きんちゃん
ようちゃん日記
2025年7月
さあ!出発だ!【お泊り保育】
| 園生活
今日からお泊り保育!
みんな笑顔で幼稚園に来てくれました。
さあ!出発です! 元気でいってらっしゃ~い!
一学期終業式
| 園生活
終業式がありました。
一学期頑張ったことをみんなで振り返り、夏休みの過ごし方を確認しました。
学園歌と退場の曲の演奏は園長先生!
豪華な演奏に嬉しそうでした。
どの学年も一人ひとりがよく頑張りました!
夏休みを楽しんで、また二学期に笑顔のみんなに会えるのを待っています!
〜おまけ〜
外遊び中に消防車のサプライズ訪問に大興奮でした。
【火金クラス】プレゼントもらったよ
| つぼみ日記
みんなでお店屋さん
ケチャップもかけてみよう!
ねえ、何買いに行く?
みんな遊びに夢中です。
絵本もみんなで楽しく見ています。
おやつもおいしかったね!
くるま公園にも出かけました。
ママといっしょに「がんばったね会」
みんなとたくさん遊んだね!
今年の夏のプレゼントはこんな感じ。
みんなでスタンプをした紙皿で作った王冠と
大好きな電車のボタンつなぎ
大切にしてくれたら嬉しいな!
来週が最終です。元気で来てね。
今週の年長
| 園生活
音楽会を終えて力を合わせる楽しさを実感しているようです!
お泊まり保育への期待も高まっています!
大好きな昆虫も描きました。
こちらも全力です!
1学期もよく頑張りました!
次は2学期!頑張りましょう!
音楽会の感想 ~保護者の声~
| 保護者の声
先日の音楽会、本当に素晴らしい発表をありがとうございました!子どもたちが自信を持って前を向き、堂々と歌い、合奏している姿に心から感動しました。少し緊張した表情から、リズムを取ろうと真剣な顔、歌うことを楽しんでいる笑顔まで、表情の変化が印象的で、そのすべてが成長の証のように感じました。日々根気強く指導してくださった先生方のおかげです。ありがとうございました。大きな舞台でやり切る自信につながったと思います。息子からも「楽しかった~」の言葉が聞けて嬉しい気持ちになりました。素晴らしかったです! (年少 れんげ組 男児 保護者)
初めての音楽会、とても感動して涙が出ました。一生懸命大きな声で歌っている姿や、みんなで合わせてお辞儀する姿、すべて初めて見る姿だったので感慨深かったです。可愛い振り付けもあり、みんなが力を合わせて頑張る姿を見て、私も頑張らないと!と勇気をもらいました。年中さん年長さんは学年が上がるごとに様になっており、またこの先の成長がますます楽しみだと思いました。たくさんのご指導をありがとうございました。(年少 すみれ組 男児 保護者)
本番当日、見ているこちらの方がハラハラしていました。ちゃんとできるか本当に心配していましたが、本人は「たくさん練習して先生にも褒めてもらえた」と自信を持って本番に挑めたようで、音楽会をとても楽しみにしていました。実際、毎日欠かさず家でも練習して頑張っている姿を見ていたので、いざ演奏が始まって堂々と演奏している姿に、とても感動しました。年少さんの元気いっぱいのかわいらしい演奏を見て「娘もこうだったな」と思い出深く、年中さんの演奏は「みんなこんなにお兄さんお姉さんになったんだ」と成長をひしひしと感じました。帰ってから「どうだった?」と聞くと「緊張したけどみんないたから頑張れた」と言っていました。お友だちや先生にいっぱい助けられ、励ましてもらえてやり切ることができたんだなと、娘にとって本当に思い出に残る素敵な音楽会でした。ありがとうございました。(年中 ゆり組 女児 保護者)
家で全く練習しない姿を見て、本番大丈夫なの?と少し心配でした。きちんと鍵盤ハーモニカがふけていたかはわかりませんが、自信たっぷりの姿とお辞儀を見て、やり切ったんだなと微笑ましく感じました。年中になると年少の時より全体的に落ち着いた感じで成長が見えました。近幼の音楽会は先生方も楽しく一緒に音楽会をしていてとても好きです。準備や練習など大変だったと思います。ありがとうございました。 (年中 ひまわり組 男児 保護者)
最後の音楽会に向けて、家でも課題曲を口ずさんだり、担当楽器の練習をしていました。初めて楽譜を持ち帰ったときは難しいメロディーラインを担当するんだなあと少し不安でしたが、そんな不安をよそに「〇〇ちゃんはもう完璧やで、だから僕も頑張らないと!」とさらに奮起する姿に成長を感じ、家族で練習を見守っていました。本番、合唱は歌詞もしっかりと把握できるほど揃っていて、年長の貫録を感じました。合奏も想像以上で、どのパートも自分の役目をしっかり果たしていました。音楽会が終わった後、息子が「どうやった?みんなすごいやろ?」と自慢げに話してくれて、息子にとって誇らしいお友だちに囲まれているんだなと嬉しくなりました。素晴らしい音楽会に仕上げてくださりありがとうございました。 (年長 もも組 男児 保護者)
幼稚園最後の音楽会はとても感動しました。つぼみ組から通わせていただいておりますが、あの小さかった子どもたちが透き通った美しい声で歌い、様々な楽器の演奏を楽しみ、立派に成長した姿を見ると、涙が出そうになりました。さすが年長さん!と誇らしく思いました。みんなが心を一つに頑張っている気持ちが伝わり、会場全体も一つになれた瞬間を感じました。素晴らしかったです。ありがとうございました。 (年長 ばら組 女児 保護者)