きんぎよ!!

| 園生活

夏の絵画展に出展する絵を描きました。ゆり組は金魚鉢のきんぎょの絵をピグマックスやクレパスを使って描きました!!

20250703162914-81a909d3738341a25b559592bdf3e9cd54b1442a.jpeg20250703162915-89b4e8e247f19d824848b62f5ddfafb1c9cd504a.jpeg

いろいろなきんぎょが泳いでいます!!

年長のお兄ちゃんがカブトムシの発表をしにきてくれ、飼っているカブトムシも触らしてくれました。

20250703163923-abe204e73f5c389ee2d58b14bcee6e2609b52aff.jpeg

20250703163840-75bed418a488770beeb3a125e46b2d823ea0c5e7.jpeg

みんな大喜び♪ ありがとうね!!

音楽会まであと2日!

| 園生活

きんようまつりに使用するうちわ制作にも取り掛かっています!

その様子を少しだけ、、どんなうちわが完成するのか楽しみです♪

20250703162530-e8226f6f7926473e4e61c19d3b2f7d9f524af110.jpeg

今日のみんな様子です♪

20250703163007-403ea4c38a3d7c3597aef7e5c467ce7f53a489ae.jpeg20250703163007-245c792e32fe4c64b45068748d5d6661acfc220a.jpeg

20250703163044-39af41f0110921d402c0e5b998ca4e8396c6d59f.jpeg

夏。

| 園生活

20250702150249-c22d530eaaf1032f3c13c49617c6ddc1f68b7ad7.jpeg20250702150245-b00c1bc5f304ed613fb576ea66e7d98cddda90b8.jpeg20250702150245-1c89b7b3c66f6656d146150a8d558331950f5831.jpeg年中さんの折り紙の難しいところ、

手伝ってくれました。さすが!

これで、またやり方がわかってやる気が出ました。

年少さんは、気温を見てほんの少し外あそびをしたり

お部屋であそんでいます。

夏本番。体調に気をつけて、過ごしています。

20250702150709-48195ea7bd41c141bbe03243a2a1af2ff70e1779.jpeg20250702150710-2cf2a5bc7334d8e3925b44b0edf2f058b43172eb.jpeg

アリーナへ

| 園生活

気持ちを一つに頑張っています!

行ってきます♪

20250701172503-3578deb532eab56b7de4fde338b46715c9e3ae7e.jpeg本番まで、あと3日!

園長先生も見に来てくださいました

切り絵

| 園生活

紫陽花の花びらをきっかけに、折り紙を半分に折って開くとどんな形かな?

とできる形を楽しんでいます!

20250630173750-0686273187a83d2c319809f2f920c68020fd4475.jpeg20250630173750-c0e3060307d9ff822b5d2e060c45b315b9f0d91e.jpeg

今日もお友だちの楽しい発表で新しい発見がありました!

20250630173827-af1d03d9e02cad73c1c0071e04c0a90acf054b27.jpeg20250630173827-8cf605a98e57593b32c922efbd5617dd9482439a.jpeg20250630173826-1a9fa616be2b051a9a0598cba2a00d72d2200ceb.jpeg

明日からは7月!

20250630173727-e63d25aa6fa8ad11426c2bb06ee69af547e1c9ad.jpeg20250630173727-6a08fec862b5e0ebebc716095cd5b5440c718f22.jpeg

暑さに負けず楽しみを見つける仲間との毎日は最高です!

  1. 前へ
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12