e8a007fbb0bd8da8f0a86cb9b6a26be99b9c7d7.jpeg20230215082349-2397a7006dedcc801cfb00acdde556a859b27a73.jpeg

 

「雪食べれんねんで!」

「あーおいし」

20230215082412-579bfb59a8a65f02473da2fa5e8c4b38616b1ef6.jpeg20230215082411-7c7a13a3bc3237f373b9970929a8a41608ca3468.jpeg

 

生活発表会の頑張りを、横田先生にもたくさん褒めてもらいました。

20230215082501-37b2dde917fe328ec1664fa3d13f1a735fec6354.jpeg20230215082501-5a252e7494c7a621f0a3fb1ca64fad93300d383b.jpeg20230215082459-c29cf19c5bbf3b688be8465da3f1f23531ea4199.jpeg

嬉しかったね!

次の大きな自信に繋がりそうです!

年少、2年生と交流授業。

| 園生活

20230215075056-55f38c8ca020605fa5bbb3751185cefb44aecdba.jpeg20230215075056-ae56075d813a398354775487dfbad82d1326d191.jpeg20230215075056-b2690f2eea4f89e7e572a6706cc926cda9df17d8.jpeg20230215075056-c61592ce0b0f381f5bcb77f6de603c8e1c6736f8.jpeg年少は、2年生と交流をしました。

音楽の授業で、リズム打ちをしたり、音楽に合わせてボールを渡し合ったり、とても楽しく取り組めるようにしてくださいました。

みんなが優しく、とても幸せな時間でした。

中身も見ました。

| 園生活

20230210090058-ff62252984ff3d52d941dddf1c539bae3583692f.jpeg20230210090058-ff4a460e23211366b3017d80224d55d0cf0333ef.jpeg20230210090058-e40fc25136ab116ee24962bea4671efb034e7992.jpegたくさんのいちごの形や色をみました。

小さいけれど、個性豊かです。

みんなには、いちご博士になってもらいました。

20230210090315-3e508378106fba8836b0b25d967a77628dac6266.jpeg20230210090315-f213a06f825766619a0e4dc390f6d1c115d623c7.jpeg1番おもしろかったのは、パイナップルの解体ショーでした。

いろいろな企画で楽しみました。

20230210090503-f82b2b9bbce50feeb9a51b2ba442ff0ed1e0a68c.jpeg今回の先生の味覚です。

練習の後に...

| 園生活

今日は、劇の練習の後に、れんげ組さんの練習を見学をしました。

20230209214156-1f6b2dd7de5f70fbd1b22eb8daaf8e61d5a7bd75.jpeg;20230209214221-cabb993b2fc69d44260828865e5c96beb0bf624f.jpeg

小学校からの帰り道、小学生がマラソン大会をしていました。

「がんんばれ〜」みんなで応援をしました。

みんなが、色んなことに頑張っていますね。

生活発表会まであと少しです。

楽しく取り組みましょうね

20230209214425-6627a6d0689d60c4dd6612e4aaa6aac0200aa766.jpeg

2月生まれのお誕生日さん♪

| 園生活

2月生まれのお誕生日さんは14名です。

お誕生日おめでとう!!

みんな、この1年で色々なことができるようになりました。

お誕生日さんに「得意なこと」をインタビューしましたよ!

「ボールつき」

20230209143011-12c6a736fa9ffeb26d547260d198d855c3cfdfea.jpeg

「うしろまわり」

20230209143115-65ca11ccb14bec1ccafe03259079c555a5e6e1a7.jpeg

「なわとび」

20230209143219-8ef692cde33a06b09af217845202fce4057c5c14.jpeg

「走ること」

20230209143251-e70b8f9adebff10b7c36d7d1b3465e22b87f3554.jpeg

「逆上がり」

20230209143331-e2fb3d39a8a4377cfaeec18af35d2453050936da.jpeg

「走ること」

20230209143405-5c9a1943eada9cae443389baab00c5812279477e.jpeg

「玉入れ」

20230209143437-8fe02c4448e9e070af7a7e49165e5ca4502e3619.jpeg

「おりがみ」

20230209143508-7562b86765335871f04e99ee21dc335072643bea.jpeg

「逆上がり」

20230209143541-650d5545c97670cc2c694f5c37efb91960db7a41.jpeg

「ヨーヨー」

20230209143613-f00401e7c00f2b4e83534710271a6101cac6b15b.jpeg

「包丁でイチゴを切ること」

20230209143649-deafd2c64938f9dd0b5efb26e37a4b0542cf65d4.jpeg

「サッカー」

20230209143719-6fea7c121419fe72f615f2eb5e331040118ce614.jpeg

「いちご食べること」

20230209143800-7bec4311427716a51018ba773990bd4e70e48dc2.jpeg

「ももたろう」

20230209143909-54b53ff8d26d128507f03a68f59f309a7bc40c1f.jpeg

作品や絵画は明後日の生活発表会でも展示します。

じっくりとご覧くださいね。

  1. 前へ
  2. 180
  3. 181
  4. 182
  5. 183
  6. 184