きんちゃん
ようちゃん日記
2020年5月
草むらには・・・
| 園生活
今日もとってもいいお天気!
ノンタンたちも嬉しそうですね!
仲良しの可愛いネズミくんとネミちゃんもいっしょです♡
幼稚園を歩いていると・・・
ダンゴムシと、黄色いサナギを発見・・・!
卵も発見です!
何の昆虫かな?
正解は・・・
じゃじゃーん!
水玉模様が可愛いテントウムシでした♪
卵がかえると黒い幼虫が生まれてくるそうですよ♪
テントウムシは、親も幼虫も、悪い虫に食べられないように体から臭くて苦い汁を出すそうです!
実はとってもきれい好きのテントウムシ・・・
食事のあとには顔や足をきれいに掃除するんだって!
私たちも、負けないように頑張ろう!
<劇>おおきなかぶ
| 園生活

今日から、先生たちがする劇をUPしていきます(^^)/
記念すべき1回目は「おおきなかぶ」
誰が出てくるか?楽しみですね♡
いかがでしたか?次を楽しみにしていてくださいね
年中、こいのぼりを作ろう!
| 園生活

今日はとってもいい天気ですね!空に元気に泳ぐ、こいのぼりを作りましょう!
では、また明日・・・
しろつめ草がたくさん咲いていますよ!
| 園生活
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?
幼稚園の芝生には、たくさんのしろつめ草が咲いています。
今日は、しろつめ草を使った首飾りを作りました。
①茎に縦に切込みを入れます。
②切れ込みに、しろつめ草を差し込みます。
こうやってつながったらOK!ドンドンつなげてみてください(^_-)-☆
首飾りが出来上がりました!
首飾り、ステキでしょ♡
ここで質問です!
上の、写真と下の写真の違いはどこでしょう!3つ見つけてくださいね。
答えは・・・
・手に持っていたたんぽぽの綿毛が木の棒になる。
・首飾りの花が変わっている。
・頭にタンポポが飾ってある。
です。皆さん分かりましたか?
では、また明日~(^^)/
|