2023年11月

【水曜クラス】大変!先生が・・・!

| つぼみ日記

ふと、トミカの消防自動車を見ると、こんなものが乗っかっていました!

20231108145812-15be3626a4a6af57ec49e89ea81f035f5ef53d83.jpeg

そう!どんぐりです!

今日は朝からどんぐり転がしをして遊んでいたのですが、お友だちがそっと乗せてくれたみたいですよ。

20231108145946-957d0e13dacf4a306c209fac165777741bb92d7e.jpeg

どんぐりころころどんぶりこ〜♫ そんな歌を歌いながらみんなでコロコロ。

20231108150117-ae2b905c49d6c2b4440e7c34924d61420661f480.jpeg

ボウルの中に落ちるといい音がしました。

20231108150200-aec69e2c9703c6bf99eb73b0435a3d16b9303c8f.jpeg

たくさん並べて遊んだり、

20231108150244-d2f4c2f41ecf28711ca9869e5f487135fd401fe0.jpeg

どんぐりでお料理したりしました。

 

そのあと、トイレットペーパーで遊びました。さあ、みんなでひっぱれ〜!

20231108150538-c0c01b3249b3e0245a5735c672f4778967c5591f.jpeg

すると、先生が蜘蛛の糸(トイレットペーパーのことです)にぐるぐる巻きに!助けて〜〜〜!

20231108150850-affc6e2711ff96ab5e5ecc619a491686e9c23409.jpeg

このあと、先生は無事助けてもらいました。

 

20231108151230-f8ddf545b5fc11ee5ce6bcd01f7577bd344ac9d4.jpeg

20231108151548-cbe963785a25accec4a19ca7f84bf4b9df949e06.jpeg

お弁当の後の遊びも、みんな集中してできるようになってきました。

さあ、来週は何をして遊ぶ?

【火曜クラス】ご馳走作ろう!

| つぼみ日記

今日お部屋で遊んでいると、コロコロコロコロ、どんぐりが!

20231107162052-5185b933d6a6c103e93d7514ad08eeab2463e926.jpeg20231107162052-db0255e64851fbee3cf2762cb8691ee87ab4cc58.jpeg

みんなで何度も転がして転がして遊びました。

 

そのあと先生が「お家の人には内緒!」と言って、面白い遊びを教えてくれました。

20231107162311-57b35ff7eede1ee8997bd72ce158c630ec343ebd.jpeg20231107162311-fc7d1f4891771f31edcc0e0bf2cebcae94473b08.jpeg

トイレットペーパーを引っ張って引っ張って、

20231107162703-58ed0e53ed209a034a2a48c51e763db94e38e263.jpeg

ちぎってちぎって、

20231107164422-61b2144a78cde8bf612cb9f5bd4915998e7133f4.jpeg

しっかり捏ねて、ご馳走作りが始まりましたよ!

20231107170543-5a29654d9f05365334c22a3212eecbf4aea94eb3.jpeg20231107170541-37074d4945fe6dd8e0889c72e553fe39eb157646.jpeg

ハンバーグやピザ、できたものをみんなで見せ合いっこ!

 

楽しいご馳走作りの1日でしたね。

頂上まで!

| 園生活

20231101163133-0c80aeb1d619c0f4f15aecdc2b0a93301a0527e8.jpeg20231101163132-5dfe5651caa62693ec25e0331c25578410563bde.jpeg20231101163133-d79c65ebb46750b3307f6f0d658bd1a2b4c976e4.jpeg20231101163132-48e439a1ec01cd7ccca648780a92875e7ec55960.jpeg楽しみにしていた生駒登山。

運動会のごほうびの時計もはめてきた子もいて、時計係をしてもらいました。

出発!

20231101163347-bb052f2141be1d9c972ea42b871101ddfb1dc60a.jpeg20231101163345-67102cabb7369d29e505b3f2f7a12f5840046616.jpeg20231101163345-85cff35591c18ffee24d0c0a4e121cbe85d23be7.jpeg20231101163344-130498064f5086ae98efe6636c1f21534090d277.jpegお天気も良く、自分のペースでがんばりました。

目標の時間にはしっかり登りきれ、ばんざーい!

楽しくもあり、しんどくもあり。

達成感も感じながらでした。

20231101163551-7c280219e3382f8e5489239cf3ba9411c5280065.jpeg20231101163550-66c681d1aba0a9f7d5493c1fc109a13b20d92f95.jpegお昼ご飯も美味しく食べ、乗り物も一つ乗りました。

みんなご苦労さまでした。

明日からのキッズウイーク楽しんでください。

生駒登山 年少

| 園生活

初めての生駒登山!

20231101154837-c79a73c80d46dcb590ac05b3ead364cc36f89dde.jpeg20231101154836-103b090e7d0ffb977be6da3437b0a084a79200ba.jpeg20231101154836-33f13c51c84f6e8d481c1a6e5917dab540644994.jpeg

年少は秋を感じながらお友だちといっしょに並んで歩くところを頑張りました!

20231101154936-736039e0d00d82392be6ae918c82347ec97fbec2.jpeg20231101154936-b4bc48a4e1f7cf70f0cc49ab3ad6e07a405074de.jpeg20231101154936-ff9f7d60c34671a2f7a4663be57389c1c0bd4f0f.jpeg20231101154936-de60e2af691a67b74da3551f081ce4459f4f9460.jpeg

どんぐりもたくさん!

嬉しかったね。

20231101155021-2081bbe7e9f90dbe1cf27eb4b5202bd1742280f5.jpeg20231101155021-f312e9891cfbdc5fee5c341b8b750f0f17e49f0a.jpeg20231101155020-c464a709d1eee8b1944052985b24f7eb13a9240f.jpeg20231101155020-b1c8e2111de4ff2e958236e697dbf626ecbd7ce1.jpeg20231101155020-7dd928c8d96e0ed639ceafed951f11ad661db68e.jpeg20231101155020-33c8e179e920a4e5a933c89d3c232269b7baee87.jpeg

帰りは年中さんにリードしてもらいながら、いっしょに下山しました。

20231101155237-c946b89f15c8cbda39dbb96256bade51400c5152.jpeg20231101155237-033edf9cb7831b51fd598f270b16f7ec7747acc1.jpeg20231101155237-51ebeb5945e7ef1405ce53c393181a932ab7f3d7.jpeg20231101155237-40bbd0fa97380dc327d097ffed33c25a0f8844bd.jpeg

笑顔いっぱい、楽しかったね!

キッズウィーク明け、また元気な姿をみせてくださいね♪

生駒登山 年中

| 園生活

気持ちの良い秋晴れに恵まれました!

準備体操をして、スタートです。

20231101153321-09d2350e6c4f02bd4157c7c534576f2bab683775.jpeg

20231101153404-5a6a1bdb932b7ce05231d3b5cadc5cc83a5184f4.jpeg20231101153404-6c911922de3d7d1f165f6d0b9b095e5908cb4c0c.jpeg

 

昨年とは違う急な山道もありましたが、元気に進みます。

20231101153448-f76ee2f93d9c8ee1e19123d247bbb1be4203106b.jpeg20231101153448-46a7fbdf56ec30792cd07beaeac08302d58b207a.jpeg20231101153448-e50681f8a45dfd7d3bdafab96882842b8d627988.jpeg20231101153447-d96fa167423d389a5382d092f525ccfd2d5c9403.jpeg

到着〜!

20231101153514-4f0cc3ad9d37ae592ebcc018a0481b7eb752c9c3.jpeg

20231101153548-4de565109c65dcff8b3a95a904a7bd1d486342ab.jpeg20231101153548-f44566ec8672e516fc7d129e39637a4cb8f20f66.jpeg20231101153547-67429ea6f52597e1d1e4e225a0707a0d7b5e63ad.jpeg20231101153547-df8ab23b4d1198cb94842c6ad8096a558e77fb6f.jpeg20231101153547-62d6e1bb63ddcdce44bee421a1caac9f0ee95ae6.jpeg

帰りは年少さんといっしょに。

20231101153641-04f3512a854813f15d46ca07e303c5a2ff37a7d7.jpeg20231101153640-e154c93c86ab71e800b35ad865626e25dcce02ef.jpeg

秋をたくさん感じた楽しい生駒登山になりました。

 

明日からはキッズウィーク!

休み明け、楽しいお話待っています!

  1. 前へ
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11