クリスマス会

| 園生活

20231215163259-68cd460e26d5dcf8f6474b4d54ffc505b0698784.jpeg20231215163259-6ca995abcb4832ece5f74330286193e3f06167a9.jpeg20231215163259-1d3c6c283f35dae46a2f7277f14ba13800f59484.jpeg20231215163259-f290e8304b1b916bde073824df52e021141fa7f8.jpeg今日のクリスマス会は、司会を年長さんに任せて進めました。

ハンドベルや鍵盤に木琴

ダンスとさまざまなプログラムで楽しみました。

20231215163545-9ad4b90f195833ccd815cc903ef8325e71d42a0e.jpeg20231215163545-9a39ad58c908aa232fcc4f2b4cede1b2c3f9d348.jpegサンタさんに質問や帽子の紹介をみんなでしてると、、、

20231215163741-39cb71e2de0eb9c8260090ec3b198a773301c34a.jpeg20231215163741-4ab91f6c888d5d09d24164b0b1ff4b0a7f511f55.jpeg20231215163740-8a5dbe45687a7ed872fdc24afdab4b8ce7c0f6ae.jpeg20231215163740-e5a36abf0466bed9a717034217b52905ec4eead2.jpeg20231215163740-d3deeeb948d071302a0e4642aad8a5bedcc0f83a.jpeg20231215163740-1ffb85eeb2faa7197687a0b82ca1f8d4b999a6d4.jpegサンタさんがきてくれました!

よいこのみんなにプレゼントをくれました。

なんてハッピーな日なんでしょう!

パーティも楽しんでとってもいい一日になりました。

Merry Xmas!サンタさんありがとう!

楽しみ♪

| 園生活

明日はクリスマス会。

一足先にお部屋にサンタさんが登場。

楽しい英語レッスンでした。

20231214175337-d38d8d8a19951a5adbde7311c9ecacbda63b0d6a.jpeg

20231214175337-c6d8eb2f8c807e2d4a6d4973fd59e18bb8ceba79.jpeg

劇遊びに向けて制作も楽しみました。いろいろな場面を考え、思い思いに友だちと協力して作っています。

作ったアイデアを劇遊びにいかしていこうね!!

20231214181545-82d056987511490ec856475d8ee48664b4b9f62f.jpeg

20231214175338-e41aaf37237f38c6fe7512e96ebaf4d801a249a3.jpeg20231214175337-48f839795961d8069e75a270028af0ada7cef390.jpeg20231214175337-ba28e92f994c4dae54c0ce6c12e7a832d409a7c7.jpeg20231214175343-1427c9a27ef29e9463c19b492f75490f01eb60ff.jpeg20231214175342-89d9da6bc187a6c76ce2e6e21205de529d0710d7.jpeg

ゆり組もボールつき大会を頑張りました!!

最後まで諦めずにがんばったね♪

20231214175343-318333876631c7d5279782ca80e94706aadac7e2.jpeg

ボールつき大会

| 園生活

今日はボールつき大会。

まずは練習して

20231212181512-376684bd7f6caea07110d8d4412e3a19284da33a.jpeg

頑張りました!

20231212181535-eac14a9b2661180900c4b6dc5d692f8d1d64f44c.jpeg20231212181535-a61574b97f9b26eb485f27b713a4744bfdc9cca0.jpeg

おめでとう!

20231212181555-17446d9f9172e1901566f42fd3d3e938fb03a8c1.jpeg

20231212181613-e90ec6c7494ad2e1150f1635ef0837c20f6381eb.jpeg

今日で2学期最後の体育となりました。

たくさんチャレンジしたことを自信に3学期も頑張りましょう!

 

最近お部屋で「いやいやえん」の朗読をしていたら、いつの間にか小さないやいやえんブームが起きています。

20231212181938-9cd5ab4c56972d839d964248da50c79dfe9096f5.jpeg20231212181938-4fd83125df2a721a6ab0a6a4ce3312406bd4431d.jpeg20231212181938-002e3ba56259f77a1b7db682202421476a5cfc59.jpeg

しげるちゃんが皆んなのお気に入りで、悪さをするたびにツッコミながら楽しんでいます。

 

前回に引き続き、制作も意欲満々に取り組んでいます!

20231212182509-16fce1be553dd31a2cdf2d8faef185e7e59e5bf2.jpeg20231212182509-4a7614b4deefa10ae579cfa33d1ba089268bbe84.jpeg20231212182509-5b90bf80647dc3ca3d460efcac42f6f1d03d0e61.jpeg20231212182509-d58056e825f92ae1f7a984aaaa76d030473edfa6.jpeg20231212182509-a9bae41cca351562bd868b8a47c0a0ca6995bd7c.jpeg20231212182509-4fa204b3c09403c7a93c189694b770294c00c2d8.jpeg 

お片付けもみんなで!嬉しいです。

20231212182611-1fea48ca03f6f4d081f8875c157c1ad2593a76ab.jpeg

見つけたよ〜♪

| 園生活

先月、園庭で見つけた「ぎんなん」を調べて来てくれました。

20231212150830-3dbc4471c7baaad5545d69c565ac17193eaa00e3.jpeg

ほとんどがオスでした!

「食べたことある〜」とみんなも嬉しそう!子どもは7つまでにしないと中毒を起こすことも教えてくれました。

20231212151235-d2572a606be17c7629f9027d51bbd3bbfd77b0ab.jpeg

20231212151346-67d3aee39ba145e4beed0bb40d33eb55fc987ee9.jpeg20231212151346-9f7754e97816374835fd29a8d5f157784568fc49.jpeg20231212151346-e32b23dfa87c6f0b65277c59b2dfc256a8a5508a.jpeg20231212151345-a155502a34f6d05391639cc6404877ab1b52fd5c.jpeg

制作がとっても楽しそうな1日でした。

クリスマス会まで、年長さんは大忙しです。

出し物、頑張ろうね♪

20231212151534-62ba7e58257dd6c09c84784cfc425d1e4dc0d131.jpeg20231212151534-7f5e2eca3fd1b0b1bd1e3a81b8e85c40ff64a03c.jpeg

冬野菜!

| 園生活

先週は冬野菜の苗植えをしました!

年少は玉ねぎ、そら豆、キャベツ、カブです!

そら豆の種ってそら豆みたい!

とびっくりしながら、植えました!

20231205172642-18f9d0acc6c6c9ac9f885d433da35dc0b9a31d18.jpeg20231205172642-800b4d7c32770f1c45996e08a9e9491d9b271b24.jpeg20231205172642-0499a4414d8a4aa556da54e3a0ca9949c561e6e4.jpeg20231205172642-fcc8844a50deb1482819caa9da3ad876ec0cd385.jpeg20231205172642-acb518c3b6fb12e62abcf3cc7ba0eb5b6b841ad2.jpeg

お水もあげて

お花にも忘れずに!

20231205172833-fe7183042b153215e585d48d4e35c12d946eb6a5.jpeg

生長が楽しみです!

また、5年生と仲良し活動をしました!

小学校の図書室でたくさん絵本を読んでもらいました!

20231205172903-0ededa211946268ed91c2be8d37261fe0ab191f8.jpeg20231205172903-c578e9fc680849629d27b889d4d030fff62a22b6.jpeg20231205172903-9aeb476284f05f1573299013f87bc1f94b3850e9.jpeg20231205172903-aea0ce0f23fdd28d5336c76a36e013ce509488dc.jpeg20231205172903-6afd063173b119498aa51146d4c2dbd43e184fcd.jpeg

はじめは少し緊張気味の子どもたちも

帰る頃にはすっかり笑顔に!

慣れた頃に終わってしまい残念ですが

3学期も楽しみです♪

  1. 前へ
  2. 118
  3. 119
  4. 120
  5. 121
  6. 122