きんちゃん
ようちゃん日記
作品展を見に行きました。
| 園生活
小学生が作った作品が展示されている作品展に行きました。
さまざまな作品に興味津々です。
兄弟や昨年の縦割りペアの作品を見つけてとても嬉しそう。
園では指先を器用に使ってあやとりで作品を作っています。
ぜひご家庭でも楽しんでくださいね。
2年竹組、梅組と交流授業をしました。
| 園生活
音楽室で一緒ににじを歌い、2人組、3人組になりリズム遊びをしました。
最後は、ジャンケン列車ゲーム!
じゃんけんに勝つと電車の先頭です♪
ながーい電車ができました!!
お兄さん、お姉さん、優しかったね!
帰りはアリーナへ作品展の見学に行きました。
こんなの作りたいと目を輝かせていた子どもたちでした。
すごい!
| 園生活
今日は小学校の作品展に行きました!
習字やお弁当、切り紙などたくさんの作品を見て
どうなってんの?と研究している子もいました!
かわいい作品や細かい作品がたくさん!
中でも年長が見入っていたのは
「6年生の未来の自分」
紙粘土で将来なりたいものを作っていました!
野球選手や助産師さん、公務員、海女さんなど
いろんな仕事があり、
とっても楽しんでいました!
やっぱり小学生はすごい!!!
まちにまった京都水族館!
| 園生活
今週始めから「あと◯日で遠足だね!」と楽しみにしていた全園児遠足。
大きなバスに乗って、京都水族館へ!
ペンギンが見たいな!イルカショーが楽しみ!何がみられるかなー!と期待を高め、向かいました。
入館してすぐに迎えてくれたのはオオサンショウウオ。
オオサンショウウオと背比べしたり、生態系を観察したり。
アザラシが筒状の水槽に何度か来てくれて大盛り上がり!
大きな水槽ではエイやサメも発見!
ペンギンはとても近くでみることが出来ました!
クラゲの成長も観察でき、エサも見せてくれました。
チンアナゴのエサ時間。のびるのびるチンアナゴ!!
イルカの大ジャンプにも大盛り上がり!
お弁当は水族館前の公園で食べ、食べたあとに少し時間があったので、近くの遊具で遊びました。
たくさん歩いて遊んで、帰りのバスはぐっすりおやすみの様子もありました。
大寒波予報のなか、お天気も良く、遠足日和で、みんな目を輝かせ、ずっと楽しそうでとても良い思い出が出来ました。
保護者のみなさまも朝早くの登園などご協力ありがとうございました。
今週もあと1日、頑張りましょうね!
跳んでます。
| 園生活
縄跳びの連続跳びの回数が練習をする度に増えるのが嬉しく、いつでもどこでも跳んでいます!
縄跳びカードの色を塗ることも楽しみです♪
制作ではひな人形をコツコツ進めています。
実際にぼんぼりを見て、絵を描くところも頑張りました!
大好きなピーター先生のレッスンもついに今年度あと2回となりました。
早いですね。
明日は遠足!元気に来てくださいね。