1日がんばったよ!

| 園生活

今日から年少も1日保育が始まりました!

初めてのサーキット!

20230419221524-92cc41f4675f781338381339f49389f0b0e9fbcd.jpeg20230419221524-eafc43c9ab9d488d63fbe1e966d7b0748c213b3f.jpeg

初めての図書!

20230419221611-3c76bc39b4c8de55fd526ec06d5d3158fabd5576.jpeg20230419221610-c95ede191516d931c11b52ef1e060b8255c53472.jpeg

初めての英語!

20230419221647-09b77081e7ae7dde8c969b8fad90118e2ee65d40.jpeg20230419221647-25a480a04adcc9a879c72277c022221ebdc2aae5.jpeg

初めてがたくさんあったけれど

楽しかったね!

お昼からは楽しみにしていたお弁当♪

あっという間に完食してたっぷり遊びました!

お家ではぐっすりお昼寝でしょうか!

明日も楽しいことたくさんしようね♪

カメラ完成!

| 園生活

20230419165153-d652d62faa46dc524a6737eca245dd1835bfe4a8.jpeg20230419165152-250ff5e629792ac3254124d23690cc92ca25072a.jpeg

年長組さんのプレゼントを見て欲しくなったゆり組。

カメラのレンズや模様も切り紙を使って、夢中になって作成したね。

出来上がったので年少のお友だちを撮りに保育室へ。

20230419165154-ce6441231c55056d3d49855f2ce36f146c82e632.jpeg20230419165154-0e7e94d33f915773bab289180e801a02d82e2070.jpeg

ポーズもしてくれて嬉しかったね!!

学年遊びは体育室で猛獣狩りやしっぽ取りをして楽しんだね♪

20230419165153-1d98e927952f6286af5ec78d401f48098b2c816f.jpeg

20230419165154-b80bc05474ff2884f36a7a803f2bda62ca6d4ede.jpeg

パシャパシャ

| 園生活

20230418210825-02092365d176437c8ce9d7d54eb2e2f5b5f478a4.jpeg

新入園児歓迎会での手遊びのにらめっこの顔です。

ユーモアなお兄さんお姉さんといっしょに楽しみましょうね♪

20230418211004-6514fdde38fc3bea786c88fce5f43f71c5bbe001.jpeg

新入園児さんのカメラ、いいなあ〜。。

ということで、思いつきで簡易カメラを作りました。

20230418211540-fb53991aea1ebf7f31a66d38104a02545ccc27ef.jpeg

20230418211609-e31b199e2427dd2e9f8aeec9d71692fb073ae32c.jpeg

20230418211456-24ea82b0f1612f208b20528f504777c1a3459432.jpeg

現場検証も行われていましたよ。

20230418211829-4cf6f2cfd5a7ddf0091ea8bdba6ede8fa8dfa2cd.jpeg

20230418211858-b53f49e0c50d57a36511ac386513dd8052cbe253.jpeg

20230418212203-16f18be9e1a2f6abca0b946efabc84965802703a.jpeg

最後はすみれさんにもご挨拶。

20230418211922-147d9eb8b97f04f997e35c4f073ad11157cb159e.jpeg

これからよろしくね!

 

 

素敵なラナンキュラス、ありがとうございます!

20230418212537-96763924018d7847ef8859c3b7f6f44cfadfab1e.jpeg

新入園児歓迎会

| 園生活

今日は新入園児歓迎会がありました!

各クラス紹介をしたり学年で歌や手遊びを教えてもらいました!

20230418173049-81e5f3877598c5c76669009f1987b8139e1d9f89.jpeg20230418173048-4980d05fd3d3cf32c3fb2ca47b425131b569b6ff.jpeg

年長さんからなんとカメラのプレゼントが!!!

20230418173127-3ea17c4f791ee391b34d2a1fa1b29c7abf099fd5.jpeg20230418173127-923f5ca2155852236145410702cb36d6f0299a2c.jpeg20230418173127-1b3063ff2a8c10f195e949cf549268d901b521d2.jpeg

歓迎会のあとは年長&年少ペアで探検へ!!

20230418173323-36ef12f0f109a8c3f0dd25407114987661225b82.jpeg20230418173323-46ce11ac4632d87604b97371022827b88ee44ed3.jpeg20230418173323-f9de3fcd139a74e28063792b9a5ee08795bfa2d7.jpeg

初めて2階にも行き、年中さんにもご挨拶!

鯉のぼりにもおーい!としたりたくさん写真も撮りました!

おうちでもたくさん写真撮影してください♪

これからよろしくね♪

体育がありました

| 園生活

今日は初めての体育がありました

20230418162651-ee640fa1ce87634559c109959162a50c3dbcb8c6.jpeg

最初に先生の自己紹介!

これからよろしくお願いします

20230418162934-32bd99808772df9b7b8ee23067e84c877695c7e3.jpeg

先生の真似をして手を上や横、下に動かしました

20230418163505-0b3812d85924c5e807047118832ab45af8a686b3.jpeg

うさぎとびをしたり、犬歩きをしたり、クマ歩き、ペンギン歩きなど先生といっしょにしました

マットの上では前周りもしました

ガオー!のポーズからクルンと回って、、、

20230418170029-6d118a0a96486e173e12751265fa3323f0d3cd42.jpeg

大成功!

いっぱい体を動かして楽しかったね

今日から幼稚園に鯉のぼりがあがりました

20230418164221-03e91193430ec06c43b1aadaf01e5e9bb983ec99.jpeg

大きな鯉のぼり、またみんなも見てみてくださいね

  1. 前へ
  2. 166
  3. 167
  4. 168
  5. 169
  6. 170