5年生 法廷教室②



午後からは裁判所を模した教室で模擬裁判です。裁判長や弁護人などを演じながら、被告の有罪、無罪を考えます。


今回の模擬裁判の様子を撮影しにニュース番組が取材に来ており、緊張した様子で熱演してくれました。自分の判断で人の人生が大きく変わる裁判。これまでの証言、提示された証拠などをもとに考えました。

法学部の学生さんからもアドバイスをもらいました。

裁判官役も意見が分かれました。

グループごとに意見が違います。それほど難しい裁判です。
真夜中の15m先、ライターの灯りが照らした人物の顔が、果たして特定できるのか。実際に15mの距離を歩いて確かめるグループも。



なぜ無罪なのか、なぜ有罪なのか、その理由を説明できるでしょうか?

今回の判決は・・・

無罪が言い渡されました。では真犯人は?謎は続きます。

 

【大学関係放送予定】

■10月4日(木)8:15~9:54 NHK総合「あさイチ」 
近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授 谷本道哉(筋生理学、トレーニング科学)

「筋肉の少ない女性のためのおすすめ、簡単、筋肉トレーニング」と題して、筋整理・解剖学に基づく運動法を谷本先生がスタジオで解説します。