2021年2月

つぼみ組 水曜クラス

| つぼみ日記

今日は水曜クラスのお友達が遊びました。初めての参観。ママ来るよ~とちょっといつもとは違う感じ。まだかな~、まだかな~。でもおもちゃを見たらいつもの自由遊びになりました。

アンパンマンをおんぶにだっこ。みんなすごい!力持ち♪

20210203163930-72ef9752b35b0ec5bb30d23aa62d06d62a732e7f.jpg

20210203164009-262a0ceb0eb672640f39c624c36a71bcc2baf7d5.jpg

体育室で参観でした。年少組さんにお手紙を書きました。

20210203164143-0b6ae77995396af20e36976519f2339371020a93.jpg

20210203164207-839dca1fec0b8f83369731d311028f1878f79296.jpgすみれ組さんとお手紙を交換しました。みんなはてぶくろのぬり絵、すみれ組さんはぶたさんを折り紙で作ってくれましたよ。うれしいね♪

20210203164555-b854df6517c5f2faea5addf871374dfd0a3e4f14.jpg

20210203164626-22ebf318615c0b6c0b801580303468ebc269287f.jpg

20210203164702-95fa470cdc8b3ac29cdcaac5f553500f21e9eb35.jpg

楽しかったね。またいっしょに遊ぼうね。

産地直送届きましたか?

| 園生活

20210203162225-2f36adf1e250059df7728ed792f93151119078a4.jpeg産地直送!20210203162345-2b7b22feb34d2c212ebfeed0110e2ae73ee6f903.jpeg20210203162345-086e5494eec94d52c01f819133f3212d367c2db0.jpeg20210203162345-9655f0c68685ddc8bf702a139d3086dffffba40b.jpeg20210203162328-976bfc0ca1d70bb4ed979c19b8a8117796158475.jpegご要望にお応えして、みかん狩り!木になっているということで、今回は芝生のところの木を使いました。20210203162721-57c3867775a0dcc869ca48bd9adc56e1a055ef1f.jpeg20210203162720-734e56814197397ef95c670f8d19bf588015da88.jpeg新鮮なみかんをお家でもお楽しみ下さいね。

鬼は外!福は内!

| 園生活

今日は節分!!

「鬼は外!福は内!」と言いながら、新聞紙を丸めたものなどで豆まきをして鬼を退治しました。

20210202173555-2916be7fd0e9dcb142bfca3cb343324493f01d29.jpeg

20210202173554-0b2fde6fdd921b229b0fe6c9d64abff3097aaea2.jpeg

20210202173553-c06a98fcdb25805a30ebb1dcad6ea657540d0622.jpeg

20210202173538-2cac8bc6e9d8c191de2d3e516cfe44b261eeb028.jpeg

2月2日が節分なのは、124年ぶりだそうです!

南南東の方角を向いて恵方巻を食べたり、豆まきをして、節分を楽しんでくださいね♪

まだまだ続いています!

| 園生活

れんげ組の氷の実験!まだまだ続いています!

昨日はゴム手袋にレゴを入れて凍らせた友だちがいました!

20210202171813-cb5e9a4779392556bf55d203f490857973fbf345.jpg

「おもしろーい!」「やってみたい!」

ということで、準備中...

20210202171846-04364cc8d1df6cc2108ff0f566d7d7bdd2b51242.jpg

そして2時間後!できました!

指は氷っています!

20210202171847-f63da84f85bca8af34f8b5a37d00aee37fa8419d.jpg

手の甲の部分は、まわりは氷っていますが、中はまだ水...

水を流すと中は空洞でした!

家でも塩・砂糖・水・ゆずを入れて実験してくれたお友だち!

20210202171934-1cef829afcb9769065587d7d6d0069291e28c5d6.jpg

〇時間後の溶け具合をみんなでチェック!

20210202171940-135eec77676ee33c4dac606c129336000ffea24e.jpg

3時半には全部とけてしまいました!

ゆずのいい香りがしました!

20210202172026-423618ad690a2fdc30ae1950c81ed2c6821ac0ac.jpg

最後に果物と砂糖を入れて凍らせたお友だち!

20210202172033-4d3dd4617d13c1db2256d53052a35f3a340d33ff.jpg

氷っていく様子を研究してくれました!

そして新たな発見!

「氷はまわりからかたまって、真ん中はあとからかたまる」

すごい発見もうこれは「氷研究所」ですね!

なんだか高度です!

20210202172115-fa5fa321f73a569426b8009f59296477860cc5a1.jpg

そして、今日は2階に散歩に行きました!

年中さんがいなかったので、椅子に座らせてもらいました!

20210202172143-a48140bebe55f859d32621070a1ba5eab50657cd.jpg

なんだか年中になった気分♪

2階からの景色はいいな~!

20210202172206-3683f93bb89ac40637b846a0a42488601a68261a.jpg

年中になるのが少し楽しみになりました!

研究熱心!

| 園生活

20210202162842-4944bc0d3c38fab912f3010b48c7fb30b2d096a3.jpeg20210202162841-61862c599715515024ec049ab9be880fcb9cac3a.jpeg20210202162824-cc5bb8b88aed164ee670a9c75328fa0ad6cfd611.jpeg研究員さん達は研究に余念がありません!名前や味を思い出して楽しんでいます。

そして!「仏手柑」見てください。珍しい柑橘です。香りもしっかりしています。

本当にいろいろ集まりました。ありがとうございました。

20210202163331-ea5ca5b8ff905b28289ba2bb2d671d6bb733fcba.jpeg20210202163315-a6ad44337fb30121097d8eddb75b4ddb1ad71510.jpeg年少さんと縦割りの確認をしました。久々ですね。

20210202163527-6ef8bf2bc31b0f7fce1993778eb52f7836682d4e.jpeg豆まきならぬ、球投げをしました。立春大吉!いい年になりますように。

  1. 前へ
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12