きんちゃん
ようちゃん日記
作品ギャラリー
4月の制作
| 作品ギャラリー
4月に作った作品を紹介します!
⚪︎年少さん
幼稚園に来て初めての作品です。
好きな色の折り紙でチューリップを折って茎も付けました。
指スタンプで桜の花びらを、手形で桜の木を表現しました。
絵の具の感触を楽しんでいました!
⚪︎年中さん
折り紙でてんとう虫、その周りにはお花や太陽、虫などを自由に描きました。
てんとう虫の模様や表情が豊かで素敵です♪
⚪︎年長さん
折り紙で少し難しいチューリップを、お花紙をじゃばら折りにして蝶を作りました。
いろいろな虫やお花に水をあげる様子などが描かれていて、春らしい作品になりました。
敬老の日 プレゼント
| 作品ギャラリー
9月16日の敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを作りました。
◯年少さん
秋を感じるブドウを描いたり、コスモスを手形で表現したりして仕上げました。
片面ずつ、どちらを向けても可愛い小物入れです。
◯年中さん
瓶にお花や虫など好きな模様を、蓋には自分の顔を描きました。
おじいちゃん、おばあちゃんの顔を描いた子もいます。
どこから見てもステキな入れ物です。
◯年長さん
初めての縫い物に挑戦し、針通しにも苦戦しつつ、手作りお守りを作りました。
中には赤ちゃんの頃の写真が入っていて、、いつでも一緒にいれるようなお守りです。
お手紙も自分たちで考え、書きました。
そして、ベルパージュの方々にもプレゼントを作りました。
色紙に思いを込めて描きました。
こちらは、週明けベルパージュ訪問時に持っていきお渡しします。
子どもたちがそれぞれ、おじいちゃん、おばあちゃんへの気持ちを込めて制作しました。
世界にひとつだけのステキなプレゼントです。
感謝の気持ちや思いを伝えて、お渡しくださいね。
〜七夕制作〜
| 作品ギャラリー
7月7日の七夕に向けて、願いを込めて制作しました。
◯年少さん
カニを手形で表現したり、短冊をビー玉転がしで模様をつけたりしました。
◯年中さん
茄子の裏は足形に。短冊はマーブリングで模様をつけました。
◯年長さん
とうもろこしの裏が足形に。貝つなぎや網はハサミで細かく切り、短冊の願いは自分で書きました。
飾りの意味や織姫と彦星の話を知るともっと楽しみになる七夕。
本日持ち帰りましたので、お家に飾って七夕を楽しんでくださいね!
| 作品ギャラリー
5月の絵画の紹介です。
◯年少さん
外遊びでもたくさん見つけている、てんとう虫です。
葉っぱはダンボールスタンプをして楽しみながら仕上げました。
◯年中さん
幼稚園にも気持ちよさそうに泳いでいた、こいのぼり。
コンテで強く塗り、伸ばしました。
親子遠足で見たり乗ったりして楽しかったことを思い出しながら、蒸気機関車を描きました。
◯年長さん
親子遠足で行ったキッザニア!いろんな職業を知り、体験出来てとても楽しかった様子が伝わります。
服装や経験したことをよく表現しています。
どの学年も身近なもの、経験したこと、思い出しながら楽しんで描きました。
10月 絵画
| 作品ギャラリー
10月の絵画を紹介します。
◯年少さん
運動会のダンスを表現しました。
キラキラのタンブリンとみんなの大きなお顔が素敵です!
◯年中さん
"大きくなったら"をテーマに、将来なりたいものを描きました。
いろいろな夢があります、、叶うといいね♪
◯年長さん
運動会楽しかった場面、頑張った場面を描きました。
からだの形、服の模様など、よく思い出して表現しました。
みんなの画用紙いっぱいの絵が、お部屋を明るくしています。
次回の作品もお楽しみに、、!