久しぶりの...

| 園生活

最近は鍵盤ハーモニカや太鼓を頑張っていましたが、

久しぶりに木琴!

20241121172427-8b364fa48895df22f6af07f55bb8fb41d3bebe47.jpeg

20241121172514-e6962d1bdcfa05b161b0a3fdebd0e8c0537ae47a.jpeg20241121172513-9e80dff7aa9bdf7a07a5ff05e8b315380a3306bc.jpeg

やっているうちに思い出してきました!

真ん中たたくんやったな!

優しい音やんな!

木琴で♪ジングルベルに挑戦しています!

もうすぐクリスマス!楽しみですね!

そして英語のゲーム!

20241121172541-0a411366939fd58bd27c0d375e227778357fcd07.jpeg

背中の写真を当てあいっこ!

とっても盛り上がりました!

小学校の焼物展にも行きました!

20241121172600-82c0583f75514eba545ee2d799598f45e2a5ef75.jpeg

お兄ちゃんやお姉ちゃんのを見つけてうれしい!!

最後に今週も活発な発表!

私も紹介したい!だんだん前で話すのも上手になってきています!

テコンドーの試合で優勝したよ!金メダル見せてあげる!

20241121172622-bdd539bb7f72c719c74c72bcf86eb50252384112.jpeg

3種類のりんごを使って

アップルパイを作ったよ!

20241121172655-46906a1b671a3a99158ee96461dc0f34ed17967f.jpeg

大王松って知ってる?

見たことあるかな?

20241121172719-6a07a99e1228084033aa0f66f229660acb6c2aba.jpeg

LaQでこんなのできました!

20241121172750-3dfd7df7af2758d5c8c22726eeb2ee94533b9256.jpeg

作る人、パーツを集める人、教える人など役割分担して作りました!

毎日刺激的です!

明日もお楽しみが!!何だろうね♪

参観日。

| 園生活

嬉しい参観日です。

20241121171710-d7f9973f3d374f1c3698294830af86af3f4c0f59.jpeg20241121171710-39e6d4ea4fd59ce4c8b6ac3f75cd48408f3893ac.jpegわくわくに、

20241121171811-5296ec074a8efd1ae7ebb882f8f27923d22b56ea.jpeg20241121171811-0466400713d4425ddbd702350caf7750729e05b6.jpeg20241121171811-173f09119951dc0e21456fa58986534e8ae1ab44.jpeg20241121171812-cad1b3b69d03a946d704af63cdae71391520b16e.jpeg20241121171811-6f94cd9604552f29a1bce9f956c4309ed3ebad15.jpeg体育に、編み物とたくさんの時間を過ごせました。

明日から、編み物も頑張ります!

お忙しい中ありがとうございました。

幸。

| 園生活

20241121171020-d5af699c01669b8f7406ad9bda9e2499dabc48ba.jpeg20241121171020-6f9fbdbb9102bbff120c450b942674f2fcf485fb.jpeg20241121171020-cc2c2b95e966eb6afcf52d130d292c3f1ebbcbb8.jpegきれいな壁面ができました。

赤と黄色だけで作った色です。

ぐんといい感じになりました。

20241121171144-f88d1a910c623b7a95e8febd0aaec721555e6f76.jpeg20241121171144-88dabd83460f7ac22024db8e2652b88ad97712fe.jpeg20241121171144-53f583073eaa8b6133eb61b45e3a009fd1aefbb8.jpeg20241121171143-e38d5b2dbb74492de80db908813f686f21f8a918.jpegこちらの紅葉は、まるで軽井沢!

いいですね。雰囲気出ています。

20241121171254-4aa56c80889e5803d976c53b665f86aac74361d3.jpeg20241121171254-ac984f560e18dd514139a2f63dbaae6403bac55d.jpeg20241121171254-597c3aae651c8df60496794a67de6c76f90dc5ef.jpeg焼き物展にいって知っている名前を見て楽しんでいました。すごいです!

20241121171402-9caf74fcaaadd3a76525e357149b70dd30eb067d.jpeg20241121171401-5b7353c7b1ba84158e6577e89a477dcada631110.jpeg20241121171402-51d3ac01df1d82ca09c22e7a8893c2e0d809fca0.jpegいろいろチャレンジできて、しあわせですね。

秋ですね。

| 園生活

芸術の秋!

20241119182439-7bba513a3287662c9018d6867a16be32d214067a.jpeg20241119182439-4f3129df0dd5ba76577b635146ddaf8ea760a00b.jpeg20241119182439-7478704514b3b8e6e4ab7ea0b6d9dd7e8124a39e.jpeg

20241119182628-6129c963afe890b9149fc36cc688cbb7407c51b8.jpeg

スポーツの秋!

20241119182516-9bc3465e029538527d0d5fc2cca7a5b2ada077a1.jpeg20241119182516-b023a7ea346841ff55a710e2eec1e2aaeec4ded2.jpeg20241119182516-141746e7f225cf36742604c3f865010e232fd214.jpeg20241119182516-6113aabf8bd961e6c4d7b1a06f0a2210b12b3d11.jpeg

読書の秋!

20241119182558-d54fcecdd55392a877c4327db9f2db4cb15a7faf.jpeg20241119182558-b70d88f70dd9d50ef69107c8b7a6e36763023cad.jpeg20241119182558-f9743c0c2a2dfbe504359d3a2823ca346c967264.jpeg

あそびの秋!

20241119182722-a06f01a28bfedfc5cc2f956ed01bb7e19c60888b.jpeg20241119182721-af67c01011d50a86dc971d450928e23e7b117687.jpeg20241119182721-55a182e08db4c1da5deccc95f599c5b136738adb.jpeg20241119182721-14d59a9a2d1c85030f084a0b57d52ca370d3be16.jpeg20241119182721-115474c780f58beaad395e94b9b1f66ddad281f8.jpeg20241119182721-e9b3d8ed4e1688d8460165fd2b063ba14134ec64.jpeg

いろんな秋を楽しんでいます!

明日は食欲の秋!!

年中でさつまいもの食べ比べをする予定です。

お楽しみに。

キッズクッキング

| 園生活

楽しみにしていたキッズクッキングは年長さんのお買い物から始まりました。

20241118173755-3d0f2e2ea8c3183b16edd7ac2f5729197905374a.jpeg

食育活動で学んだ約束事を再確認してから活動開始!

20241118173924-02175b8a3ff5b6cde1d8208f1c4eee4b87328ee1.jpeg20241118173924-25f11ed785379e76dbca991ae05d2dc9f37cedab.jpeg20241118173923-37327dd83f12a058e411f536b0f78132b736daaf.jpeg20241118173923-e07765ef114cb605852825250949915a91f9b28e.jpeg

年少は白菜をちぎり、年中年長は包丁にもチャレンジしました。

20241118174451-2bbf4281cf7fe4c1a4e720d1df2839ef18b79772.jpeg20241118174451-73df859053c2dea3b1353e3a3d5d91ff87461128.jpeg 

音楽室は年長さんが下準備してくれたいりこだしのいい香り!

20241118174332-a3e2f72595605b0a62068012cfedb31e0cb7b59c.jpeg20241118174332-d04397b483685f61546c02df6c2c8f24713bbc7c.jpeg

20241118174703-9088b27ad4f93e6bfc4036df6a9af2bdbf5a7319.jpeg

味見をすると、、味がしない!

20241118174423-e7ffc960bec19f99afcb30752e2ac81c19ff3462.jpeg

20241118174747-1376495db1c6d484109cabe211d88e2f270606d6.jpeg

その分出汁がしっかり出ている証拠ですね。

20241118174533-adf6cdec4389e7cb316ae9f97c6505a9f7649eea.jpeg20241118174533-506efb8fb350f2c5086d1347963c764ff1ef9b7f.jpeg

最後は年長さんが味噌をといて味をバッチリ決めてくれました。

20241118174608-f4c78bb3cfbd237ea454999d821fb6f79834b357.jpeg20241118174608-75cd0a1f7f4cbeef58b1b4723ac737a9c64c38b5.jpeg20241118174607-4a9ca179a625c0308aa2a2cd4f4a78fc351b4434.jpeg

縦割りペアでクラスに分かれて「いただきます!」

20241118174813-d194c7bcf4fec4cea19abb4094b3b71a9cd18b12.jpeg

最後は学生さん達に歌のプレゼントをしてお礼の気持ちを伝えました。

20241118174831-485f6009920ac8484488cac48d21f1ec2fb5313e.jpeg20241118174831-81e62438839e3f424ebc3679edb1717bc45d607f.jpeg

ありがとうございました!

  1. 前へ
  2. 70
  3. 71
  4. 72
  5. 73
  6. 74