運動会の感想 ~保護者の声~

| 保護者の声

20231025154534-20d5eb183357d71015e3c36f560864e283b3e2da.jpg

毎日の練習の成果を見ることができて、とてもよかったです。かけっこの練習も毎日祖母としていたので、しっかり走れていて安心しました。ダンスもとてもかわいくて見ていて楽しかったです。運動会で自信を付けたのか、家でのお手伝いをたくさんしてくれるようになりました。親子ダンスやかけっこなど娘の成長を見れて嬉しかったです。運動会の練習や踊りなど部分部分でしかわからなかったのが全体を見れて、「おー!」と小さな感動がありました。 (年少 すみれ組女児 保護者)

 

生まれて初めての運動会では、娘の成長をしっかりと感じることができ、とても思い出に残る大きな経験となりました。頑張って走り通したかけっこ、障害物では、背筋をピンと伸ばし、よーいドンの合図まで先生のお話を聞いていた姿、少し緊張していましたが、どの競技を見ても頼もしさを感じました。ダンスでは年少さんらしいかわいい様子を見ることができて癒されました。心が熱くなる感動をありがとうございました。(年少 れんげ組女児 保護者)

 

年中さんになると、みんなピシッと立って園長先生のお話を聞いていたり、体操をきちんとやっていたりと、競技が始まる前から一年の成長ぶりに驚きました。走るのも速くなり、鉄棒や平均台も知らないうちに随分と上手になっていてとても頼もしく感じました。クラス全体でのパラバルーンは息ぴったりで、たくさん練習したのがひしひしと伝わり大変感動いたしました。そして、子どもたちを見守る先生方の優しい表情に目頭が熱くなりました。両家の祖父母も大変喜んでおりました。本当にありがとうございました。(年中 ひまわり組男児 保護者)

 

一年前の運動会の様子を思い出しながら、今年の運動会を迎えました。年中になった今年は競技や演技全体を通じて、ゴールや目標に向かってみんなと一緒に頑張る姿が印象的で、普段マイペースな我が子の違った表情を見ることができました。玉入れやパラバルーンの演技では、学年全体を通してクラスの一体感や協力しようとする姿もみられて、子どもたち一人ひとりの成長をとても感じました。本番に向けて、たくさんの準備をして下さりありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(年中 ゆり組男児 保護者)

 

夏休み明けから本格的に始まった練習に息子は疲れ果てる毎日でしたが、年長さんの運動会の中身の濃さに納得。家では一緒に鼓隊の練習やリレーで速く走る練習をしたりして応援していました。当日は、組体操が始まり音楽と共に走ってきた子どもたちを見た瞬間、涙・・・。隣を見ると他のお母さんたちも涙・・・。三年間一緒に過ごしてきた子どもたちの姿をみんなで見守りました。リレーは保護者積も大盛り上がりで、応援にも熱が入りました。鼓隊はかわいい衣装を着て立派に演奏する子どもたちの姿に、本当に感動しました。ご指導いただいた先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。(年長 ばら組男児 保護者)

とても立派な運動会をありがとうございました。以前は年長さんになったらこんな事ができるんだなあと見ていましたが、先生ができるようになるまで指導して下さったんだと今はわかります。一年間たくさんの行事がある中で運動会は種目が多く、意欲を下げないようどれだけ鼓舞して下さったかと思うと感謝しかありません。お陰様で全員きびきびといきいきと活躍した運動会を見せて頂きました。涙なしには見られませんでした。ありがとうございました。(年長 もも組男児 保護者)

もうすぐハロウィン

| 園生活

ということで、最近の可愛い変装の様子をチラリとお見せ。

20231024173035-1bc9509ecead5a5686fae8c1e0bdc7be1480ce98.jpeg20231024173031-fba068fd6b9d40300e1cf89baf4be17241d4d78e.jpeg20231024173031-c1d71c1af03f0fe4733b39c06b890295b233d6d0.jpeg20231024173031-e207e5558e97f9ddd771356c45f127058f63cd72.jpeg

20231024173144-c3b4336b9b366912396fe253cb81ace850c563dc.jpeg20231024173144-6074399adc2c5e9120ec7b17ea7a5d0e964e1dc2.jpeg20231024173144-78bd66b1065658e4425a12b1c421982b208feab9.jpeg

 

愉快な子どもたちです。

月曜のびのび 〜ハロウィン制作〜

| 園生活

縦割り活動で6クラスに分かれてハロウィン制作を楽しみました。

年長組のお兄さんお姉さんがとっても優しく教えてくれました。

キャンディ作り♪

20231023174442-3eea40505491ed2467a61ec0d543b3b1a641c41d.jpeg20231023174442-0d9a3f6aa41aff0513cd9ef7ef381ef184f774f0.jpeg20231023174442-64235b228a7497e7c00504cd113a6261425ccf81.jpeg20231023174442-1acf7adf09d248f500d1aee71be95b58f523fa95.jpeg20231023174442-e8110e74bee69ad0f5b6a3071703985f3eee436e.jpeg   

お面は好きな絵柄を選んで色ぬり!!

20231023174442-47e3f7b75c3f2acd2d0e7b4082e7a809979a9168.jpeg

来週は小学生と交流があるのでお楽しみに‥‥

10月生まれのお誕生日さん♪

| 園生活

10月生まれのお誕生日さんは8名です。

読書の秋!!オススメの絵本を聞いてみました。

「およげないさかな」

20231023170125-75dd2e0faa7f0f0b0e89e73a11814caf96540505.jpeg

「こぶたのブルトン〜なつのプール〜」

20231023170240-1798ad02f180655208a83cc9368f7a24b87c8b51.jpeg

「おともだちになってね」

20231023170318-0818e023735a041aad7644ba3c0bd07cec54e44f.jpeg

「ぼくのふとん」

20231023170350-a8db6ff29446aa4d547e978706849410125dda9e.jpeg

「わにわにのおでかけ」

20231023170432-fc5d51aa0e502ef247f33aff1d7326f508054916.jpeg

「とまとさんがね・・」

20231023170518-a3f8ac39f9aa2d5d96701067372fe4770ffa64d3.jpeg

「まねっこあかあおきいろ」

20231023170604-950062c85df5ca1fd891c8f51472aa7d451ef438.jpeg

「ばけたくん〜かみなりの巻〜」

20231023170705-388905e8e309161be3c16c6f551c9769c16d354b.jpeg

お誕生日おめでとう!!

明後日のお誕生日会、楽しみだね♪

玉ねぎ染めにチャレンジ!

| 園生活

ご協力いただきました玉ねぎの皮から

20231020182149-541398adc5ee49c5f74fa47b42e91e3eb9a75ebf.jpeg

20231020182109-219d70f5ff2b9632b368055a2ec6aa1b73f08410.jpeg

こんなに素敵な色が出ました!

 

20231020182422-d22e9bd47c608d94ecb226388f47285184d96583.jpeg20231020182422-d776fd11473805f9a43f36536ec24dd84fbc0b2b.jpeg

20231020182456-2502d9289a7a3e96bf25a6eda6c06478365c491d.jpeg20231020182456-3627fb48a67feccf8a4184f2e242d0ef7759c20c.jpeg

20231020182531-913b650798d18ed0be710f77d96987b0fd51d9cb.jpeg20231020182531-1f9e03cbf93f74b1496b4cdd22ba7fae5aa7a2d7.jpeg20231020182531-5b150e1e90c99d45ea938de7b332b4a7c4222e8a.jpeg

染液に浸し、1日かけて完成しました。

20231020182654-ae340705f50560b33f9aa40b81b3ab0c8ee4c210.jpeg20231020182654-d23509e72ecf8537aeb9537ac99b83e65096f871.jpeg20231020182653-40ebaf2b5f1c194de40443794ff89d38d8f54320.jpeg

 

素敵な模様になったね!

  1. 前へ
  2. 103
  3. 104
  4. 105
  5. 106
  6. 107