きんちゃん
ようちゃん日記
なかよし活動 ドッチボール
| 園生活
年長さんは、四年生の梅組と桜組のお兄さんお姉さんとドッチボールをしました。
ルールは、幼稚園は投げてもいい、小学生は転がすです。
上手く関わってくれ、汗いっぱいになりながら楽しみました。
またやりたいな!
ありがとうございました。
イトマンスイミング体験
| 園生活
バスに乗ってイトマンスイミングスクールに一日体験に行ってきました。
大きなプールが初めてでドキドキした子もいたけれど、少しずつ慣れてきて、最後には笑顔で楽しめました!
ありがとうございました♪
芝生最高!
| 園生活
芝生はいろんな虫や木、葉っぱ、お花...
たくさんあって最高!
バッタやとんぼもでてきています!
バッタ捕まえた!
野菜の水やりもしてます!
英語は動物シリーズ!
イオンに飾る笹飾りもできました!
地震避難訓練では机の下に入って
頭と体、全部隠しています!
避難袋を背負う練習もしました!
備えあれば憂いなし!ですね!
美味しそう!!
| 園生活
お弁当にもよく入れてくださっている「とうもこし」を作りました。
この2年間で足もぐんと大きくなりました。
保育参観の感想 ~保護者の声~
| 保護者の声
初めての参観とういうことで、私の顔を見ると泣いてしまうのではないかなど心配しておりましたが、そんな心配は要らず泣かずにがんばっていたなぁと思います。少し緊張している様子ではありましたが、元気に手を挙げたり、制作で作ったロボットをみんなの前で発表したりと幼稚園に入る前の息子からは想像できないほどの成長を感じられました。そんな姿を見ることができ、私自身もすごくうれしかったです。ありがとうございました。(れんげ組 保護者)
とっても楽しみにしていた参観日。朝からとても楽しみにしていました。笑顔いっぱいで楽しそうにしている姿をみて安心しました。英語のレッスンも積極的に受けていてとても楽しそうでした。ロボット制作も息子と一緒にできてとても楽しい時間でした。どの活動も生き生きと取り組む姿を見ることができとても嬉しかったです。(すみれ組 保護者)
日頃より大変お世話になっております。子どもたちも朝からワクワクの参観日、朝に送り届けた時にはなんだかみんなの気持ちが高ぶっている様な雰囲気を感じました。活発な子どもたちが頑張って手を挙げ発言している姿を見て成長を感じました。歌声も力強く元気に楽しく過ごせている事に安心しました。先生やお友だちとの何気ないやり取りの中にも温かく楽しい関係性が感じられ大変ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。ご指導ありがとうございます。(ゆり組 保護者)
参観ありがとうございました。年中さんになって、背筋を伸ばして先生のお話もよく聞いているお姉さんの私を見て!という娘の気持ちが存分に伝わってきて愛おしく、そしてたくましく成長しているなあと嬉しかったです。木琴の時間も体操の時間も、身体いっぱい使って一生懸命楽しそうに過ごしていたのが印象的でした。これからもよろしくお願いします。(ひまわり組 保護者)
年長になって初めての参観で、クラスの雰囲気やお友だちの様子等も含めて、とてもいろんなことが楽しみでした。年中さんの時は参観になるとママの方を何度も見て落ち着きのない様子でしたが、とても姿勢良く静かに座れていて、まずそこに驚きました。先生のお話も落ち着いて聞けて、さすが年長さんだなと感じた瞬間でした。太鼓の練習も日々の積み重ねでみんなよく頑張っていました。運動会がとても楽しみです。太鼓は見ている側だと子どもに「もっとこうだよ!」とか言ってしまいますが、ママ達も太鼓をたたいてみてとても難しく、子ども達ってすごいんだなあと感心しました。 (もも組 保護者)
始まった瞬間から、ピシッと椅子に座って「さすが年長さんだ!」というのが印象的でした。家でチラッと言っていたので知っていましたが、五七五を幼稚園児がやっているのがすごいと思いました。しかも、お母さん参加型もドキドキしましたが、楽しかったです。太鼓も初めてたたかせてもらって、口でタンタン言うのより100倍難しいですね。運動会が楽しみです。年少から知ってるみんなが、とてもしっかり成長していて、何とも言えない幸せな気持ちです。ありがとうございました。 (ばら組 保護者)