年中 親子遠足

| 園生活

待ちに待った京都鉄道博物館に行ってきました!

本物の鉄道を目の前に、大興奮の子どもたち。

20230518161406-12042ce6320d72c1f5dd941a29a6184c42f8a3c4.jpeg20230518161406-d1141bdd1fd36e4f2e9d3fe2cbb588f58fcd0f9e.jpeg20230518161402-4a94a63897a85d98e7869453e3a2a98017e86c56.jpeg20230518161358-c13a54d07c799d41639f932f2a71234addea48be.jpeg20230518161358-433f7718ae141d3e5b05658e8d026f9cf91dbd29.jpeg20230518161357-f6c1bd16942ce8d34609042a9563428be984bb84.jpeg20230518161401-2972cf88e0931dc193e9561f741454e0911d9102.jpeg20230518161357-30eb2d34977fb09941b64972c39c78bc849b678b.jpeg20230518161357-25526a0742829be97f65282a97f5229474c14bae.jpeg

20230518163414-3aee1915d74a9851275c7fad3f9f2cb55301c713.jpeg

鉄道の動く仕組みや種類を知り、興味津々。

 

今はなかなか買う機会が少なくなった、切符を買って改札を通る体験も出来ました。

20230518162956-e9997ca860d50346af13c85947f0061fc0a51636.jpeg20230518162956-277d50defcf92b40e12c887b7894576498d5706c.jpeg

切符の通る道も見れて面白かったね。

 

最後はお待ちかねのSLにも乗れて大満足の様子♪

20230518163310-8c1d14bb8dee8d1ab94ac9d90679646e54b1623b.jpeg

20230518163104-e42b0a25667aaa838ed2e0ba42b815d4ecd84d38.jpeg20230518163103-9bea0db5c9427c6c64dbfa298ea700695469e374.jpeg

大好きなお家の人と、お友だちと、いっしょに過ごせて楽しい一日になりました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

明日はゆっくり休んで、お疲れ出ませんように♪

グローブ!

| 園生活

20230518161005-bdec4fe87c8a3df3bc3d23283f54be5522f3cc86.jpeg20230518161005-efdecc144564bc5cc71b0e049ab7f5d4db0c02f9.jpeg仕上げに混色で周りをぬりました。

きれいですね。

ワールドベースボールで好きになった子も多い野球のグローブを描きました。

20230518162744-63c029799fe0e4d184516b4650a8b047b5790312.jpeg20230518162744-f702ca012cbe5e6967dda4dc95da341669aa8ec0.jpeg趣がありますね。

華やかになりました。

いい仕上がりになりました。

年長親子遠足第一弾。

| 園生活

きのうはおつかれs20230518100358-4666dce65d0f4ee735de158e992d5302547ae994.jpeg20230518100358-7e3e4296ce9045144f55c474c029c617647d6767.jpeg20230518100357-4efcdb03e0c1031823c4fbadcf5c61a7d15321f9.jpeg20230518100358-ea5721be7c503df48919f8947ea56a700df17bee.jpegお仕事をしてきました。

お家の人と一緒にたくさんまわりました。

お父さんお母さんの大変さを楽しく学びました。

あーおもしろかったー。

いよいよ!

| 園生活

気温が高かったですが、昨日も元気もりもりの年中組!

20230518074833-229918104fd701a75378621a55bd6860ff3963c9.jpeg20230518074833-2e8b52e45896e623d118c65911ba965da7888d34.jpeg20230518074832-740eb4171975c2a65956807d480eb4ae29c83bc9.jpeg

グループワークを通して調べたり、お友だちに伝えることが楽しくなってきました。

20230518075021-da8875ca674e61fa98dac1e47bafb8852f81b60f.jpeg20230518075021-d5d417c45928d82ffdc4ec4768c9bb25f5a9e7f4.jpeg20230518075021-60d19f11942303254eb8c4098320e4ca8a9148ec.jpeg

20230518075048-bb992d13788f1745bb56f47ad2e4969e4b899187.jpeg

20230518075127-6e0e1e90edc984ce8ca80422ed667c63ce91e981.jpeg

もっと調べたい!と特急の発表や鉄道クイズもあり、気合十分です!

20230518075215-fa9aef67a74ba4f1da75638509bff12da13069cc.jpeg20230518075215-edfce9dbc9aa550708c7af0056d52b73374b055b.jpeg20230518075215-b5c5c77983bba0f18579fcdb80c9d1551a29eb35.jpeg

いよいよ本日!

楽しもうね。

明日のお天気は晴れ!

| 園生活

20230516174521-261bcdee850e91115528ef6348990e6aa71a16b5.jpeg20230516174521-249e09b267bc6ab9acbf6e78df81ab64e2a11e9d.jpeg20230516174521-98cc5fcd1078f98c7a2cb4e9f5f80f5d7b34dd61.jpeg明日は楽しい親子遠足です。

黄色い栞を作りました。お家で気分を高めてくださいね。

みんなも楽しみにしています。どこを回ろうかな?

笑顔いっぱいです。

よろしくお願いします。

さて、今日はお箸を使って絵を描きました。

20230516174808-dfd324eeda099810269c4624507d8fc0ceac72a4.jpeg20230516174808-d8335f1ad610657b799670f9dd0db6f012d84f8d.jpeg20230516174808-17822acd364d72a5cca247a3870ddd798db644a5.jpegなかなか難しそうですが、これはなんでしょうか?

色を次回ぬります。仕上がりが楽しみです。

明日は、気温も高め。お天気は晴れ!

いろいろなお仕事を楽しんでください。

  1. 前へ
  2. 164
  3. 165
  4. 166
  5. 167
  6. 168