きんちゃん
ようちゃん日記
作品ギャラリー
7月制作 七夕飾り⭐︎
| 作品ギャラリー
7月7日は七夕の日!
今回は、七夕制作を紹介します。
◯ 年少さん
カニは手形を合わせて作りました。
スイカは豊作を祈る、三角つなぎは裁縫が上手くなるように、と意味があるそうです。
のりをたくさん使って貼り合わせていきました。
短冊はロケット、にこにこ笑顔で乗っています!「頑張りたいこと」をお願いしました!
◯年中さん
足形をとってナスの形になりました。
輪つなぎは願いや人間関係の繋がりを、ちょうちんは心を明るく照らす、と意味があるそうです。
短冊はマーブリングをして、船には楽しそうな自分たちが乗っています。「欲しいもの」をお願いしました!
◯年長さん
とうもろこしの粒は指でちょんちょんと、裏は足形です。
網飾りは豊漁祈願、貝つなぎは海の恵みをたくさん受けられるように、と意味があるそうです。
短冊は笹舟に「欲しいもの」をお願いしました。
昔は願い事を葉っぱに書いていたそうですよ。
ちなみに、笹は神聖なものとして扱われていたので、笹に飾り願いを込めたそうです。
いろいろな願いが込められた七夕飾り、お家でも作り方をお子さんに聞いて、ぜひ作って、飾って楽しんでくださいね。
7月7日の今日は晴れ!夜、織姫様と彦星様が無事に会えますように。
天の川もみれたらうれしいですね!!
ちょこっと夜空をのぞいてみてくださいね。
素敵な七夕になりますように。
時の記念日 制作
| 作品ギャラリー
6月10日は時の記念日!
遠い昔、、671年のこの日、初めて国民に鐘の音で時刻を知らせたそうです。
そして、1920年に「時間の大切さを知り、時間を守ろう」と意味を込めて時の記念日がつくられました。
..................
そんな記念日に合わせて、子どもたちにも時間の大切さを伝えながら時計制作しました!
各学年のかわいい時計を紹介します。
◯年少さん
手を使って、感触を楽しみながら絵の具をぺたぺた!
そこにぐるぐるを足して、顔も描いてカタツムリ時計の完成!!
◯年中さん
ちぎり紙を貼って、頑張って折ったカエルを真ん中にどん!
12、3、6、9の数字や間のシールは、時計をよく見て貼りました。
◯年長さん
紙コップを使って、腕時計!大人みたいにつけられます。
文字盤も模様も全てオリジナルです!
針が動く仕様になっているので、ご飯の時間は?寝る時間は?など、お家でも遊びながら時間を学べますよ!
お家の時計と合わせて、たくさん活用してくださいね。
10日に持ち帰りますので、楽しみにしていてください!
10月 絵画
| 作品ギャラリー
10月の制作や絵画を紹介します。
◯ 年少さん
運動会のダンスの様子です。
赤いタンバリンやニコニコ笑顔で、楽しかった雰囲気が伝わってきます♪
こちらは秋の味覚、きのこです。
色とりどりなきのこがいっぱい!模様もカラフルで素敵です。
◯ 年中さん
10月といえば、ハロウィン!!
ジャックオランタンや屋敷は折り紙で作りました。
様々なおばけたちが、ハロウィンを盛り上げてくれそうです♪
◯ 年長さん
"運動会で楽しかったこと"をそれぞれ描きました!
服の形や色をしっかり確認しながら、頑張って仕上げました。
鼓隊、組体操、リレー、大玉、みんな違っておもしろいです。
各クラス、後ろの壁がとてもにぎやかです。
来月も楽しみですね!!
敬老の日 プレゼント
| 作品ギャラリー
9月20日の敬老の日に向けて、
みんなのおじいちゃん、おばあちゃんへメッセージと写真付きのプレゼントを作りました。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんを想って作りました!!
◯ 年少さん
小さな色紙にお月見を描きました。
まんまるお月様と美味しそうなお団子!
今の季節ぴったりです。
◯ 年中さん
小物入れにカラフルな模様を描きました。
蓋には子どもたちの可愛い顔が描かれています。
鮮やかな色がよく映えます。
◯ 年長さん
お守りを作りました。
初めての縫い物、まつり縫いに挑戦!
針にドキドキしながらも慎重に縫っていきました。
年長はベルパージュの方へのプレゼントも作りました。
きのことぶどうの秋らしいしおりです。
子どもたちからの手作りプレゼント、きっと喜んでくれますね!
七夕制作⭐︎
| 作品ギャラリー
七夕に向けて、いろいろな笹飾りを作りました!
◯ 年少さん
手形のカニや、織姫さま彦星さまの着物に注目です。
着物は、水性ペンで模様をつけたコーヒーフィルターを水につけて、にじむ様子を楽しみました!
画用紙にローラーをコロコロして笹を描きました。
◯ 年中さん
トイレットペーパーを使ってちょうちん、ハサミを上手に使ってなすびを作りました。
短冊もにじみ絵を楽しみました。一人ひとり違って綺麗ですね!
大きな布にローラーを使って、笹を描きました。かすれているのがまたいい感じです。
◯ 年長さん
貝つなぎと網飾りは、ハサミで細かく切り込みを入れて慎重に作りました。
とうもろこしの表は指でポンポンと、裏は足形になっています。
ダンボールを貼り合わせ、色を塗って笹を表現!
紐の代わりに三つ編みをして、壁にかけられるようにしました!
とてもかわいい作品ばかりでした♪
七夕当日ですが、お家に持って帰ったので、ぜひしばらく飾ってくださいね!