秋の大抽選会

| 園生活

 

ゆり組のお友だちが栗をお裾分けしてくれ、秋の実大抽選会を開催しました。

20231003174833-e5daa6782411eded813c9e06e27e0f80367d0e93.jpeg

 

本日の目玉はなんと言っても「栗」!

くじで栗のマークが出たら大当たりです。

20231003174926-5170b9e23ab3dbc8c63ddad1b5139fea7ce5f9f1.jpeg

こちらは残念!どんぐり賞でした。

20231003175031-f24fe77191a282d87df9770a4209d4055a662ceb.jpeg

 

 

続いてドキドキ結果は、、!

20231003175139-7cef73f82e3319d1ca6f684c14bbcf94ce4c3143.jpeg

20231003175236-38218db1a65408b9e8bb340bcad79ca89efc4659.jpeg20231003175234-daa4ec4f27e0c52ed21a859918f609631475b58a.jpeg

 

大当たりが出るたびに拍手が湧き起こり、大盛り上がりの抽選会になりました。

 

楽しいお裾分け、ありがとう!

 

大当たりー!!

秋!

| 園生活

今日から合服に更衣。朝夕はすっかり秋を感じます。

お友だちが栗を持ってきてくれました♪

みんなにお裾分け。

20231002182714-002cf9772f18b91d8bb9ab8491dfa36ca3244f73.jpeg20231002182714-f2ca81456bc3b1eeaf88f1fc3476d563fa0ea51f.jpeg20231002182714-0a4e4b313239ee49f11655aa1a957b5b20008af4.jpeg小学校での練習もスタート。

芝生って気持ちいいね。

20231002182953-54650a45f9068dc0330cca891bb27320c0021a7f.jpeg

20231002182954-303eb7b2e25124546dfd819525d9bf150e92e541.jpeg20231002182953-1ef63a624f4984c13df38d2cbeaa8d65998ba62f.jpeg20231002182953-009ae13026ceb2cc8474119aadb948d52d76c303.jpeg20231002182953-c5fedd1518860a4aaceb35a513cf823c51cb2b1b.jpeg

いよいよお月見!

| 園生活

 

今日は中秋の名月。

 

月の中に何が見える?と聞いてみると面白い意見がたくさん!

 

20231002172843-c4428470b1c6e00d18e35b06caea13f071b42f0b.jpeg20231002172842-dea6fd367e8cf70762cfc0968c79a44198e16a2c.jpeg

 

前に出て発表することが嬉しくなってきました。

 

見ていたら破れちゃった。。

それを見ていたお友だちが「先生、見えないようにしてあげようか?」

ありがとうよろしく〜!と後で見てみると

20231002172925-024f454ae7f31095516468a0256df13e2e168f3d.jpeg

 

確かに見えないけれど、、笑

毎日子どもの面白い発想が楽しいです。

 

 

20231002173352-54d3148a2d91671c2bfcb34846090d844ea10c3c.jpeg20231002173351-443c9aeadc9a3f9d9a9e70c032ea41c088612d76.jpeg20231002173351-8cd4d4cdb89861979ef04df8a530acb3d124c9a0.jpeg20231002173351-7d0362931d8896eb1790e764348553656c4ec36b.jpeg20231002173351-637416e25340ec9ae6e879ce6f3ad32ad3c88eab.jpeg

 

食育のお芋も楽しいアイデア沢山でしたね!

芋掘りへの期待がさらに高まる日になりました。

 

| 園生活

第二回!食育がありました!

今回のテーマは「さつまいもについて学ぼう」です

20230929162506-ac8aab5830ff5da5a5fbe1a6cf2c1ddcb014ae49.jpeg

20230929163016-d30f97909f589fd5f9917ff7696fc8f5e2aadd7c.jpeg

お芋の視点からも芋掘りが楽しめる絵本だったね!

20230929163140-7ccfb06cbff5544e6baf1154803834b5023a0fa2.jpeg

さつまいもの出来方、葉などについてのクイズ!

実際に幼稚園のさつまいもの葉を観察しに、、

20230929163349-f25080dbaf37dac864231051305952c34c93bc27.jpeg

ハート型!!

学生さんと一緒にさつまいもを作りました

20230929174137-9b0cf93dc2204e8214816d323c71b721e5f94c5a.jpeg

20230929163514-2eedc6ddc1a7ec7f80c1e99a81be7696465fdb3d.jpeg

大きなさつまいもの完成!

20230929163702-df8c59aa42cfd63a5306e068896c8f5d9dd72236.jpeg年中さんはクイズのあと粘土でさつまいも作り!

20230929163800-4d3b19e56e02861749fb732858c24e46d3417c30.jpeg20230929163826-ff56abbe7b8178749e87ef4fe8dc6cfe3772a758.jpeg

20230929163826-d57a2b692f0ee191aa878c1fe7c01ffcbe7d5d3d.jpeg

つるやハート型の葉っぱ、細かいところまで再現!

楽しかったね!

年長さんはチームに分かれてさつまいもクイズ!

20230929173541-5656eec81ddac56c38765ff9ab98a0f39ad9febd.jpeg20230929173541-e57a2c38d4aa7993078467eca4d4d7ed4bac4585.jpeg

20230929173607-71922b9e21c47354b369858aa703e7248c53db88.jpeg

盛り上がっていました!

さつまいも堀りが楽しみですね

うさぎ

| 園生活

20230929073938-d8c287ea409af9c09431b6ae287ae30e71657e11.jpeg20230929073934-34545089b6cde7a0f1b22a4c0b99c3c7277a74ba.jpegうさぎのエサを年少さんといっしょにあげました。

かわいいね!

20230929074115-b6c162aadf571acd7469430fd5f942954f532b76.jpeg20230929074113-cc002dcd82ccceeafc577f8fd21103b84caf1f3a.jpeg今日はお月見。

かわいい制作をしました。

楽しみたいと思います。

  1. 前へ
  2. 126
  3. 127
  4. 128
  5. 129
  6. 130