| 園生活

今日は園庭で体育でした!

20231121155713-12f153f5f15707c276f88a03e3eab0659f79efd2.jpeg20231121155751-aa640d8b874886adccb24ae50758462700b180de.jpeg

20231121155942-379e1060203a54690aa357777f8f339e8044def7.jpeg20231121155942-7d992b0037038a640ceb087b5ab925a4fa3818f3.jpeg

跳び箱を頑張っています!

20231121160131-384c32ff547433ca40ae45a3d42e1a35f2b5e02f.jpeg

どんぐりペイントの様子をチラリ

どんなものができるのか楽しみです♪

20231121162145-d4a7632e33287232ca8711dc1e8c09ace18e4f83.jpeg20231121162145-1ef7cbb30dac815a6fa231fc10ce515529af14bd.jpeg

焼展!

| 園生活

近小焼展に行ってきました!!

上靴を持って小学校まで歩いて行きました

20231121152549-45913adbb3f07072ca814af86e9b574f6936cc7d.jpeg

作品がいっぱい!

20231121152746-cb02385f10eb2c030603b39008cbe437a0254027.jpeg20231121152746-02679137144358270b1fb996f845c8276875d8be.jpeg

20231121152906-e5b529657297d5a6f15a28d2ed79917ed6fc5d75.jpeg20231121152906-31efe6a141cbe94e0429bf3844c1ba6101b0d8fe.jpeg20231121152904-55b949c4b569e6689e1248d31df6980585891a13.jpeg

素敵な作品がずらーり

兄弟がいる子は、お兄ちゃんお姉ちゃんの作品を探していました。20231121153150-461159b00a93c7ac1aafaa961d8ba187a231aa59.jpeg

小学校の先生から作品の話も聞けました

ありがとうございました!!

月曜のびのび 転がしドッジ

| 園生活

今日は午後から縦割りチームで転がしドッジをして遊びました。

 

20231120170123-12ccc6ac8d740407fe87f9d527374628a5dc6fce.jpeg20231120170123-06855e245bf593ab7c167079a6c6fe0558779b9c.jpeg20231120170123-52a8a878e76f7a6743e76e82252675964b03a780.jpeg20231120170123-dbd6ce81535507d9998dc99293bc3019f13d9974.jpeg20231120170123-5b083aee2e131da0b48a955fb3143100665721fd.jpeg20231120170123-43d1ecf4c7917f0ce1d9ceb1512d25198a755f0d.jpeg

年少さんを守ったり、ボールを譲ってくれたりする優しい姿がみられ、楽しい午後になりました。

紹介いろいろ

| 園生活

この間の友だちの発表を聞いて「私も持ってる!」と国旗の絵本を持って来てくれたので、それをきっかけに少し遊んでみました。

20231120164911-3f97ff4cbe944bd7f6491e30d9547fc81b97f798.jpeg

 

どの国旗が当たるかはわかりません。

20231120164934-96a6fbcd3051bb08559149166ec70a0e8839d563.jpeg

 

力を合わせて調べます。

20231120165011-e538f61cacbeb961ae02cec9e440668bc61e8922.jpeg20231120165011-625ca9c8398255813d621be95b5e0be198f1974a.jpeg

「あったー!」と見つけたら世界地図に貼っていきます。

20231120165113-48648dd7d771a1df17402bfdc562a1c01fb99ada.jpeg

20231120165135-077788c974e6715275aea033fd75382a95b5be07.jpeg

結果はこんな感じに。

似てる色や模様の国旗に気づいたりと面白かったです。

 

公園の落ち葉アートやサファリの動物たちの紹介もあり、創作意欲もりもりの週明けになりました。

20231120165322-9d5c8820af962deb07f0532181e32c21410e29ea.jpeg

20231120165355-dd540cb26fe45f5bdea9e1907cba00ad313cd8d0.jpeg20231120165355-c0ff0b9afa424acef0fc26521aecb6570bc60d4e.jpeg

さつまいも品評会

| 園生活

待ちに待ったさつまいも品評会を行いました。

20231118073705-e55b7cea1a9fc6da1d67dd7a955f849c873ce552.jpeg

今回は番外編の2種類が加わり、7種類を食べ比べます。

20231118073751-13eccf226de936d7ef8672c462b143de0d3149e2.jpeg20231118073751-26e98eef687b4740d377bc8b5fb533e119d6ebe4.jpeg20231118073751-b145a77fdceb49592323bcf5f38eeb4f7b21d160.jpeg

 

甘さや食感も色々で、味わいながら「これはねっとりやな」と皆真剣です。

20231118073815-b82a06b46d7c1684d040ee7113d56e3672fb4ee5.jpeg20231118073813-b008aa47c35dc10ba68853dbb8521fcc8b8bbbb9.jpeg

 

最後に投票し、ランキングが決まりました!

20231118073848-3af2668feb95c14dc40787790f8a083bdb594b9b.jpeg

ひまわり組1位はマロンゴールドでした。

 

秋の味覚「王林」も美味しくいただきました。

ありがとうございました!

20231118073953-4694b1e2d9ef42c55fcba4eadcc692d00d561758.jpeg20231118073953-ee30c7091c159e24a51d31f9b39f5e402b9ea8cc.jpeg

 

その後のお弁当でも「これは紅はるかやな」と、調べたことが実体験にも繋がり、楽しい食べ比べになりました。

 

お昼からは、、

20231118074213-b9b36d6dc91d35ca2250135ff8c9941f726750b4.jpeg20231118074213-ff702f0f9879a1d3ce0ee07c5276846acb246b12.jpeg20231118074212-89836ce9fa6ae03c628e5b15e16ec5f4d1b72963.jpeg

泥んこはいつの季節も最高です!

  1. 前へ
  2. 96
  3. 97
  4. 98
  5. 99
  6. 100