11月生まれのお誕生日さん♪

| 園生活

11月生まれのお誕生日さんは7名です。

今、一番自分が楽しい遊びをインタビューしましたよ。

「ゲーム」

20231129151626-d6e252bac783eac6e32daec0c2e1a3a5c7ca3ab4.jpeg

「てつぼう」

20231129151732-da668c4c18152353f9c09918f113244e984e00b6.jpeg

「おにごっこ」

20231129151804-e280f0c8d06e6d00c6b2655a38f44bc7c02f10d7.jpeg

「うんてい」

20231129151837-885505bc348fc208ed43b91c0a08288e0944970f.jpeg

「ブロック」

20231129151908-b79806d506afc98cf762b93eabbb5eae415d431f.jpeg

「トミカ」

20231129151944-22ae7cb98407dfa7c6a3ac250a7ec5ffd4eaee5e.jpeg

「パトカーごっこ」

20231129152017-486a551494ab19ead261bcd3718578f9eec87999.jpeg

お誕生日おめでとう!!

だんだん寒くなり、風も冷たいけれどお外あそびが大すきな近幼っこ!!明日もいいお天気になりますように。

絵本大好き!

| 園生活

なかよし活動。今日はひまわり組と5年松組です。

 

小学校って色んなものがあるね〜と少しドキドキ。

20231128165947-083756d0c8fc6e2dad95810e2ead6a115cfd659b.jpeg20231128165947-c91f2934095b029f7310ce582e0a7bb23297c6a9.jpeg

「年中さんが来る」と聞いて自分が年中の時に読んだ絵本や、面白そうな絵本を選んで読んでくれました。

20231128170032-d0970c99725572b759a32675b36506cb2e4df08d.jpeg20231128170032-2bde7a67b4fc89528e1861a477b0c30ffb3ea48a.jpeg20231128170032-48d16991eb9406975578b00112fd6bf7997d9281.jpeg20231128170032-bfae26014b008f21fe80491352b2bae6a5f68cb8.jpeg20231128170031-4edd7d3e547b15c25e9104c929d3f1d650c53567.jpeg20231128170031-8599a247d7ff39a20905a86d45f8ef58b840409e.jpeg

絵本大好きなひまわり組。

嬉しかったね。

 

今日は柿の王様もいただきました!

「王様」という言葉に惹かれて、いつも食わず嫌いの子も美味しくおかわりしていました。

20231128170715-1d41596d05d758b553086857820f6266b08f8ff9.jpeg20231128170714-82d6752a5cbcc0e7b634324d73810740f69349b3.jpeg

 

松葉杖にも引き続き興味津々です。

20231128170929-c0888d87e54920d8de99c7bbf9860e1c13210757.jpeg

みかん!そして、こつこつ。

| 園生活

20231127165040-a4f89d359e88585e6d699d9c1689f0bc7e4dda05.jpeg20231127165039-8ac268a59393d89611e0fe4463217c24ac1fb355.jpegお家の方の出身地の美味しいみかんを調べてきてくれました。

紅マドンナです。

みかんの掛け合わせでできた品種です。

他にも、太子町のみかんやおうちのもあります。

20231127165250-a396b41437d2ce227c7b3fc332198a97cb4f53bf.jpegお味も楽しみましょうね。

20231127165327-fede4862677d781a159186e1b321718013de20af.jpegこんな素敵なものも。コツコツ作ってくれました。ありがとうございます。

コツコツといえば、こちらも。

20231127165817-65053315d3c0bc53b9f41e4b85c55cdafc6de85e.jpeg20231127165817-de62947c90549a26795df5dab393f7f783be7876.jpeg

がんばりましょうね。

今週も楽しみましょうね。

絵本を読んでもらったよ!

| 園生活

 今週は5年生となかよし活動をします。今日はゆり組と梅組。

優しいお兄さんお姉さんにお家から持ってきてもらった絵本や図書室の本を読んでもらいました。

20231127153425-3fc12e19b20d70b8e3de5a7121e568100d57983d.jpeg20231127153425-ae51608345b8908d267492dfe2b79d745e218a4e.jpeg20231127153425-f49d351e886d49159839626f22224af173604585.jpeg20231127153424-fc3d64845e0e248477ac5ee35009b797acce0a3f.jpeg20231127153424-a1fd0891daed0524b75a1d4ce532e03fbbe76cf2.jpeg

絵本をじっくり聞き、良い交流ができました♪

お友だちが銀杏とりんごを持ってきてくれ、発表を聞いたり、匂いを嗅いだりしました。

20231127155148-c17afccd53c18ce51dac44af27719456da4ec2e1.jpeg

珍しいりんごも紹介してくれ味比べも楽しんでいました。

20231127155258-6a92c29cca50e9b579e84eb95ca92c8a3fab4667.jpeg20231127155258-74123ba441904cd1714133aa4677df3d6e62dc50.jpeg

キッズクッキング

| 園生活

 

楽しみにしていたキッズクッキング!

朝から年少がお米と白菜を担当し、

20231124170317-a9920b47dbf2d1d94a7a34a1596f59e9eb7c4734.jpeg20231124170317-abd3120b193a90c3ce0683bd903da01ff815cb67.jpeg

年中がにんじんを担当し、

20231124172641-7d9b7b0d4e73071de379500aed57912dc8e9cd31.jpeg20231124172641-becdca3388cce614c9bb11412e6d119ccb27cf61.jpeg

年長がさつまいもを担当して、、、

20231124172423-42f491ffecc0e0788d0692157d6927a5708d8aef.jpeg

20231124170732-f6bd4b3b44e7666122e78f3c6094450d31c96995.jpeg

よろしくお願いします!

20231124170755-7d68ec7dfb6e96e3c791e8a72a11cb403d054f84.jpeg20231124170755-8089955da82309169f42cf8c5c66cf7a23e0f220.jpeg

 

その間に年長さんが一生懸命下処理してくれたいりこでとれるだしの見学へ。

20231124171720-7289e57dc153aa1513477e5fce0c0d525c82122d.jpeg

20231124171543-7244536368c2e4ebb9a343817197b4aae4ccb33d.jpeg

20231124171019-107bc9e1638fbbf67a5c86383128246b5ba546b5.jpeg

いいにおい〜

20231124171504-85bc1515c98bc1d6f6414f57c403ca1c237aeee3.jpeg20231124171503-0ee07bde81e768beb1b16768e6e17c9297d35cfa.jpeg

せっかくなので一口食べてみました。

20231124171135-7aa6b7eb40bcaf9e62c5bd502536220046314bf3.jpeg

もうあんまり味のしないいりこに少し戸惑った様子の子どもたち。。

 

美味しくなあれと魔法をかけて、、

ついに完成です! 

20231124172116-11730be2eb0edb3a7dfe1b981a2aadaeb4c673c3.jpeg

いただいた玄米とミックスです!

 

みんなで協力して作ったごはんはとても美味しく、苦手な野菜にもチャレンジできた縦割りペアでのうれしいお昼ごはんの時間になりました。

20231124172211-15d0fe2bc9255a88ec285c7c3f1afbbff58e8aff.jpeg20231124172211-85ecddf9eb8da8b41884b94c60edddc2ddc5c51e.jpeg20231124173123-50a836d495f70e581f9fdc741ea9882a9853663d.jpeg20231124173122-8cbf2f3e02ccf816f59bfc0aaaaaa6a08f53ee23.jpeg 

おかわりいっぱい、美味しかったね。

ごちそうさまでした!

20231124173149-d41ff5f0253a8f9ea9cb56d9db7cfa0312892a91.jpeg

 

  1. 前へ
  2. 112
  3. 113
  4. 114
  5. 115
  6. 116