そら豆!

| 園生活

今日はお友だち20230512163823-de21cdec704a98ed7de07ec7f3319dc9fc5382c7.jpegがそら豆を持ってきてくれました!

とーっても大きなB lGそら豆です!

触っていいよー

20230512163911-d98a63e9c59aa05cc9abd4f7c4baacb967287409.jpeg

なんかふわふわ〜

中も見ていいよー

いいのー!?

20230512163930-eef45bc7649900d2990664d90cf35d440818edf3.jpeg20230512163930-edb253ccbb8cf20b1f36beb5733d25711262f76f.jpeg20230512163930-672f5d1f495039eda7d030efe35b7745b1f230f0.jpeg

うわ〜!!!

中はもっとふわふわ〜

今日1番盛り上がりました!

絵本で見た通りふわふわのベッドでした♡

寝てみたいな〜

20230512164007-4186f5d8d40b1ee2b3ae8d37ecbc23c20588222c.jpeg

6年生と年長さん

| 園生活

20230512145124-455ae2178b129823ffa0fafcaafe65f033a5ae28.jpeg20230512145124-da1204b6e5afc4c97a02bdbc2ca9ff601219a6f0.jpegほんじつ、年長さんは6年生と仲良し活動をしました。

いっしょにお弁当をいただきました。

20230512145349-038697bb89030ba455501f6720b6df2c19088902.jpeg20230512145349-1a80431e77c2be29cc28fd4473664b818ffb829c.jpeg20230512145348-18f7352e08e88b95e8ac3dd83227d1429d1edc5c.jpeg20230512145342-96f21a6958c2f51c06553c2f314a38ed60e665e8.jpeg20230512145339-85bee51428300aeeb20251b5b958edfbdc6afa4a.jpeg20230512145330-ab9ab83f472938f3000dc58c712de5c3b3e7ace3.jpeg20230512145330-533307cb6ac26dc7da5f5b3d5e7975ccf4795485.jpeg20230512145329-ec14dce2c620302741a20e9ca121c59e7a2139ce.jpeg20230512145329-3fb05c5cc115f1e7fa77006aef96a2bb6b07ac1e.jpeg20230512145323-83ddcebfb02aec45fd4f873b675f243412149d91.jpegビオトープに行ったりジャングルジムに行ったりとたくさん遊んでもらえました。

ありがとうございました。

20230512145838-3ab6a8bb05180f7158ecf04fde01c1b115b053a1.jpeg

20230512150044-ea5ba7cd61781450e187a364f5303089101c1921.jpeg20230512150043-d668720d79645d14deecd022f0857f7692c147e7.jpeg20230512150043-67ea4b1df0071464e16d652c8eb4a455125c69f2.jpeg

中身は!?

| 園生活

今日は本物の野菜を持ってきて半分に切って見ました!

「うわーたまごがいっぱい!」

ピーマンの種を見た一言です。

あながち間違いではないですね!

ピーマン、オクラ、きゅうり、チンゲンサイ、れんこん

いろんな野菜の断面を見て

20230511174528-8941f62801607877c9bceeb98ac4f7866f5b80a7.jpeg20230511174528-fb47e337cbd482187dd58c3206d475f92f36eb92.jpeg

20230511174554-ed0d664051574389314931251859e1e568859f0d.jpeg

触って

20230511174618-2bd19398c817204a0f7b2dfc39d072ed3ba58cbe.jpeg20230511174618-46e0d2df7168fa26606899f205ccf94d1bbd4b54.jpeg

匂いをかいで...

「くっさー」だそうです。

レンコンを見るとこうなりますよね。

20230511174642-ace8ca7e8f69c3bbf3e446e0ada637df26f6f2b2.jpeg

明日はこれで楽しいことしようね!

ビオトープへLet's go

| 園生活

小学校のビオトープへ散策に出かけました。

ツリーハウスにも登れて嬉しそうな子どもたち。

20230510180548-bec0fb6635331493f870c6ad6e07b12ca561cfd6.jpeg20230510180548-d7b5aeb17a005beca348dabd34c2a2439e88ec03.jpeg20230510180548-df4c13d0941e6293ef74c8ae3f38ac8557d365f1.jpeg

20230510180132-a66bd21c559f4c96fe0ccc2e3026ab275f702821.jpeg20230510180132-651ddd783e6b94d7f0a246b4d3efc9fb0b42791c.jpeg20230510180132-cd7c1aed2b5ddc04235d08d9d1737285e35e213e.jpeg

20230510180639-f7d645f487668637f6bcc255dcf88a2325629804.jpeg

いろいろな発見楽しいね。20230510180639-ff4e665ecce3e8945eecb9d4ac9451965862321a.jpeg20230510180639-da5fb501209386fdbe65552aab2c965bf529f6fb.jpeg20230510180639-9b5e89bc30d35781e945e1e7025e751b2a600f43.jpeg

20230510180639-04e5a198a463984815912c88bb320d77746afd7d.jpeg

幼稚園に戻り、みんなでお弁当。美味しかったね!!

ピクニック!

| 園生活

今日もいい天気でした

たくさん水分補給をしながら外あそびをした時の様子です。

20230510160630-ee294adf4deec6cf208e41225675faa1d35588ce.jpeg

砂場遊びや、

20230510160704-12b5ba492ef4807b7097a9e1c35d51e45f7387b4.jpeg

自転車で遊んだりもしました。

20230510160742-6398af3ce55bb12d3c55683c0bd24d7f00270ede.jpeg20230510160742-a69840546b692f4b4efb9aff7dda5760e16841c7.jpeg

幼稚園にはたくさんのお花や虫がいます。

これは、ナメクジ!日陰のところでみつけたよ

外あそびのあとは、レジャーシートを敷いてピロティでお弁当を食べました。

20230510160945-37d4ff1f20a5f6cac200917e7c7a23abb72b40c5.jpeg

いい天気で気持ちよかったね

またピクニックできたらいいなあ〜

  1. 前へ
  2. 166
  3. 167
  4. 168
  5. 169
  6. 170