おもしろ発表!

| 園生活

20230221164527-d98e6636b41c7dc1226dc0ef25c0ebb7f6feaa48.jpeg20230221164527-9d3c57e3dafe9083b968d6eafdc6897b5927a1d6.jpeg

今、とりくんでいるのが自分の役を絵に描いてみることです。

何度かの工程を経て、最終段階にきています。

楽しかったので、音楽を鳴らしながら取り組みましたが、盛り上がりすぎたのでやめました。

楽しい思い出です。完成までもう少しです。

20230221165012-b410f45f8e34f292ae604adfbc03c97cffc448f8.jpegほんと、おもしろい発表でした。

身体のことがよく分かり、みんな一生懸命にきいていました。

最後は、みんなが大好きなうんちネタで、盛り上がりました。

ありがとうございました。大笑いな週明けです。

小学校 図工・書写展に行って来たよ!

| 園生活

今日はお昼から小学校の図工・書写展に行ってきました。

20230221161802-44e7721f9d3bacbc80220e7905e06eb3a8b28192.jpeg20230221161802-e3596c87bc1cb4b37ee15a89b766bdd1d897de51.jpeg

20230221162318-d693b8722e6b33553a8826fca89a6845dac54510.jpeg

「僕のお兄ちゃんのや!」

20230221161913-636a26030fb41bd826d5dd41b094e05d477192ee.jpeg20230221161908-72a862baf92c7a0ed7de0dc9532eda03bbdc0fec.jpeg20230221161908-7be09c76ea9367010336c7ba895cb9bc481c2f82.jpeg20230221161908-548d0cc515a36f0d0cc596f2e0167f3ace0b4e3b.jpeg20230221161908-91b7a6864205e60735aa90c1a3068b72d372eca0.jpeg20230221161908-a3de58eed4a62258913297382cfb64a62718fcfa.jpeg20230221161907-2c9de0366aa1bfe35825b1cdefe249dfb0208f66.jpeg

「私のお兄ちゃんのもあったよ!」

20230221162117-6decefdca28c16043bf57395b62b648cb1ec97b0.jpeg20230221162111-711639a6a53959e25f063adbc8075626b099673c.jpeg20230221162112-8b3a53dde37739df2256fd5ea2d1070d0ef333a9.jpeg20230221162112-5b2054129366fc3e39c0f81e9c994ae8282124a9.jpeg20230221162111-0914dea3ab5834d03c8cfbd84bd671ce6ab61802.jpeg20230221162111-0145f2c099b725ce6dbbe0663d505502ef3c9eb9.jpeg20230221162111-dd33ad66c5a815e746c0c4eda6b81e15b6bf1e9c.jpeg

工夫を凝らした作品がいっぱいで、刺激を受けました。

創作意欲モリモリです!

春、春。

| 園生活

20230218093420-bbe219c1075097c6e0ee4ea43425a59e457f38b6.jpegお雛様にぴったりの桃の花が届きました。お部屋も少しずつ春めいてきています。

いろいろな季節を楽しませてくれてありがとうございます。

20230218093718-259f02da8bcbda68e9bc1c30f0af5a5acae56581.jpeg20230218093718-7ec0f679f9318288bdfa5493fb2075ebf7a8d895.jpeg20230218093718-a47f82bcf428f0aae7c4e161dd69aea05be978a6.jpegこれが最終です。

いちごの形や色楽しめました。

まとめに入ります。

暖かい日はどんどん外で遊びましょう!

一年生気分♪

| 園生活

今日は一年生の教室にお邪魔して算数の体験授業でした!

少し緊張気味の年長と先輩一年生!

20230216204118-348666dd41db80f06fb4744bb6717e99682cee0f.jpeg20230216204118-95fd4ec80b61d4618e4bc429123674514c19701b.jpeg20230216204118-a97988a3fc1cde29ce39217c1127c593d2580d5f.jpeg

20230217123150-3170dbc93a6c80bb05552544de5eb302fca54649.jpeg

20230217123217-cd943b2884ce88088c3858a8290d71459369de62.jpeg20230217123217-d858d3339241e92a82c76a09ba82d28023bbff09.jpegブロックを使ってどちらが多いか比べる勉強です!

一年生が優しく教えてくれました!

算数の他にも聞く態度、手の上げ方なども

教えてもらいました!

もう気分は一年生♪

大きくなりました!

こちらも大きくなった白菜!

大沼さんに手伝ってもらって収獲!

20230216204309-8402387e5c0ac2cf98b08bccf3189cabcb8c581e.jpeg20230216204309-7b3689e7d28e174c90676bf19c9b4f63dd12f85b.jpeg20230216204309-e14ec504f8e8f919fe7e2eaac2e2058cdc5dc2b2.jpeg20230216204309-0c26dde4e5b808d51d5e0f919a4c82a3b74675af.jpeg

20230217123306-29ec6bf890df08b9ac964d362037164d47210765.jpeg20230217123306-d8f6ea465a03a7888e3a4068c13773a7336417cc.jpeg大きな大きな白菜!

みんなでわけると少しになりましたが

おいしく食べられましたか?

最後に!

焼き物と敷物もみんなで鑑賞!

20230216204332-fa22ce939d4df682a1efc4e15023e3f681960f43.jpeg20230216204332-6f131722fdae690662c237e7c8dac83524f18b91.jpeg

興味津々です!

今週もあっという間に終わりそうです♪

劇ごっこ♪

| 園生活

20230216170541-3d0a3716ad8ccc2a9e9675927a94d63dc427ce4c.jpeg20230216170541-8acc3e4faa4955fb0372d61a85c77d270cfb7930.jpeg20230216170540-23fe62c374fec191770b7e69fd0967bf02d15695.jpeg

生活発表会の余韻が残る中、異年齢で劇ごっこを楽しみました!

楽しい場面を笑顔いっぱいに真似していました。

20230216170706-1380b41ba51aca7fff7a4513bd95a341d4d0fa7d.jpeg

20230216170704-6b187fe04c18c71fce029b5cf5b15a21c16c1290.jpeg20230216170705-ba368cb67ade3584562fbe42897ececbe9b8da36.jpeg

帽子を借りて、役を楽しんだね!!

20230216170706-1b2351ae95a97d8044221dac38ff2deae0e60989.jpeg

20230216170705-7cd49919e3489b04f42c5c5cda06b6f36637c7ea.jpeg

  1. 前へ
  2. 178
  3. 179
  4. 180
  5. 181
  6. 182