園庭会保育

| 体験保育

今日の園庭開放は「花あそびをしよう!」

遊びにきてくれたお友だちと年少の女の子で

あじさいを作ったり

ラベンダーなど本物のお花のにおいをかいでみたり〜

20240628171952-4c7d4ff6b85d0eabb5983f8b1fba125c9e00d3a8.jpeg20240628171951-1aaa3c04a2340cbdcf54ec544801f667e091e7c5.jpeg20240628171952-c357933479beee170528c1e3165e42eae103c5bf.jpeg

20240628172129-cd2e463f08576321dd88ca62c8393a5bf56eae98.jpeg

最後はお花のしおりをプレゼントしました!

雨で外遊びはできませんでしたが、また今度

園庭でもたくさん遊ぼうね♪

夏目前!

| 園生活

うちわ!

20240627180635-0610e48f47a12537024a1ff98a055909eb2ac0a6.jpeg20240627180635-d6d188201134fe6c5dd6d5bd6ad69c92d21c7cd4.jpeg

大型壁面!

20240627180705-52d056e7b47de81867ea586cd459e964c4166bd2.jpeg20240627180704-937a3622779d2ec2a9b654fb453fecd6ec9b8b8e.jpeg20240627180705-309fa67f89e47abdcdfabd2dab0a854719dbc6fe.jpeg20240627180704-b64237e9212f4feb0bf89183bcdbaeba95f59c37.jpeg

絵画!

20240627180731-c872f452d7dcae986f43a1461f909b047f919289.jpeg20240627180731-f408a10eea5807b2b954199b4b6f811e8531d6a8.jpeg

絵の具でのびのびと表現しています。

 

もうすぐ暑い夏!

暑さのせいでみんなの身近なジュースにも影響が出たことに気づいて教えてくれたお友だち。

20240627180800-ec65b5f8e6fa71831847efecae08b7fdb170ab11.jpeg20240627180800-df3e2c427af788d4a840287d5ef1c1d0da021b11.jpeg

発表を聞いて、実際に味見をして確かめてみました。

20240627180835-48ed7c7f48887d079957cf90163423e8b91b4e78.jpeg20240627180835-374f388ff6bf5fa1cf81a9170dcde94cdde07858.jpeg

「おいし〜〜〜!」

色々な変化にも前向きに、笑顔満点の年中組でした。

七夕制作

| 園生活

七夕制作が仕上がりました。

20240627175821-1a0ead97dad5839acf705f4c51fd371af64d366c.jpeg20240627175821-5813307acec8f84cb89c924895807452fce5645f.jpeg20240627175820-7ee31b0d4eb9e6c56c9dde1f70ebe85b9328671f.jpegコーヒーフィルターに模様を描いてにじみ絵♪

水を垂らすと広がる色に大興奮!

20240627180306-6f505a8422bcd589c58363cf786cc474800cbbc7.jpeg

20240627180205-748810d0566a27c080db10189dcdebe0611df1fd.jpegローラーで笹を描いたら完成!!

20240627180643-a86d352059d9d739c5935d55c4d701b840bfca7d.jpeg20240627180643-2f3f6a5328812e1c958167d70c3bd5c52c60aa47.jpeg持ち帰り楽しみにしておいて下さいね☆

初めてのパラバルーン♪

| 園生活

前回の体育は、

初めてのパラバルーンをしました!!

持ち方や、ポイントを教えてもらいながら早速挑戦!

20240625164448-1e44e793b7a722050c6cf3903ad57eec91be8b22.jpeg20240625164448-737b8f2a664fb721ed37444d1ef3a2f711efcca7.jpeg

20240625164525-f5d7167c7ef3d6edefd14e06043778013da5a4c3.jpeg20240625164525-3bb98565fa225bbd511607378dae6015ce72ed6a.jpeg20240625164525-a637233317e0c5ce783677a88d7c049eb7a55d76.jpeg

20240625164612-0594fb2c7363c79fd55b53355fd57cc72377adf9.jpeg20240625164611-c643d723125c994a88f170fb2f67327c38d64efd.jpeg

大きなバルーンたのしかったね!次回の体育も楽しみです♪

最近天気も悪く、室内遊びが多いですが、、、

動物のおもちゃをいろんなところにひっかけて楽しんでいる姿を見つけたのでパシャリ

20240625165246-a31890520c1eae2ab0be7e60491bc8dc05e38f64.jpeg

20240625165317-63f7a51272400ed6073d761b94d8ebfd9b073262.jpeg

今回はたいこのふち!

次はどこに動物たちが隠れているのでしょう。。。

音楽指導

| 園生活

今日は音楽指導がありました。

みんなが音楽会で演奏する曲や歌う曲を聴いてポイントを教えていただきました。

20240624173852-52a39b24a943d36f1be3155e04375095a003848b.jpeg20240624173852-51efe25982d3b18cce1c609d93fbafd738e257d4.jpeg20240624173852-456524d034e2af2f415f3a8ea2be12a1939cc908.jpeg20240624173853-604a3fde9f99075a9b922189a01cb07f0bffc5e4.png20240624173853-d0505e8dea2410358f7da7ad6854bfd7f9ac7610.pngここをこうしたらいいね、や上手にできてるよ!

の言葉が励みになります。

20240624174140-e553a08e86d8e6ad379b8463a3c99162dfd98b96.jpeg

あと2週間頑張りましょう!

  1. 前へ
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56