10月 誕生会

| 園生活

10月の誕生会をしました。

今月は9月生まれさん1人と10月生まれさん8人、計9人のお友だちをお祝いしました!

20241023171636-403823398cc372ed77b561d68fd31c096ab3b1c6.jpeg

 

20241023165430-0d46088917e445de9c72fb16c9a0ada70f14cf6f.jpeg

20241023165507-09e6ce378c63f815f1a56fd56b48208b11b59608.jpeg

20241023165536-b40b22b848a718ac7e6ff972b7308a35720e8bc2.jpeg

いざ舞台に立つとドキドキ。最後まで諦めず、頑張りました!

 

先生からの出し物は、「何が飛んだ?通った?クイズ」です。

リュックやカチューシャ、しゃもじなど、簡単なものからちょっと難しいものまで、いろいろなものが出ました。

20241023171355-49c9a6605cb256badf7d7ad1e4b802c78281135a.jpeg

みんな大好き、大きなアンパンマンも登場しました⭐︎

みんなから歌のプレゼントも♪

20241023171514-2f215a46b62eb29b2b2af496d6f5643b07b85102.jpeg

 

10月生まれさん、お誕生日おめでとうございます!

紙粘土制作

| 園生活

年少組は作品展に向けて紙粘土制作を行いました。

いつもの粘土と違い、少し固かったり手にくっつくのでスピーディーに頑張りました!ボタンやおはじきにボンドをつけて思い思いに貼り付けたね。

20241022165353-564e0e4649ebc1930bd21c639dda062e91da21aa.jpeg

20241022165354-7d1bcd91066416486c43092b22fd7fb35b5d1d23.jpeg

20241022165735-712be77455c4f0024b52108015f9176a1f3a55fc.jpeg

夢中になって頑張っています♪

20241022172648-4bb18b37c12d54dc40697fb2b218b0e78e4b83e2.jpeg

今日は乾いた紙粘土に色を塗っていきました。

小筆を使って丁寧にがんばったね。仕上がりが楽しみだね!!

20241022165353-23949712f214646cb7cd196415e2376706aadefc.jpeg20241022165353-cba14882f676040e36ca9f3e943a95f27856a986.jpeg

20241022165354-c81877f70b223b1772b9da1f7e866ab9803f7d9a.jpeg

20241022165353-4a72e553f2bb51dc05ad593efa19e6b86132db1a.jpeg

練習の合間に

| 園生活

毎日運動会の練習を頑張っています!

20241018175250-eb0ff422ac2b1deb4b284b3d6db0d787ca5c6a33.jpeg20241018175250-78a70468e12177af4b61890b37291995c10c4492.jpeg20241018175250-95c05e13e74bd9b6c187778890ec84af2ffaecc9.jpeg20241018175250-d8daf76b5b2cf7a74c6eacc6120086ce23bc0b70.jpeg

20241018175637-62fc545abbec7920782d43ccb6be7b804c46d151.jpeg

隙間時間も楽しんでいますよ。

上手になった折り紙とハサミを使って、10月の壁面が完成!

20241018175442-5edafacc70f8018129590d3ba253888e10d5635d.jpeg20241018175442-4c4755371a9e3016ce7a191835e517558cdaf56c.jpeg20241018175442-7777579f0a9246c420435da3e6a58df0871b99d8.jpeg20241018175442-5be5e0d5a6d82848bfe87a86cbf4a01185c94faa.jpeg

気分はすっかりハロウィンです。

20241018175556-b5a37bf22769ada5f2af8f387d72443cdd74119a.jpeg20241018175556-541be90880143c0a4e75c127aa47b8936c97ffaf.jpeg20241018175556-74cac98b155d116281c254efe9521471722af376.jpeg

 

来週も一週間、楽しみながら頑張っていきましょう!

予行練習をしました。

| 園生活

開会式から

20241017173008-7e149e5dc0c08217186a4766968b495e7cd5794d.jpeg少しだけ...お見せします♪

年少組

20241017173214-42ad641825eaabcfff7452c662b22cf71897225e.jpeg20241017173214-ef7c2903c548a7efccf986cc3390042ee5ac7ca3.jpegポンポンでフリフリ、ポーズもかっこよく決まりました。

年中組

20241017173832-9c19fcef4f829b18cc73c7dd9864f354ab89946c.jpeg玉入れ盛り上がりました!!

20241017174226-2b82e88c2b67f698213c078c99413623804aa925.jpeg年長組

20241017174411-ea20c1fcf3c2720a3ad66e0fb2e70d12e400924c.jpeg20241017174411-6f37e2ade69753e0982a1a5b9fbcfd1047b0f8df.jpegみんなで力を合わせて頑張りました。

本番まであと少し...

楽しみにしておいてください♪

音楽指導がありました。Tシャツを染めました。

| 園生活

三連休はたのしみましたか?

今日は、音楽指導がありました。

年長さんの太鼓を見ていただきました。

20241015162849-6448d618d14bbea0a33a247e1a5b876f5dd8e998.jpeg20241015162849-f91089782a40c44dcd3bbfb8f99488444203d587.jpeg

ドラムマーチや学年で頑張る曲も見ていただきました。

課題も見つかり、後少しの期間みんなで頑張っていきます。

太鼓が好きな子も多く、運動会に向けて気持ちも高まります。

20241015163609-de22ffdc9ebfcce753c44b6587c6b23f39b49cbf.jpeg20241015163609-6713fbc71abd5575ed24f36f3ea01e20c389e417.jpegおー!

ビオトープでも楽しみました。

20241015163725-391e26f743fc8b75c44282119442c015ec51a578.jpeg20241015163725-d265eeab4646d9e2b6d1342b12416da595305e71.jpegえびやメダカも見つけて嬉しそうでした。

20241015163834-11f6afeae48f43478330e06193f74c5c6c1f4702.jpeg20241015163834-ffdd0ecff27ece4b57d5728c52d899b42ab55a44.jpeg20241015163834-85174696bdfcaf7622cf1304e37b03f138940325.jpeg組体操で着るtシャツも上手く染まり24時間後に開きます。どんな模様ができるかな?楽しみです。

気温の変化もありそうです。

体調を整えていきましょう。

では、今週も頑張ります。

  1. 前へ
  2. 64
  3. 65
  4. 66
  5. 67
  6. 68