奈良倶楽部 サッカーをしました!

| 園生活

20240531171357-d9450cc6032d1d9d534a4c7d71eefe33b0023744.jpeg20240531171551-d128accf28eef2858d131f65a32ad7ebb126ad93.jpeg20240531171550-224d79296e19409f45be92973dce364fa67e4659.jpeg20240531171550-aff2a8b1d286053c472801400bd3db48677c31b2.jpeg20240531171549-be110fc4c25e30b0f670dc7839aa80efd9a8872f.jpeg20240531171357-0b4716b360f7bf068d1af39794eb876af2e53f82.jpegサッカーの楽しさを教わりました。

ボールを蹴ったり、背中に乗せたり、ボールとお友だちになれました。かっこいいですね!

20240531171827-b8d51174d30dd460b950e7d32cb1fdf5ee49397a.jpeg20240531171827-65693f6c880293287e56ba5c9405f908f5fae548.jpeg20240531171827-492e3d9f09981da68c6e696d1e1c9a1457a24c87.jpeg20240531171827-14db9b16ce24d3b21dfda2e38ee583bee6e980e7.jpeg20240531171827-521b0a2cd07425d81529b4b0c94699cf83b4d591.jpeg

年長さんは学年で楽しみました。

話を聞く、諦めないなどの約束もありみんなとても頑張っていました。楽しいが1番!

試合もして一生懸命な姿が

年中、年長ともかっこよかったです。

20240531172207-1b837921a7a170fb49d1f6fd8797c1227f1fb64f.jpeg20240531172207-380401bfea75ebc29038a55fde018fbe4d6bd76f.jpeg20240605172151-d8d9ba6de1e8b17feec2c22c073474a2c7eb94db.jpeg

ホーホー

| 園生活

時の記念日に向けて時計を制作中。

20240531171426-3ddb90e6c377022c704cd1fbc464bed34bbaaea0.jpeg20240531171427-85068cc1b7a87c8cc009f4100bef0f65e16c5b4a.jpeg20240531171427-71ac314c7428b8c7bf912c226f3172b6e792b822.jpeg

初めて自分で描いた下線の上をハサミで切ってみました。

20240531171454-620875c1d17d710fd2ea9f9c7c0333ad7ac4eb34.jpeg20240531171453-d370e5977844c7c60d490f37c5e6e013b16cbc93.jpeg20240531171453-de11ea048688f0c64f0f5f1fec2d2035a730d687.jpeg

20240531171610-eb06cbdc824d7c025ee85861bb62f3f16f57bce4.jpeg

あと一息の完成が楽しみです。

でんでんむしむし かたつむり〜♪

| 園生活

クラスでも歌っている「かたつむり」を作りました。

紙皿の殻を時計にして、制作を楽しみました!!

20240530164618-bbd588e566d4428b06504d604ec119ed18d629ec.jpeg

20240530164617-d7c10791b7aaf2cdd0c97247bb924bde9030bb5a.jpeg

折り紙でもかたつむりを作り、ぐるぐる模様を描いたね。

20240530164720-719c54f76633a91e8076254eba280d22fcca19c7.jpeg

季節を感じながら、お友だちとの関わりを楽しんでいます!!

| 作品ギャラリー

5月の絵画の紹介です。

 

◯年少さん

外遊びでもたくさん見つけている、てんとう虫です。

葉っぱはダンボールスタンプをして楽しみながら仕上げました。

20240529163946-f052c5aaccc093126d1e22b75a8d87fe63ef019a.jpeg20240529163946-d85ba125184164c855783fd759a55940d853bc87.jpeg

 

◯年中さん

幼稚園にも気持ちよさそうに泳いでいた、こいのぼり。

コンテで強く塗り、伸ばしました。

20240529164314-bc3b1a68b58dd8859db652f24b676bf75f01c4e1.jpeg20240529164314-d9c9f2bba25dceb4c684403348847a0ac6e82ece.jpeg20240529164314-832372f92211e7e0e1351a45dd65baa0f6213e74.jpeg20240529164314-5f8673f498b6f31875843707cd66d69a0a095ea5.jpeg

親子遠足で見たり乗ったりして楽しかったことを思い出しながら、蒸気機関車を描きました。

20240529164710-ded21e6f484268cd142160cced2897f2241303a4.jpeg20240529164710-9059cb5e802e4841c2315192d1644ca1b3b75bff.jpeg20240529164710-5a7b1d78a2e34b5a3e4855a5ade5b4cc185cc886.jpeg20240529164710-f99cb54fccf408761479c3eed23c7d31af190639.jpeg

 

◯年長さん

親子遠足で行ったキッザニア!いろんな職業を知り、体験出来てとても楽しかった様子が伝わります。

服装や経験したことをよく表現しています。

20240529165024-287706d7a3358fc3c9fcc61009f53d2969dce16f.jpeg

 

どの学年も身近なもの、経験したこと、思い出しながら楽しんで描きました。

⭐︎ 5月 誕生会 ⭐︎

| 園生活

5月生まれさん13人のお祝いをしました!

20240529160107-6049ad23349b4bd0f373a939a14abbac36807632.jpeg

20240529160131-aab464fe8aacaeae9d0619c91128b30da65bf562.jpeg

20240529160155-a15ccce3c0a79c8cbe07aecf658b0c0a248d8069.jpeg

緊張や恥ずかしい気持ちもありましたが、、頑張って頑張って発表しました。

上手に発表出来たね!

 

みんなから歌のプレゼント♪

20240529161643-82b87733785ebb7188c5624da2be96fc11ac5767.jpeg

 

今月の出し物は、、ペープサートです。

「へんしんトンネル」

トンネルくぐると変身しちゃう不思議なトンネルです。

20240529161822-3eaecf01d4a61380f624e2cc8a5c3e3ecdb35ebd.jpeg

とけい が けいと になっちゃった!!

20240529161921-478b17857874524adf9e7cac53a1133addb81dd5.jpeg

最後は何かが変身して、バースデーケーキに!

へんしんシリーズの絵本もあるので、ぜひ見てみてくださいね。

 

今月のおやつは、おにぎりせんべいとリンゴジュースでした。 

20240529162151-e4a3246de6bf56739725098b194b5768cfafab00.jpeg

 

5月生まれさん、お誕生日おめでとうございます⭐︎

  1. 前へ
  2. 88
  3. 89
  4. 90
  5. 91
  6. 92