2025年2月

珍しい!

| 園生活

k20250225173543-2d4a38091629470e06461e46b9f556a6e408458a.jpeg今日はおもしろい発表がありました。

へびです。

飼っているへびと、だっぴをした抜け殻です。

みんなの表情も不思議そうでした。

珍しいのを見せてくれてありがとう。

20250225173858-031f077999006801db9509e9625cb83d26b89fd7.jpeg

作品展を見に行きました。

| 園生活

小学生が作った作品が展示されている作品展に行きました。

20250221175939-0a359b597a46d7ac1be594ea734975765c2e79dd.jpeg20250221175938-91dc317c13a6ac28a89cd353aa53213a5070737f.jpeg

20250221180006-17821e1885a052c02044ed8948b5033ebf1f7585.jpeg

さまざまな作品に興味津々です。

兄弟や昨年の縦割りペアの作品を見つけてとても嬉しそう。

20250221180044-b1726d203dd3d17504729b737d4f38d94e90804c.jpeg20250221180044-a6f8c341aec25964bc52e0371618d077b382e4d1.jpeg20250221180045-3054c24ff181f598834c7bc0a057a61e8547509f.jpeg20250221180044-ea6162cf94b1dc13c6cf7f54908ff1ed0e4beecf.jpeg

 

園では指先を器用に使ってあやとりで作品を作っています。

20250221180409-6f6f8cc2c0465e939ecdc159bbf1e3739786dc9a.jpeg20250221180409-5ceb187120795dda0e7112b9cddc6e4f484408d0.jpeg20250221180409-086968876aea54e1adca24287db214f5a9f31522.jpeg

ぜひご家庭でも楽しんでくださいね。

 

2年竹組、梅組と交流授業をしました。

| 園生活

音楽室で一緒ににじを歌い、2人組、3人組になりリズム遊びをしました。

20250221173514-d99f4240f63a06d1aedb526f8c7385f3a13c049f.jpeg20250221173514-8de89f2bbe2259837ab505717460579a2a497f5b.jpeg20250221173515-ce997514d3cfe92d84feb1c416c2ea4e32ed16bf.jpeg20250221173514-93d837639da13a34a29148d638f554b833e52b06.jpeg20250221173514-bd48dcec22b9fd221347d88ad5379b20aaf64d1e.jpeg最後は、ジャンケン列車ゲーム!

じゃんけんに勝つと電車の先頭です♪

ながーい電車ができました!!

お兄さん、お姉さん、優しかったね!

帰りはアリーナへ作品展の見学に行きました。

20250221174248-fc64c1974414beb64183fc299ae2253f42d348e8.jpeg20250221174248-a7350ca2dfe077495e5678253db3cdbff295cb1d.jpeg20250221174248-4dfdc0de442e876a38c7102c203dc581302828be.jpeg20250221174247-404a662df1e5c63493380875ccd0134c4e13ab9f.jpeg20250221174247-6a749c5894ad3b7a2ad24f7ec995b425b89b5048.jpegこんなの作りたいと目を輝かせていた子どもたちでした。

すごい!

| 園生活

今日は小学校の作品展に行きました!

習字やお弁当、切り紙などたくさんの作品を見て

どうなってんの?と研究している子もいました!

かわいい作品や細かい作品がたくさん!

20250221165403-0ad9ab96905d8ab5eff23ebe3dc0841e963387ce.jpeg20250221165403-e7cf5527acc74975b6b45c6fbaa85c97dd3b4734.jpeg20250221165403-ae5f2f56e4c5bc4e1247cca5fec205656b026dc1.jpeg20250221165403-cc6735e5a0487125c862a92fc9cbe5fa4e529215.jpeg20250221165403-7fa4fa0a2288a5f91a637913e8623b424473e83b.jpeg

中でも年長が見入っていたのは

「6年生の未来の自分」

紙粘土で将来なりたいものを作っていました!

20250221165445-93b6bc84d6a7ccd9a0cda9c7d5af28c1ba01bfdd.jpeg20250221165444-cb696608415d3b0bf4945d0602d467345cec75be.jpeg

野球選手や助産師さん、公務員、海女さんなど

いろんな仕事があり、

とっても楽しんでいました!

やっぱり小学生はすごい!!!

【金曜クラス】4月から年少さん!

| つぼみ日記

今日が最終日の金曜クラスさん。朝からとっても元気です。

20250221145953-128aa9252277117fb0c59ccf7e4c5594f390e320.jpeg

お友だちとも仲良し!

20250221150055-9b7807a25e51200452344390c29f9fc2491d675c.jpeg20250221150055-3450e37041d520bf24950c8fbf8a8f3888dbdc18.jpeg20250221150054-8fd9393eb7f10cd5d12c046b3921eb298c8d5fe0.jpeg20250221150054-8be9b45aeb57f5a4e288fef560aed88a8fdb496c.jpeg20250221150054-7eeb5aeae155fdfc78a2aba870a05b9ef9a774fb.jpeg20250221150053-5887d6a0ae763e440a49cc4d0075aee1cfc4464a.jpeg

最後のお弁当タイムも笑顔で「いただきまーす!」

20250221151317-f2ba93cd436a2cafe286255bf4ea97732f93f519.jpeg

お別れ会も頑張りました。

20250221152018-99ae98fed7d57c20d26b6a6fe1a2e42f56073b68.jpeg

今日でつぼみ組の保育は全て終了しました。

できるようになった事がたくさんあるね!

さあ、4月からは年少さんです。楽しみにして、元気に過ごしてくださいね。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5