11月最終週、スタートです!

| 園生活

小学校でのマラソン練習がスタートしました。

広いグラウンド、腕を大きく振って頑張ります。

20221128171504-92069dc447467af21da9159c806db9335a2f5f3d.jpeg20221128171504-a6e47d3e333800e942af532f2b34193a2ae8c7e1.jpeg

 

この間のリンゴも形になってきましたよ。

20221128171528-1f9523304406fcc50c93a2ed96b7eb4b7bc523cf.jpeg20221128171528-1ba4e593b3b06d6837f2d963884f5d65e090a147.jpeg

 

お家で作った秋のリースを発表してくれたお友だちも。

経験が生活と結びついているようで嬉しいです。

20221128171614-d9df31123f6efc87f5d0471036a4798fc5c5638b.jpeg

相談して、お部屋に飾らせてもらいました。

20221128171643-8dbc7ddc636dde08901f31c8376795bb9609e231.jpeg20221128171643-86041ced177253330cbccd9819d3c6ccf6db6bf1.jpeg

素敵なリースで、お部屋も華やかになりました。

ありがとうございます!

今週も始まりました。

| 園生活

20221128164221-c33ac98195ccd017cf3c4e4c9217528f7c2dcf38.jpeg20221128164221-b820ae577869352daef7083093482b2782d4a9cf.jpeg始まりました。小学校でマラソン練習をしました。

大きなグラウンドは運動会以来です。がんばろうね。

20221128165524-7cbdf5c8a52ebc34cbe07ff5591e6409d65f99bc.jpeg20221128165524-c70057d513c97ad5e500d64e731f2030463afb4c.jpegお米を育てた発表をしてくれました。

すごいですね。玄米をいただいたのもありみんな興味深々です。

嬉しいです。

20221128170031-fe854de85349e0c5e31f53989a96844350b34f59.jpeg20221128170031-c5f4c048275611a3e9c90cdb2903de3cb5d37c05.jpeg20221128170031-42751c249cf02686a79a0e76c15454d589d60500.jpeg

キッズクッキング

| 園生活

自分たちの手で掘ったお芋を食べる日がきました!

年少はお米を。

20221125165704-0429d45540d1e012843f596667e83c858365a39d.jpeg20221125165704-cca1b2218f82ddef6c5a8f16e90c573f603000f8.jpeg

年中は白菜と大根を。

20221125170131-d49bd4121e36d287c48325925beb64695b333753.jpeg20221125170129-97377c1e83911683ba2bb6f006b5b9e0bb30afda.jpeg

年長は人参を。

20221125170239-34d435f0d8e46538b7ad97360dbf643344d22e35.jpeg20221125170238-9d2682d405c229b082f0ae291c23978ea168e318.jpeg

今年は皆で調理することはできませんでしたが、全学年で協力して準備をしました。

 

前日に年長さんが仕込んでくれた「いりこ」から出る出汁は、いい匂い⭐︎

20221125170415-c0650724a47a1f29a141578cde73f03f73427107.jpeg20221125170414-905f8812ef522db117c8eae5ec453a56c1a9ed59.jpeg20221125170415-d884f5c58e7106053c11339bf39738bbbd5f8088.jpeg20221125170414-2e5573ebd3184bff4542db3da4888ab75d185e07.jpeg

20221125171255-5b90e10bb6a14b94c4425d6e94a0882b907b4b18.jpg

自分たちで作るといつもの倍美味しく、野菜ももりもり食べられました!

20221125170540-2484f4321c2d3f0be07c17b2d2305ba1fca65d5f.jpeg20221125170540-02fd498e0cfa86720fb5dacc17fb6ab1f8842ea7.jpeg20221125171321-c3ca37387d623562ea0aaceeed905d2b3cf24006.jpg

エプロン姿もとっても可愛かったです。

ぜひお家でもお話聞いてみてくださいね。

みんなと遊ぶと楽しいね!

| 園生活

のびのび活動でしたころがしドッヂボールが楽しくて、

誘いあって毎日楽しんでいます。

20221125164253-ed97e5d4a08274359e05056548cbda15325410a0.jpg20221125164251-9ee69c95f5b90dbda643fbfa7b5884cf7ed987b5.jpg

また、集まってやり取りを楽しんでいる姿も見られます。

20221125164410-e52d6f179141d1c80063919b08cfff999c7131d0.jpg20221125164408-f2965c5374faaeab2dcd9a2b158efb6d4b0ff4b3.jpg20221125164406-fc852eebc049e19abc997cd9c0651046d6d586db.jpg

また、昨日は近小焼き物展にいきました。

お皿だったり、立体の焼き物を見て大喜び!

20221125163913-efcaaeba69a880c3bb10e8712c901ec114281728.jpg20221125163911-9fc605bd8c3d10ca18b3da0265601c202f75efde.jpg

今日は、キッズクッキングでしたね。

エプロン付けるときから、嬉しそうにしていました。

20221125164134-8e3786c93a6bc864e5b7cec716e0f4256288529b.jpg

今週も盛りだくさんでしたね。

来週もたくさん遊びましょう!

年少、なかよし活動

| 園生活

20221125162528-e90a6e84c64fae454f247e020fcc6fb82b83b696.jpeg20221125162528-37f3eff80cfea5b5427f260ce15ce2394a59d11c.jpeg20221125162528-d22ef8c80ba34f5d9b1c03a0cbee2f71cbc9ba14.jpegなかよし活動をしました。木曜日のお昼です。

年少は、梅竹組さんとあそびました。

20221125162816-fc02d9c5c0e8caea28ca07eed1e6854c3121df27.jpeg20221125162816-bbe451948fe08fcefb27d46c0b4ba44b2d395961.jpeg優しい一年生でした。

また、いっしょにあそんでくださいね。

紙皿のコマ、たくさん回りました。

  1. 前へ
  2. 196
  3. 197
  4. 198
  5. 199
  6. 200