2020年10月

つぼみ組 木曜クラス

| つぼみ日記

今日は木曜クラスのお友達が遊びました。遊びを決めて来ているのかおもちゃ選びが上手になってきました。

ブロックで大工さん、車も並べてトミカプラレールランドができました。バーベキューもできますよ。

チケット持って遊びに来て下さ~い♪随分盛り上がりましたよ。

20201022163041-416ac4e5106bc262c6ed5a5a2ac2df78c5c81872.jpg

20201022163238-ddf8e3f3e984e1df9f8088d59aae59ad58124b01.jpg

20201022163310-f3866d5a4cbf9a753c4a72c0165a0c1475c9ff93.jpg

お片付けの音楽はアンパンマン。音楽に合わせて踊りだしました。みんなでダンス楽しいね。

20201022163547-5e321975e2a96734c3fc12542211ebb7f2e2f1f3.jpg

20201022163704-7bd46d577582c4d163f7545d8c23bec5b32d6a5b.jpg

出席カードにシールを貼ります。お返事元気にしてくれました。

20201022163953-b2b16115a2f87898587c639bc8625bd28371cab2.jpg

芝生にいきました。電車ごっこをしたり、お山登り、柿の木も見つけました。

20201022165144-e59f5bf41c3c74b10c1a889f968f5f8f084c31ed.jpg

20201022165215-3d4cfabd4d6838f99d1d7239ed5704fc6f29e62f.jpg

20201022165240-6533de7f5b839bbadeb9166ae157820ee594bec8.jpg

20201022165257-52a1db0b38a1beb9a75cf93c3cd03a5f1939bacb.jpg

楽しかったね。また遊ぼうね。

キラキラ!

| 園生活

20201022161739-90146769f0cf710dda152bfb6d127eb77ca8abd1.jpg

鍵盤ハーモニカ!きらきら星をみんなでチャレンジしています。4の指。4・4引っ越し。

20201022161800-c4b28e7dd3042c0c972a5105f41e366356620691.jpg

この曲は4の指の引っ越しが2回あるのですが・・2になったり大変。そこで!

20201022161819-b5cbce843b326a9f2c2a5163f593cf9a4cdf27fb.jpg

を開始しました。きらきら頑張るぞ!おー!

20201022161841-7ab08dabf7b1755d69b2cad7f7aaa0ae61ac48f7.jpg

開脚前転きれいですね。

20201022161859-834eba4d4f57750ce89422f65cfaddb434505edb.jpg

力を入れるところ、踏ん張るところ!がんばろう!

20201022161918-4526f0e99aecad0e7fe3dffa9a17269aaff51cb8.jpg

お腹がすいた時のおいしそうな本はつ・ら・い・で・す。新刊たくさん紹介して下さっています。どんどん読もうね。

すみれ組

| 園生活

お友だちといっしょに遊ぶのがもっともっと楽しくなってきた子どもたち

三輪車に乗せてもらったり、

20201021183101-7d25d45fa193f2015d94c2ba8437adf2c4b1ea91.jpg

砂場でお店屋さんごっこや宝探しをしています。

20201021183125-e5b705b50f433b58df4c33cdd0d14696688e7433.jpg

この間のお散歩のときに見つけた葉っぱや木の実で遊びました。

ウサギになった!

20201021183232-b5c7c2d1f221a18cc093477f9fbde1e51b29a4b2.jpg

木の枝を転がしてみたよ

20201021183320-f3d02f2c435d1a1cd2fa8e745edb3f88b849c66b.jpg

かずのワークにも挑戦しています。

真剣な表情ですね!

20201021183414-d923eb6d3c75d5b3ed1c5f4b6e5e09e2092bbf73.jpg

新入園児ガイダンスを行いました!

| 園生活

 今日は新入園児のお友だちが来てくれて年長児といっしょに遊びました。3クラスに分かれてブロック遊びやままごと遊びも楽しんでいました。

20201021174216-4d8ee64273d5dc0f50d4f7d51252c2d51612e8fb.jpg

20201021174204-71f618b8b7a17ad2ae6cd22d130552a3a0025307.jpg

20201021174330-36e91064bfe2d47c0c5d96018ec9b7097e6fdc0d.jpg

お土産に在園児から手作りのバッグをもらってとても嬉しそうなお友だちでした。お絵かきもたくさんしてね!!

20201021174056-16735fb1c947a328740a35eec0217c0c18e66cc1.jpg

また、来てくれるのを楽しみにしています!! 幼稚園でたくさん遊ぼうね♪

運動会の感想(保護者の声)

| 保護者の声

 

20201021173132-33e0014ee8dd76f3f9b42a3c8a0a0853def5dafc.jpg

 

 親になって初めての運動会でしたが、運動会がこんなにも感動するものとは思いもよりませんでした。「よーいどん」と言われているのに「もう走ってもいいのかな?」と出遅れている様子や、周りをきょろきょろ見ながら不器用そうに踊る姿も、親の目にはとても可愛く映りました。年中さん・年長さんの演技も本当に素晴らしく、また来年の運動会がとても楽しみです。他の方もおっしゃっていると思いますが、今年はコロナの影響で先生方におかれましては、大変なご苦労がありましたことと拝察いたします。本当にありがとうございました。(年少男児 保護者)

 

 「いっぱい写真とってね!」と楽しみにしていた運動会。「勝った」「負けた」ということよりも、始まる前も終わってからもとても良い笑顔だったことが印象的でした。年中・年長のお友達の演目をキラキラした目で応援していたり、パプリカの演奏を口ずさんでリズムをとりながら楽しんで聴いたりしていました。日々のすべての経験が糧になっていることを目の当たりにした思いです。コロナ禍で様々な行事が中止になる中、楽しい思い出をつくって頂き、ありがとうございました。(年少女児 保護者)

 

 Withコロナの時代に合った、小さくてもとても楽しい運動会でした。例年の開催にはなかったようなご苦労をして下さったと思います。ありがとうございました。いつも、かけっこの練習の様子を話してくれていました。「どうしても抜かして1位になられへん」と言っていて、家で使っている落書き帳に「にんげんがはやくはしるにはどうしたらいい?」と悩みごとを書いていました。小学生になったお姉ちゃんから「スタートをしたら、まず左足を素早くうごかしてみて」と返信があり(笑)、ふたりのやりとりに笑ってしまいました。当日は、カーブで前にいたお友達を抜き、見事1位に!!「お父さんとお母さんが見てるから、絶対がんばるって思ったら、足がはやく動いたで」と言っていました。大きな自信に繋がったようです。誰かに応援されている、そんな気持ちを感じて成長した1日でした。(年中女児 保護者)

 

 ようやく一大イベントの運動会が出来てとてもうれしかったです。今年は、もしかしたら中止になるかなと心配していたので、子どももとてもうれしそうでした。フラッグダンスとてもかわいかったです。ただ、ここまで出来たらやはりパラバルーンを見たかったなという気持ちもありました。来年は例年通り出来たらなと思います。いろいろな制約がある中で、素敵な運動会を見せて頂きありがとうございました。達成感のある行事はやはり子どもの成長につながるなと感じました。子どもたちに笑顔、輝いていました!!(年中女児 保護者)

 

 幼稚園最後の運動会、親は涙、涙でした。リレーも大玉転がしも練習期間中の順位は日々聞いていましたが、当日の各チームの頑張りによる接戦についてのコメントは「みんな本番は1位とりたいから、いつも以上に早く走れるんやと思う」と冷静な分析。そして、今までは1位じゃなければふてくされていましたが、順位だけにこだわらずこれまでの練習をたたえる様子に成長を感じました。鼓隊も組体操も、しんどい練習をたくさん積み重ねてきたと思いますが、仲間と力を合わせる楽しさや絆を味わうことが出来たのではないでしょうか。みんなの誇らしい表情を見ながら、日々の成長を感じ、感動で胸がいっぱいになりました。ありがとうございました。(年長男児 保護者)

 

 コロナの影響で園最後の行事がなくなってしまう中、諦めかけていた運動会。開催が決まり、家族全員で楽しみにしていました。どの子も自信にあふれ、しっかり前を向き、堂々とした姿で演技していて、さすが年長!!みんなの成長した姿を見て、胸が熱くなりました。そして、拍手をもらい子どもらしくはにかむ笑顔!すごく愛らしく成長していることをうれしく思いました。日頃から園でも沢山の愛に包まれながら生活していることが伝わってきました。この自信と愛を忘れず成長していってほしいです。(年長男児 保護者)

  1. 前へ
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7